ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

お疲れ様ぁ

2008年05月14日 | アイボ
今日も楽しく講座をさせていただきました。有難うございました。

講座は、その意図している講座の内容・レベルと、受講される方たちの望まれる講座内容・レベルが合致すると、とても充実した講座になる反面、これが食い違うとかなりストレスがためることになってしまいます。ただ、講座の意図する内容やレベルをシッカリと伝えることはかなり難しく(大抵が文字数に制限のある紙面上でのご案内となりますから)、いつも悩みの種となります。お申込みの際には、少しレベルが合っていなくても「聞いておけば得」といった感覚をつい持ってしまうのですが、それは少し違います。

今回は、多分ある程度のバラつきはあるものの、丁度求めておられた講座内容が、うまく提供できているような気がします。勿論、そんな中でもそれぞれ思い思いの感想を抱いて今日は帰られたことと思いますが、少しでも皆さんの手助けとなれれば良かったと思います。

講座は明日もう一日続きます。「はじめてのパソコン」本当に今までパソコンに触れる機会が殆どなかった方たちが、実り豊かなパソコンライフをスタートさせてくだされば嬉しいです。



ワードで文字が打てません
ワンポイント知識や講座案内を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

但し、アクセスしていただくと、「ID」と「パスワード」が要求されます。入れていただくべき「ID」「パスワード」はこちらでご案内をさせていただくものですので、ご存じない場合は、下記宛メールをいただけますでしょうか。

pc_labo@mail.goo.ne.jpまで。パソコンからでも携帯からでも大丈夫です。24時間以内に連絡をいただいたメールアドレス宛返信させていただきます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (わんぴー)
2008-05-15 00:22:23
今回は、お顔ぶれも新しく、嬉しく思いました。
今までの受講者さんもステキな方でしたし、今回の方も私の思い違いでなければ皆さんとてもよい雰囲気で楽しく過ごされたのではと思います。
これからも、広く沢山の方に受講していただけるとよいのですが・・・。
明日もよろしくお願いします。
…ですね (らぼ)
2008-05-15 08:29:16
講座には、内容以前に、実施母体や実施目的がヤハリあると思います。
民間のスクールでの講座と、公的な機関が実施売る講座は根本的に異なっていなければならないと思っています。

広く多くの方々が、本当に必要な技術をキチンと学べること。ただ単にパラパラと総括的なご案内をすることと、技術として定着させる訓練とは異なっていると私は考えています。

今日も、精一杯の想いを込めて。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを投稿