ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

たまごが先か…

2008年08月06日 | アイボ
「たまごが先か? にわとりが先か?」どちらかわからないと言ったことの象徴によく使われます。卵は親の鶏が産みますから、鶏がいなければ卵は産み落とされません。がその鶏は実は卵から孵ったひなが育ったわけですから、卵がなければ鶏は産まれなかったことになります。その卵は鶏が産んで、その鶏は卵から産まれて、その卵は…(笑)。だから、どちらが先か本当のところ、わからないといった話です。

パソコンを習っても(←この言い方は好きではありませんが、受講される方の気持ちは近いかも…)、使わなければ習ったことはすぐに忘れてしまいます。今日も、「これと言ってパソコンを使うところなんてないんですよぉ…」といった悩み?を伺っていました。ヤッパリ使わなきゃ忘れてしまいますよね。…そうですね、無理にでも使ってみてくださいよ。

でも、そうなのでしょうか? パソコンって習ったから使うものなのか。使うから習うものなのか。先の「卵が…」と同じようにどちらが先なのか、わからなくなる質問ですか?

私の答えは明快です。パソコンは使う為にこそ習うものです。(習うという言葉を使うとしたら…ですが。)使う必要がなければ、パソコンを習得される意味など皆無です。「パソコンはのこぎりです。」(おぉっとぉ、又出ましたね。わけの分からない持論が!)どなたものこぎりを使うことが目的の方などおられないと思います。「のこぎり、引けるんよ!」と話される方も見かけたことはありません。のこぎりは、例えば本棚を作るのに、椅子を作るのに、必要だから使う道具だからです。パソコンは間違いなく、何かをする為の道具です。どうぞ、使う為にこそパソコンの技術を習得してください。単に「習う」為のものであって欲しくないのです(痛切に!)。

先般の「卵が…」のテーマは、私流には「卵が先(これを「たまご」と読まず、「らん」と読んでください)」です。生命は海中に溶けた有機物の化学進化によって誕生したという説が有力です。卵細胞の分裂から全ての生命現象が発していると考えるのが素直な説では?

今日もお疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。


ツールバーからボタンが消えたっ!
ワンポイント知識や講座案内を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

但し、アクセスしていただくと、「ID」と「パスワード」が要求されます。入れていただくべき「ID」「パスワード」はこちらでご案内をさせていただくものですので、ご存じない場合は、下記宛メールをいただけますでしょうか。

pc_labo@mail.goo.ne.jpまで。パソコンからでも携帯からでも大丈夫です。24時間以内に連絡をいただいたメールアドレス宛返信させていただきます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幾重にも、お礼申しあげます。 (鈍くさ)
2008-08-08 22:24:10
有意義な講座ありがとうございます。教えられることばかり、何にも出来ないのが
恥ずかしい。覚えようとするから、駄目なのですね。少しでも、先生の講座身につけたい。どうぞ猛暑の中、お身体お大事に。有難うございました。
お疲れ様でした (らぼ)
2008-08-08 23:12:19
皆さんが楽しそうにパソコンに向かっておられる姿を見ているだけで、私は幸せになります。
どうも不思議なヤツですね。

私の中で感じているパソコンを伝えたい…たったそれだけのことなのですが、なかなか奥が深く難しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを投稿