蒼ざめた馬の “一人ブラブラ、儚く、はてしなく”

山とスキー、車と旅、そして一人の生活

サムタイムライトと杏里

2010-09-30 23:16:27 | 朽ちゆく草の想い

タバコはほとんど吸いません。 が、一日数本必ず吸います。

「 数本しか吸えへんなら、もうヤメたらエエのに」 と、医者からよく言われました、 健康診断の度に。
しかし、禁煙が嫌煙になると、何故か逆らいたくなる。
インディアン ( いや今はネイティブアメリカンと言わないといけないのか) の長い歴史の中の習慣を、何故嫌わないといけないのか、 現代人がプカプカ吸いすぎているだけでしょ、一日数本ならエエやん。 「 いや、それが健康には悪いンですよ 」 と医者は言う。 でも健康に悪いコト、他にも沢山ある、ストレスとかが一番悪い。 「 だから少しでも悪い要因を取り除くべきです 」 、ハイハイ判りました、と言いながら吸い続けてます。 たった数本、一日に。

銘柄は " サムタイムライト " 。
’ 80年代の半ば頃、このタバコのCMに杏里の曲が使われていた、 " HAPPY ENDでふられたい " " SURF & TEARS " " LAST PICTURE SHOW " 。
Imgp2166 それらの曲が入っているLPレコード。

全て良い曲、訴求したい商品のイメージと上手くチューンしていたと思う。 作詞者は吉元由美とか言う人だったはず。 この頃のワタクシ、このお二人が作り、演ずる歌の主人公に " 恋 " してました。 ヨメハンも子ォもおるのに、よぅやるわ。
山やスキーの往き帰にかけるのもほとんど杏里。 中央道と北陸道でもっとも多く聞いていたのが杏里だったかも知れない。 最近はご無沙汰ですが。

そんな事とは全く関係なく、明日からタバコが値上がりするとかで、買いに行きました、" サムタイムライト "。
このタバコ、最近は非常にマイノリティで、自販機にはまずない。 だからワタクシ、何とかと言うカード(?)は持ってません。
コンビニにもない、近辺で置いているのは垂水駅のKiosk。
そしてこれは本当に偶にだが、昔からやってるタバコ屋さん。 オバちゃんが売ってくれる、あの杏里の曲をCMに使っていた " サムタイムライト " を。
しかし今日、 垂水駅のKioskに行くと、もうなかった、トホホ。 で、駅前の商店街をブラついていたら、今まで気が付かなかったタバコ屋さんあり、自販機はズラーっと並んでいる。 人がいるのかいないのか。 
ガラス戸を覗くとオバちゃん、いました。 「 あのぅ、" サムタイムライト " あります?一箱 」 、オバちゃん、当然のように 「 ハイハイ、ありますよ 」。 ヨカッタ。

一箱10ケで2~3ヶ月もちます。 その後は ・ ・ ・ 。
100円以上値上がりしても吸い続けるでしょうね、多分。      


何もしなかった夏

2010-09-28 22:16:53 | 朽ちゆく草の想い

010 これは ’ 07年9月22日。
044 これは ’ 08年9月23日。

いずれも我が庭の彼岸花。毎年彼岸の頃、ピョコンと芽を出し、秋分の日の頃、律儀に咲いていた。 しかし、今年はまだツボミ、猛暑と日照りが原因らしい。 多分まだ秋になったとは気付いていないのかも。

今年の夏はホントに何もしなかった。 自転車で走ったのは200Km足らず、六甲山には一度も登らず。 他に激しい運動、山登りもしなかった。 出来なかったと言う方が正解かも。

実は、と言うほどの話ではないが、5月頃から立ったまま机へ腕を伸ばし、パソコン画面を覗き込む様な姿勢をとると、左上腕外側がシビレる様になった。 そして左肩が凝って痛くなる。
要は上半身を前傾し、腕を前にのばし、首をそり返す様な姿勢をすると、シビレて、凝って、痛くて、つらい。 そう言う姿勢を長続き出来ない。 時々左肩をグルグル廻さないと痛さに耐えなれない。
これ、自転車で走る時の姿勢です。
しかし、首を前に折り曲げる様にするとシビレ、痛みはなくなる。
これ本を読むときの姿勢です。
もう、ハードに自転車なんかを漕がず、ゆっくり本でも読んでおけ、と言うお知らせなのかも知れませんね。

比較的軽い運動、山の家へ歩いて戻る時は、相変わらず新神戸駅のガード下から30分かかりません。 まだそれ位の体力は保たれているのかも。 山を登るときは腕を前に伸ばさないし、首をそり返す事もないしね。

これからの山スキーシーズン、どうなるンだろうか。今までどおり、板かついで稜線まで登り、今までどおりすべり降りれるンだろうか。
まぁ、出来なければ諦めて受け入れるしかありませんけどね、トホホ。

Imgp2125 これは先週、一日遅れの十五夜。 お月さんは温暖化、猛暑に関係なく、日にちどおり律儀にまんまるでしたね。


サンマと 「 いただきます 」 の意味

2010-09-21 11:27:21 | 朽ちゆく草の想い

「 いただきます 」の意味とは、 「 私の命のため、あなたの命をいただきます 」 と言う事だそうです。 数年前まで知りませんでした。 
それまではゴハンを作ってくれた、オフクロ、ヨメハン、隣のオバサン、友達のオカアサン、食堂のオニイサン、そして有名レストランのシェフ、その人達の働きに対する「 ありがとう」  だと思っていた。
しかし、ホントの意味は「 命をいただきます」 、なるほどそうでしょうね。 生き物の命をいただいてますモンね、常に。 そうしないと我々生きていけない。

「 ボク、金持ちの家のムスコやから、ジイヤ、バアヤら、みんな面倒見てくれて、リンゴやナシ、ミカン、実ィ むいて食べェ 言うて出してくれるから、そんなンがあんな形してるン、知らんかった。 こないだ、市場行って、くだもん屋のおばちゃんにリンゴちょうだい、言うて、赤い、丸いモン出されて初めて知ったんや、君、そんなン、知っとったかぁ 」  と言う漫才か何かのネタ、ありましたよね。
最近はスーパーでカットしたフルーツも売ってルので、金持ちのお子さんでなくても、リンゴのホントの形、知らないかも。  
いつのまにか、我々は食べ物が手元に届く前、それらが自然界でどんな姿だったか判らない様になってしまってた。 生き物だったと言う事を忘れてしまってた。 そんな風に思う。
仕方ないよね、すぐ調理したいし、すぐ食べたいし。
スーパーの鮮魚売り場、シャケ、マグロ、ハマチ、など切り身で売られていて、そういう魚が大海で泳いでいた姿は、大人でも想像してないかも。 ましてウナギなどカバ焼きにされたモノなど見ると、とても魚などと結びつかないのではないか。 
隣のお肉のコーナー、パックのステーキ用ビーフや、トンカツ用ポーク。 これらが口蹄疫から逃れ、殺処分されず生き延び、つぶらな眼差しを保ったまま、最後に人間に食べられるため殺処理された結果だと、連想している人は少ないと思う。

手にした食材に「いただく命」 の重さを感じない。 良い時代なのか、悪い時代なのか。

そして、 必要な食料の半分以上を輸入し、喰えないほど調理し、大半を食べ残し、捨てている、そういう現実があるらしいです。 
しまいにバチ当たります、ホンマ。 イヤ、すでに当たってル。
バチが当たる機会だけは平等の様です。悪い事をした人にも、していない人にも、人類には平等に。 だから極フツーの人にとんでもない災厄がふりかかる事もある。お気の毒です。

秋です、捕りたてのサンマ、1匹98円、氷を敷き詰めた台の上にバサーッと並べられている。 買って帰ってさぁ焼こかぁ、 しかしコイツら切り身ではない、マルまんま。 つい何日か前まで、アタシゃ生きて泳いでいたヨ、 と言う事を訴えてル、 黒い眼で全身で。

ワタクシ、思わず「 イタダキマス 」  そして 「 ナムアミダブツ」 と言ってしまいました。


木下晋 展-生との対話-、これはスゴイっ!

2010-09-14 21:12:54 | 車でブラブラ

先週も車でブラブラ。

そして、 ホント、スゴイ絵の数々でした、木下晋展。

066

会場はあさご芸術の森美術館、中国道・福崎ICより約1時間。

 
065 多々良木ダムのすぐ下にある。 このダム、巨石が芸術的にと言うか無秩序に積まれた(?)様な感じ、 これ自体が芸術作品(?)、ンなアホな。

067 凄かったです。 どう凄かったかと言うと、作品の全てがズシン、と重かった。 何が重かったか、と言うと、描かれた人の " 生 "。 これはナマであり、セイであり、イキている、と言うこと。

その重さをその通り重く描出するこの画家サン、凄い。

068  

最初、ポスターを見た時は、コントラストの強いモノクロ写真かと思った。 
その次は似顔絵かと思った。 

現物を見てビックリしました。 ほとんどが1m以上の、モノによっては身長以上の大きな紙に、鉛筆で書かれている。 その精密さ、顔の凸凹が実物のようにに感じられる。 実際浮き上がっているのではと、思わず壁に顔をすり寄せ、作品の側面から何度もすかして見たほど。 
そして、何度も大きく息を吸って、吐いた。
この様に見せられる事、これは単なる技術ではないと思う。 こう言うのを画家のSomething Elesと言うのだろうか。

若い綺麗な女性の顔はほとんどなく、おばあちゃん、おじいちゃん、そして症状の重いハンセン病患者の崩れた顔。 その髪、眉、眼、鼻、頬、唇、顎、皺、顔、手、そして全身。 

人間は何としても生きている、そう言う事を語っている。 偶々幸運に人間として生まれたなら、生きなければならない。人身生き難し、とはこういう事なのか。

沢山の人が是非見に行って欲しい、そう思う。入場料はタッタ500円!最近の言い方ではワンコインですゼ、お客さんッ! それでスゴイ生き様、見れますよ。10月の中頃までやってます。ワタクシは最低でも、もう1回は行きます。

069 表では13匹の動物達が最後の晩餐やってます。

ここへ行くの、舞鶴道~北近畿豊岡道が経済的、高速代タダやし。 しかし、行きは舞鶴道が事故で不通、福崎ICからR312を辿ったが、これは30年位前よく通った、県北スキー場へのルート。 懐かしかったが、いつも朝ウドン食べてた " ドライブイン朝来山 " は閉鎖されていた、チョット淋しい。

今回見た人々の " 生 " の重さにに比べると、我が " 生 " のナント軽いことか。 しかし、彼ら、彼女らはこのワタクシに言うでしょう、 軽い " 生 " なんてない、オマエさんの " 生 " も充分重いよ、と。 

夜はなに食べよか、としか考えてヘンのに、トホホ。


避暑の方法色々

2010-09-09 14:32:40 | 車でブラブラ

布引谷の山の家も暑いッ!メッチャ暑いッ!ムッチャ暑いッ!
標高約250m、市街地とは貯水池と東西に延びる尾根で遮られているが、近年は木々が茂りすぎて風が通らなくなっている。 「 三ノ宮ヨリハ、スズシイヨゥ 」 と隣のドイツ人は言っているけど。 
ワタクシの街の仮住いは、標高約100mの高台にある建物の7F、案外風が通り、山より涼しいことがある。そこで、雨読ならぬ  “ 暑読 ” 。
涼しい日は山の家の整理、不用品の廃棄や庭の雑草引きで過ごし、暑い日は街の仮住いで読書。 気が付けば最近は  “ 暑読” の毎日。 しかし、街では涼しいことがあっても、ついついエアコンに頼ってしまっている。 何か避暑の方法を考えねば、電気代がかさむ、失業者だし、収入ないし。
美術館、映画館への避難はイイですね。 しかし、居れるのはせいぜい2時間程だし、好みもあるので毎日過ごせるほどのタマはない。
となると車でブラつくか、エアコン効いてるし。
50m離れたタバコ屋へセルシオで行くオジサンがいるらしい。50m離れたスーパーマーケットへワンボックスカーで行くお母さんもいる。 ワタクシ、数100m程度なら歩きます、少々の荷物があっても。 しかし、用もないのに1日中、車を走らせていることもある。

信号が青に変わり、約4000rpmまで上げたエンジンの回転力が、トランスミッションから車輪に伝わり、タイヤがアスファルトを蹴り出したと感じるだけ、小気味よく自動的に変速していく様子を感じるだけ、急カーブ手前で減速しながらシフトダウンし、くるッと曲がる瞬間を感じるだけ、それだけでイイです。 高速道を淡々と巡行している機械の中にいる、と感じるだけもイイ。

と言うことで、先週も車で避暑してきました。 何故か行先は北方向、内陸部の山方面になってしまう。
今回もまず舞鶴道で北へ、ここは高速代タダだし。福知山で降りて9号線を西へ。 和田山、八鹿を経てループ橋を過ぎれば懐かしいハチ北スキー場入口。 当然ゲレンデ下の駐車場まで。
Imgp2103 スキー場のテッペンが見えます。
Imgp2105 少し下ると瀞川平・桂の千年水自販機、浸み出した水はさすが冷たい。しかしオスソワケで飲めない。
Imgp2106_2 湧水地は近くにあるようだが、そこへ行くには植物園に入らないといけない。 要はタダでは飲めません。

ここから東方向に見える山は蘇武岳、その向こうの山麓は神鍋スキー場。何年か前にトンネルが出来て、行くのに1時間もかからない。
Imgp2109 神鍋名色スキー場下、当然誰もいない。
雪のない、青々としたスキー場も中々イイです、寂しくて。 ツワモノ共が戻ってくるのは5ヶ月後。

帰りは和田山から北近畿豊岡道~舞鶴道経由。 
避暑にはなりましたが、高速代タダの道使ってもガソリン浪費していた訳で、街の仮住いでエアコン付けて “ 暑読 ” していた方が経済的でしたね。