26日は、ハンバーグ屋ジャンゴでの、保育園時代のお友達3人のお誕生パーティーでした。主賓のゆうやくんは、熱で敢無く欠席でしたが…
HIRO君とTakは、同じ12月28日生まれ。
「ジャンゴ」は、私が東京を離れる前日にパーティーをやらせていただいたお店です。
ここで、Takは、お店の壁に思い切り「壁画」を描かせてもらったことと、オーナー、ジャンゴさんに、とっても美味しいハンバーグを作ってもらって、カウンターでジャンゴさんと何をか?語りながらひとりで食べたことが、ものすごく嬉しかったのです。以来、Takは、ジャンゴさんが大好きで、ひとり遊びの中にも、よくジャンゴさんが登場しています。
そして、「ジャンゴさんのお店でお誕生パーティーをやりたい」というのは、いつのまにかTakの悲願に…??
この日は、子供達のハンバーグは自分で作って焼く…というイベントあり。
カセットコンロに小さなフライパンを用意していただいて、手を洗う、ハンバーグの形成、フライパンをあたためて、オイルを敷き、そこにハンバーグを乗せて焼く、裏返す、、、などなど、殆どの工程をご指導いただきました。
ジャンゴ師匠の一言、一言に真剣そのもの。
う~~~ん、、、母を手伝うというときは、こんなに真剣にやらないぞ。
母も大変お勉強になりました。

もちろん、その他のお料理も、どれも美味しくて、感動でした。
何度味わっても、暖かさが体中に広がっていくような、、、
本当に、毎回、お心づくしのおもてなしを、ありがとうございます。
宴たけなわのころ、パティシエ自らのケーキのお届けがありました。
ショートケーキと、チョコレートケーキをドッキングさせた、子供のオモチャみたいな楽しいデザインのかわいいケーキ。
昨年の私のお誕生日に酒樽をイメージしてオリジナルのケーキを作って持ってきて下さった、あの、府中ジェノワーズ、パティシエ橋本さんの作品です。
そして、大雨の中、電子ピアノを自宅から運んで下さったまゆこちゃん、ありがとう。
おかげで、またフラミンゴを歌うことができて、子供達の歌も盛り上がって、ほんとにいいパーティーになりました。
はるばる川崎から来てくれたおゆきも、ありがとう。
KAZUMIちゃん、HIRO君ママ、お世話になりました。
あまりにも濃くて楽しい5日間だったので、書ききれません。
しかし、時は容赦なく過ぎてゆき、もう今年も残り6時間を切ってしまいました。
こんな駆け足の上京レポートで今年のブログを締めくくるなんて、やっぱ私らしいわ(^_^;)
みなさま、1年間ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね。
(あ~やっと言えた…)
HIRO君とTakは、同じ12月28日生まれ。
「ジャンゴ」は、私が東京を離れる前日にパーティーをやらせていただいたお店です。
ここで、Takは、お店の壁に思い切り「壁画」を描かせてもらったことと、オーナー、ジャンゴさんに、とっても美味しいハンバーグを作ってもらって、カウンターでジャンゴさんと何をか?語りながらひとりで食べたことが、ものすごく嬉しかったのです。以来、Takは、ジャンゴさんが大好きで、ひとり遊びの中にも、よくジャンゴさんが登場しています。
そして、「ジャンゴさんのお店でお誕生パーティーをやりたい」というのは、いつのまにかTakの悲願に…??
この日は、子供達のハンバーグは自分で作って焼く…というイベントあり。
カセットコンロに小さなフライパンを用意していただいて、手を洗う、ハンバーグの形成、フライパンをあたためて、オイルを敷き、そこにハンバーグを乗せて焼く、裏返す、、、などなど、殆どの工程をご指導いただきました。
ジャンゴ師匠の一言、一言に真剣そのもの。
う~~~ん、、、母を手伝うというときは、こんなに真剣にやらないぞ。
母も大変お勉強になりました。






もちろん、その他のお料理も、どれも美味しくて、感動でした。
何度味わっても、暖かさが体中に広がっていくような、、、
本当に、毎回、お心づくしのおもてなしを、ありがとうございます。
宴たけなわのころ、パティシエ自らのケーキのお届けがありました。
ショートケーキと、チョコレートケーキをドッキングさせた、子供のオモチャみたいな楽しいデザインのかわいいケーキ。
昨年の私のお誕生日に酒樽をイメージしてオリジナルのケーキを作って持ってきて下さった、あの、府中ジェノワーズ、パティシエ橋本さんの作品です。


そして、大雨の中、電子ピアノを自宅から運んで下さったまゆこちゃん、ありがとう。
おかげで、またフラミンゴを歌うことができて、子供達の歌も盛り上がって、ほんとにいいパーティーになりました。
はるばる川崎から来てくれたおゆきも、ありがとう。
KAZUMIちゃん、HIRO君ママ、お世話になりました。
あまりにも濃くて楽しい5日間だったので、書ききれません。
しかし、時は容赦なく過ぎてゆき、もう今年も残り6時間を切ってしまいました。
こんな駆け足の上京レポートで今年のブログを締めくくるなんて、やっぱ私らしいわ(^_^;)
みなさま、1年間ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね。
(あ~やっと言えた…)
ここを訪れるたびに「あたしももっと誠実にがんばらなくっちゃなぁ」と思うんです。(思うだけで、実践には結びつかないのだが。。。)
来年も、また、「一歩ずつ、しっかりと足元を踏みしめながら、でもきっぱりと前を見つめて歩いていこうぜ!」と、光を照らしてくださいね。
TAKAMIさんとTakくんにとって、来年がまた素晴らしい1年となりますように。
良かったね~
今度、私にも、美味しいハンバーグの作り方教えてね~
TAKAMI様、今年はブログで出会えて、実際にも
お会いできて、すごく嬉しい1年でした
来年も、よろしくお願い致します
Takくんの健やかな成長を垣間見られるのは、私にとっても喜びです!再会も楽しみです
…いやいや、ももこさんの日記を読むたびに私も、「自分に正直に生きることの意義」を感じまくっています。マジですから。
昨年は、あまりにもだらだら~んとしていたので、今年は「始動」ですかね、、
もう金銭的に切羽詰っているので、、
TAKAMIの底力は、ここで発揮されなくてどうする!?という瀬戸際にきています。
ゼヒ今年も見守ってくださいね、、、、
♪てるてるぼーずちゃん
今年はゼヒ、うちに泊りがけでうどんツアーに来てください!!
ホントにホントよ(*^_^*)
美味しいハンバーグのつくりかたは、ナゾです。
私が得ている断片情報としては、、、挽肉は真っ当なものを使う、玉葱はブレンダーで形骸を留めないほどに砕いて、アメ色になるまで炒める、形成して表面に焦げ目をつけたあと、オーブンで焼くらしい…程度です。そして…さらにソースのナゾが…。奥深すぎて、ギブアップです。
♪ペコちゃん
こちらこそ、今年もよろしくね♪
mixi日記、拝見してますよぉ~~
充実の年末を過ごされたようで…!!
ペコちゃんには「コンサート魂」ってのがあるのよね。
これがパワフルで、スバラシイわ。
また、いっぱい聞かせてね。
私も再会、とっても楽しみです♪♪
あけましておめでとうございます。
コメントありがとう。
そういえば、いさおちゃんに年賀状出してないよ~
Takはもう7歳よ~
なんという歳月、、、
東京で会えなかったのは残念だったけど、
ゼヒ、三重から高松に遊びにきてください。
またいっぱい語りましょう。
いさおちゃんと大笑いしながら語りたいよ、、、
実家を満喫してね。
楽しいお正月をお過ごしくださいね。