goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

第53回なまはげ柴灯まつり(2)

2016年02月16日 | イベント・祭り

 なまはげが落とした藁(左上)は、頭に巻くと頭がよくなり、財布に入れるとお金が増えるそうです。ただし故意になまはげから抜くのはダメです。柴灯火と篝火で民家で焚く薪の1年分を3日間で使うそうです。雨が降ってたからいいようなものの、風向きにもよりますが薪がはぜて危険な時があります。でもこの火にあたると1年間健康でいられるんですよ。









 なまはげ太鼓は迫力満点。


 続いての「なまはげ踊り」は、足元がぐぢゃぐぢゃで踊ってる方々が可哀想でした。





 最後のパフォーマンスは、松明(たいまつ)をかざしたなまはげが、雪山を下りてきて境内を練り歩くもの。暗い中での写真はどう撮っていいか分からず、お見苦しい点があったことをお詫びします。

第53回なまはげ柴灯まつり

2016年02月15日 | イベント・祭り

 雨の中男鹿に行ってきました。駐車場は協力金として千円でした。見物料だと思えば安いものです。気温は8℃もあったので、雪はだいぶ融けましたね。上はなまはげ伝承館。


 こちらは、なまはげ館。トイレを借りようとしたら、入館料がいるみたいだったのでヤメました。



 最悪の天候でしたので客足が鈍るのではないかと思いましたが、案に反して身動きがとれないほどの人混みでした。



 念のため1時間前に会場の真山神社へ向かいました。



 青と赤のなまはげのお面が置かれました。不気味ですね。


 初めは素面で下りてきました。


 儀式を経てお面が渡されると、皆一斉にお面をつけ雄叫びを上げ始めました。


 なまはげ行事再現のあと里のなまはげ乱入。民家へ押し入ったなまはげと住民のやりとりを聴いてますと、「毎日カラオケ行ってるべ」「ごめんしてけれ」というような感じでした。なまはげって、因縁つけてカツアゲしてるんではなかろうかと思ってしまった次第です。

紙風船上げ2016(2)

2016年02月12日 | イベント・祭り

 随分久しぶりに訪れた紙風船上げですが、今年はドローンが飛んでたりタイの小型スカイランタンも上がってました。タイや台湾の祭りと提携するのも面白いのではないかと思います。



 ロゴが入った会社は、協賛金を出してるんでしょうか?



 安藤醸造元は何年も同じデザインを使い回し。そろそろ変えた方がいいと思います。


 バスケットのbjリーグ秋田ノーザンハピネッツとマスコットキャラのビッキー。


 途中で飛んでいかないよう子どもらが必死で押さえてました。



 一斉打ち上げ時間になると、皆テントから出てくるので混みますね。



 そして一様に空にスマホやカメラを向けます。

 過去記事は下記です。

2009年(2)
2009年(3)
2005年・2006年

紙風船上げ2016

2016年02月11日 | イベント・祭り

 往復千円のホリデー切符を購入し、何枚も重ね着をし靴には靴用カイロを敷いて万全を期して紙風船上げに臨みました。


 内陸線内にも紙風船のオブジェが飾られてました。


 スターウォーズの雪ダルマもお目見え。


 臨時列車が増発され、臨時改札も設けられてました。



 万一に備えて消防車も待機。過去には風が強くて紙風船が横に飛び、屋台のテントを焼いてしまうこともありました。




 露店も楽しみのひとつですよね。ワンカップは秀よし。


 いじめ、オレオレ詐欺、覚せい剤とやってはいけないことが世の中には沢山あります。子どもの目線は純粋だと気付かされました。


 おっしゃる通りです。


 紙風船はそれらの想いを乗せて旅立っていきました。

まちあわせハチ公ガールズin比内とりの市

2016年01月24日 | イベント・祭り

 大館市比内総合支所よりシャトルバスを利用。でも会場までは2kmもないので、帰りは歩きました。



 比内地鶏の本場「比内とりの市」へ行ってきました。ちょうど人間比内鶏詠唱大会が行われてました。観客席の椅子は、なんと日本酒の一升瓶を運ぶコンテナでした。ほっかむりをしたばーさんもいました。ステージがトラックの荷台ってのもいいですね。観てると司会者が「今息継ぎしなかった?」と。歌うように声を出してたので、ごまかされそうになってたんですね。優勝は由利本荘市在住のアメリカの女性でした。


 千羽焼きは1羽4,000円、半羽で2,200円もするのでほとんど売れてませんでした。体育館へ行ってみると、数十店の出店があり混み過ぎで歩けないぐらいでした。


 お目当ては、中学生が涙を流しながらタマネギや長ネギを切った、とさきがけ新聞にも載ってた野菜たっぷりの「比内地鶏かやき250円」。肉は比内地鶏のホルモンで、キンカンも入ってました。


 会場内は凍っててツルツルなので、今日行かれる方は気をつけてください。右上;ビデオカメラ2台で撮るってのはよほどのファンなのか!?


 半年前にデビューした秋田県大館市のご当地アイドル“まちあわせハチ公ガールズ”。平均年齢15歳未満の中学生を主体としたグループで、市内および北秋田市のイベントに引っ張りだこのようです。「大好き大館」と「キリタンポロマンス」の2曲を披露。メンバーは9人なんですが、昨日は4人でした。結成以来全員が揃ったことはないんじゃないでしょうか?なんでもそれぞれメンバーカラーを持ってるそうで、昨日はマイクに各色をテーピングしてました。左からグリーン「かんな」、スカイブルー「まりあ」、オレンジ「ゆき」、パープル「かざき」。


 「キリタンポロマンス」のエンディングシーン。


 まちあわせハチ公ガールズ「わんだふるはちくん」song by 因幡晃。動画のメインは、ゆっぴー。ゆっぴーダンスにキレがあるし、かわいいわ。他YouTubeに色々とアップされてますので、ご覧ください。