12/2、2度目の雪が降ったが、サラっとメリケン粉を振り撒いた感じで、直ぐに消えた。
12/6、かなりシッカリ降った、と思ったが、これも数時間で消えた。
この日はクヌギの株を叩き潰す。
松とは違いタテザキにはならず、ブロック状にコロコロ外れ落ちる感じ。
夕方、Мさんが戻って来て、「オッ、今日もやってますねぇ」、「ところでこれ、何者のシワザと思います?まさかクマじゃないでしょうね」と、ワタクシは闖入者の残していったモノを指した。
これは前日の朝、引き出したクヌギの株のそばにあった。前日はもう少し緑がかっていた。という事は野草を喰っていたヤツ?。
大きさは中型犬の排泄物くらい。しかしノラ犬を見たことはないし、近所のペットはお行儀よくリードに繋がれているハズ。
「イヤ、リードで繋がずに飼ってる人もいるのっセ」、しかしドッグフードならもっと茶色いし、こんなにまとまらず、点々とコロがっている、Мさんはそう解説した。やはり野生動物。
夏頃周辺をウロついていたクマは、有明山の麓にヤサを見つけて冬眠を始めているハズ。
屋外にサトイモを置いておくとハクビシンに喰われる、と言う話を聞いたことがある。そいつかも知れない。
神戸・布引谷には、イノシシがウヨウヨ、タヌキが顔を出したこともある。ヘッドライトに照らし出されたフクロウは、車の前を悠然と飛んで行った。台所の外に出していた、調理後の焼き網をアライグマは舐めていた。
しかし安曇野ではまだ、姿を見せてくれたケモノはいない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます