WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

湿潤療法(ラップ療法)

2008-01-20 | 健康とダイエット

18日は、久々にSpeak Lowのセッションにいきました。
そして、SYOさん(piano)矢野さん(percussion)とともにハシゴした私は、へろへろに酔っ払って、帰りの自転車で転倒。手を、岩?だか砂利だか、とにかくゴツゴツのところに思い切りぶつけたらしく、手のひらを無残に怪我してしまったのであった(T_T)
何箇所も抉れたようになって、血をぽたぽた滴らせながら帰ってきました。

OH MY GOD でございます。反省…

でっ、最近主流となってきた「湿潤療法」を人体実験するハメに…

傷を水道水できれいに洗って、あとは傷を乾かさないようにラップ(クレラップとかサランラップなど台所用のふつうのでOK)で被って、縁をテープで留めてやるだけ。あとは毎日傷とそのまわりを水洗いしてラップを交換していけばOK。

…というヤツです。
実践したことのある人、いらっしゃいますか?

湿潤療法ってのは、「傷口は水道水で洗い流す」「消毒をしてはいけない」「乾かしてはいけない」なのです。
いつぞや、外科医のコメンテイターぎゃん氏が、ご自分のmixi日記に、この湿潤療法というのは、実は大昔の「因幡の白兎」の神話にも出てくるという話を書いていらっしゃいました。
ワニザメに毛をむしられた兎に、神さまが「海水で洗って、山のてっぺんで風にあたって乾かせ」といわれたところ、どんどんひどくなってしまった。そこへ別の神さまがきて、「真水で洗って蒲の穂で身体を包みなさい」といった。そしたら、みるみるうちに良くなって、きれいな白い毛が生えてきた…ってワケです。

とにかく最初に「湿潤療法」についてネットで読んだとき、、「うえぇぇぇーーーっ!」とびっくりして、早く乾かさないと化膿するんじゃないの!?と思えたのです。

まあとにかく、人体実験の結果はご報告させていただきます。


セッションの日、Takと2人で自転車でいったこと、またしてもTakは、とっても楽しんで大満足だったこと、2件めの「非常口」では、マジシャンJACKの華麗なるマジックに、眼をきらきらさせて感動していたこと…などなどは、また別のおはなし(;^_^A


☆湿潤密閉療法については、こちらをご参照ください
☆こちらは簡潔でわかりやすいサイトです
Comments (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オムライス | TOP | それぞれの感性 »
最新の画像もっと見る

11 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
結果報告が楽しみ (ちぇりぃ)
2008-01-20 12:02:24
酒の失敗は私も数多くあるけれど、自転車でも「飲んだら乗るな」ですよ~、TAKAMIさん!
綺麗な手がおいたわしい事に…大事なお顔を傷つけなくて幸いでした。

絆創膏でもゲル状で、湿潤液で傷を治すのがありますよねー。ラップで実験とは勇気があるわ!
結果報告が楽しみです♪

ライブまでお体大事にしてくださいね
湿潤療法! (ゆりあ)
2008-01-20 12:30:28
一昨年受けた「ホームヘルパー2級」の授業で
勉強しました。
昔は傷口は「乾かす」のが普通でしたものね~。
目からウロコ…って感じでしたが
理論を学ぶと、深くうなずけました。
寝たきりになってしまった方の床ずれの治療も
同じですね。

お怪我の具合はいかがですか?
私も数年前に目の上を切る大怪我をしたこと、
思い出してしまって、背筋がゾクゾクしました。
どうぞ、お大事になさって下さいね。

事故や怪我は何か「メッセージ」を含んでいる場合が
あるので
日々の生活にお気をつけて(私も同じく!)
安全に、お健やかにお過ごし下さいませ。

かく言う私も、5000円入りのカード(ナナコ)を紛失してしまって…
わが身の不注意を反省しているところです。

でも、お互いに、次はきっとイイことが待っていそうですね♪(#^.^#)
とうとう・・・ (おゆき)
2008-01-20 14:11:02
人体実験ときたか・・・まいった

お大事にね
気をつけんといけんで! (なべさん)
2008-01-20 16:19:10
もし、車道側に転んでいたら。

もし、そこに自動車が走って来たら・・・。

想像しただけでも恐ろしいことです。

LIVEどころではないですからね。

気をつけてくださいねー!
流水で洗い流す (えみりん)
2008-01-20 20:40:40
 >へろへろに酔っ払って、帰りの自転車で転倒。
えっ
危ないじゃないですか?
もしも、路上にこけた時に自動車でひかれたら
あぁ~恐いです。
骨折ということもありうるのですから
お大事に!!

 >最近主流となってきた「湿潤療法」を人体実験するハメに…
確かに、傷は乾かした方がいいのはわかっておりますが…
結果を期待して待っておりますから。

流水で洗い流すことは大事ですよねぇ
運転禁止 (macoto)
2008-01-20 22:11:32
私は、20年以上も十二指腸潰瘍で悩まされました。
5-6年前からピロリ菌除菌療法を受け、嘘みたいに潰瘍にならなくなり、今までの何百本の注射や点滴は何だったのでしょうか。
雑菌で化膿さえしなければこの療法は理にかなっていますね(^^)
でも、お酒での運転気を付けて下さいねヾ(`◇')ダメッ!
守るべき家族があるのですから。。。
Unknown (kaede)
2008-01-21 05:53:28
バンド○イドから、このタイプの絆創膏が出ていますね。
我が家でも時々使っています。
(ジクジクするタイプの傷の時)
確かに治りは早いようです。
ラップでは実験したことありません…

「手」は商売道具じゃないですか~
今後は気をつけてくださいね。ウコン飲んでる???


Unknown (TAKAMI)
2008-01-21 19:42:55
♪ちぇりぃさん
ご心配おかけしてすみませんm(_ _)m
飲酒運転については、ふか~~~く反省いたしました。
ラップ実験、経過はまた、続編をアップさせていただこうと思います。
ピアノ弾くのには支障がないけど、雑巾が絞れないので、家事の一部をコレを言い訳に投げ出しています(^_^;)

♪ゆりあさん
ご心配おかけしました。
ごめんなさい。
私も「乾かす」に未だに囚われていて、疑問を抱きながらの人体実験とあいなりましたが、、、
結果はやはり、スゴイようです。おもしろいです。
ゆりあさんも、実践で経験されたんでしょうか?
また、近々ご報告しますね。

♪おゆき
このラップ療養は、最初は、某あちらのサイトで知ったものでした。
また続きを報告するね。

♪なべさん
ご心配ありがとうございます。
もぉ~~あの時点でへろへろだったにもかかわらず、、、調子にのってハシゴしてしまいまして、、、
もぉ、2度といたしません。

♪えみりんさん
ご心配おかけしてごめんなさい。
「傷は乾かしたほうがいい」というところがポイントです。
また結果を報告しますので、お楽しみにね♪♪
飲酒運転はもうしません!!

♪macotoさん
おおおぉぉぉ~~
ピロリ菌除菌療法!コレも私も最近友人から情報を仕入れました。
なるほどそーなんですね。
ほんとに、これまでの常識を覆すようなことが、いろんな場面ておこっていますよね。
いつまでも柔軟に、固定観念に囚われないアタマと感性を持っていたいと、、こんなことからも感じる今日このごろです。
守るべき「家族」のために、飲酒運転はもうしません!!

♪kaedeちゃん
そーそー「傷パワーパッド」のこと!?
私も買おうかと思ったけど、高くてヤメたわ(^_^;)
ラップで事足りるってゆーからさ~~(^_^;)
「うこん」ね、kaedeちゃんに言われるまでこのところすっかり忘れてました。
腰回しダイエットも、そのた、なにもかも、すぐ忘れてしまうわ!
早速今日からウコンと腰回しを再開するわ~~!!
ハイドロサイト (ぎゃん)
2008-01-21 23:19:20
おお。痛そうやな。

外科医のぎゃんです。
3日目ですか。まだ、治ってないわなぁ。
とにかく、最後まで カサブタを作らないのが正しい治し方です。頑張ってください。
サランラップはいいけれど、健常な皮膚が少しふやけたり、荒れたりするのが難点。キズパワーパッドは、水ぶくれをつぶしたときなんかは最高ですが、浸出液がジュクジュクになりすぎるのがやや難点です。別にジュクジュクでも傷にはいいのでしょうけど、まわりからはみ出すと少し見苦しい。私は、ハイドロサイトという被覆剤を愛用しています。適当な大きさに切って使います。病院でわけてもらったらいいんだけどな。
また、ワセリンで被覆すると、痛みが少ないらしいよ。
 
ってゆか、そもそも飲んで転ぶなどはなにごとぞ。
きぃつけまい。
実験 (o-kazu)
2008-01-22 09:50:06
経過は順調ですか?
でも、本当に手の怪我だけですんでよかったですねぇ~
食事の仕度はTakくんシェフがいるし
雑巾がけくらいなら暫らく休んでも支障はないし

もう飲酒(自転車)運転はしないって事なので安心ですね!

早く完治しますように…

post a comment

Recent Entries | 健康とダイエット