goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

お誕生パーティー

2006-12-31 | 人生妙なり
26日は、ハンバーグ屋ジャンゴでの、保育園時代のお友達3人のお誕生パーティーでした。主賓のゆうやくんは、熱で敢無く欠席でしたが…
HIRO君とTakは、同じ12月28日生まれ。
「ジャンゴ」は、私が東京を離れる前日にパーティーをやらせていただいたお店です。
ここで、Takは、お店の壁に思い切り「壁画」を描かせてもらったことと、オーナー、ジャンゴさんに、とっても美味しいハンバーグを作ってもらって、カウンターでジャンゴさんと何をか?語りながらひとりで食べたことが、ものすごく嬉しかったのです。以来、Takは、ジャンゴさんが大好きで、ひとり遊びの中にも、よくジャンゴさんが登場しています。
そして、「ジャンゴさんのお店でお誕生パーティーをやりたい」というのは、いつのまにかTakの悲願に…??

この日は、子供達のハンバーグは自分で作って焼く…というイベントあり。
カセットコンロに小さなフライパンを用意していただいて、手を洗う、ハンバーグの形成、フライパンをあたためて、オイルを敷き、そこにハンバーグを乗せて焼く、裏返す、、、などなど、殆どの工程をご指導いただきました。
ジャンゴ師匠の一言、一言に真剣そのもの。
う~~~ん、、、母を手伝うというときは、こんなに真剣にやらないぞ。
母も大変お勉強になりました。

     

    

もちろん、その他のお料理も、どれも美味しくて、感動でした。
何度味わっても、暖かさが体中に広がっていくような、、、
本当に、毎回、お心づくしのおもてなしを、ありがとうございます。

宴たけなわのころ、パティシエ自らのケーキのお届けがありました。
ショートケーキと、チョコレートケーキをドッキングさせた、子供のオモチャみたいな楽しいデザインのかわいいケーキ。
昨年の私のお誕生日に酒樽をイメージしてオリジナルのケーキを作って持ってきて下さった、あの、府中ジェノワーズ、パティシエ橋本さんの作品です。

    
そして、大雨の中、電子ピアノを自宅から運んで下さったまゆこちゃん、ありがとう。
おかげで、またフラミンゴを歌うことができて、子供達の歌も盛り上がって、ほんとにいいパーティーになりました。

はるばる川崎から来てくれたおゆきも、ありがとう。

KAZUMIちゃん、HIRO君ママ、お世話になりました。

あまりにも濃くて楽しい5日間だったので、書ききれません。
しかし、時は容赦なく過ぎてゆき、もう今年も残り6時間を切ってしまいました。

こんな駆け足の上京レポートで今年のブログを締めくくるなんて、やっぱ私らしいわ(^_^;)


みなさま、1年間ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね。
(あ~やっと言えた…)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真木温泉

2006-12-31 | 光と風と旅
12月25日は、フラミンゴDs.のお誕生日。
恒例で温泉にいきました。
去年はちゃんと、TAKAMIからのお誕生日プレゼントとして行った熱海一泊旅行でしたが、、、
今年は全然お金がないので連れてってもらった(-_-;)
自分のお誕生日に、私達親子を招待してくれるDs.、、、ありがとう。

5泊の上京日程の中、この日は、隠れ家のような宿で、ひたすらお風呂に入って、のんびり過ごさせていただきました。

今年の3月に、鬼怒川温泉にいったとき、私は、吹雪の中で露天風呂に入って、裸の木が揺れて迫ってくるのに心を奪われましたが、ここでもまた、葉を落とした木々が…
私、冬の木立って、すごく好きかも…
冬の露天風呂も、このフィトンチッド溢れる冷気と、熱くてそれでいてやわらかいお湯!もうたまりませ~~ん!!

         

夕飯は山の幸満載で、なんといってもTakの食欲がすごかった!
これまで食べようとしなかったお刺身にもお箸をつけて、「うん、いけるかも」だって。(鯉の洗い。海のものは朝食の海苔ぐらいしか出てこなかった♪)
でもいちばん気に入ったのは岩魚の塩焼き。
ほんとに美味しそうに、はふはふと食べていました。

        

そして、翌日はワイナリーをいくつか巡りました。
海賊船の雰囲気の貯蔵庫は、Takの冒険心も満たして、私もいっぱい試飲ができて、満足満足(*^_^*)

      

いや、それだけじゃなく、いろんなことをこの一泊、ゆっくりお風呂に入りながら考えたり浸ったりする時間をもらえたこと、書き切れないのではしょります。

その後、早めに府中まで戻って、押立保育園にいきました。冬季保育中だけど、Takの年長のときの担任の先生はいらしていて、子供たちのお昼寝中なので、いっぱいお話をすることができました♪


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする