アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

クレヨンから「はだ色」が消えた

2009年07月26日 | Weblog
Jリーグで人種差別があった?
 「J」って、Jewの頭文字か?…我々戦争を知らない子供達は、「人種差別」「民族差別」と耳にすると、ユダヤ人を思い浮かべます。ユダヤ人は、英語では「Jew」です。ホロコースト関連の、本、映画は、事実に題材を得たものなのでどれも興味深いです。
 ユダヤ人はホロコーストに遭っていたころ、なぜ「改宗します。ユダヤ教の信者ではなくなったので、ユダヤ人ではありません」と、言わなかったのか?改宗するぐらいなら、死んだほうがまし…ということだったのか。ナチスは、改宗を認めなかったのか?「ひとりよがりながらも核心を突いた解明」を得意とする私でも、その問題はあまりにも重すぎて…コメントを控えさせていただきます。

 「ユダヤ人は人種」と思われがちですが…イスラエルに起源を持ちヘブライ語を話していた血統的な民族集団がいたことは間違いない。そのころは、「ユダヤ人」という人種だったでしょう。しかし、この民族、日本のような島国に住んでいたのならいざ知らず、大陸に住んでいた。千年以上の流浪と混血…人種(血統)を保持することなど出来るはずがありません。

 ことの発端は、「聖書」。「イエス・キリストを殺害したのはユダヤ人」とされていることでえしょう。キリスト教も、ユダヤ教から派生しているわけで、本家と分家の抗争なのか…それでは人間くさいって?聖書も人間が書いたものかと…。

 私はユダヤ人に興味があります。我が家に滞在していただいたこともありました。何といっても、アインシュタインに代表されるように頭がいい。よく、「金を稼ぐのが上手い」と、悔しまぎれに蔑む人がいる。それは、ユダヤ人のせいではない。迫害して、職業を規制したから(土地の保有と公的な職業に就くことが認められなかった)、ユダヤ人は「商業」「メディア関係」「学術研究」の分野に活路を見いだすしかなかった。どんな職業に就いても、勤勉だから成功する。それを妬まれても…。現在、「最も知的な民族集団」と考えられている。アメリカの大学院生の3割近くがユダヤ人。全米のトップクラスのある医科大学は、入学の条件に、「ユダヤ人であること」と、謳っています。これって、人種差別だと思うのですが。今や、日本の片田舎から見る限りでは、ユダヤ人差別はなくなっているように思えます。

 日本人にとって、「ルーツ」という映画の影響もあって、「黒人」への差別の方が「ユダヤ人差別」より分かりやすい。ニューヨーク・ポストが、オバマ大統領をチンパンジーに見立てた風刺漫画を掲載しました。オバマ大統領は、「私は黒人です」と言っているので、黒人なのですが…黒人差別の歴史に「チンパンジー」が大きく関係しているのだそう(ニューーヨーク・ポストは、謝罪)。「チンパンジー!」は、黒人に対してでなくても、大変な侮辱のようです。

 ヴァンフォーレ甲府の杉山選手が、東京ヴェルディのレアンドロ選手にポルトガル語で「チンパンジー」と言ったのだという。本当なら、人種差別です。ただ、杉山選手には失礼ですが、彼が、ポルトガル語の「チンパンジー」を調べて暗記して、レアンドロ選手めがけて学習の成果を披露したとは思えない。
 ヴァンフォーレ甲府の広報は、「審判!」と、言ったのを聞き間違えた可能性がある…まあ、そんなところでしょう。しかし今後は、ブラジル人選手の近くで、「審判!審判!」と、用もないのに審判を呼ぶと、人種差別となります。我々日本人も、「チンパンジー!」と、呼ばれたら嬉しくないですよ。「ゴリラ!」と呼ばれても嬉しくないけど。

 アンティーク世代で昔し話をするとき、「今のクレヨンに、『はだ色』ってあるのか?昔は、『はだ色』の減り方が一番速かったよなあ」と、いう話題が出ます。人物画を描くとき、顔は「はだ色」と決まっていました。ほかの色を塗ろうものなら、いじめの対象でした。
 この「はだ色」という呼称、今はどのメーカーも使っていない(日本絵具クレヨン工業組合)。人種差別につながるからだという。そこまで配慮しているとは!感心させられました。確かに、人種差別の典型的なものは、「肌の色」です。「はだ色」が、黒の人、茶の人、黄色の人、白の人がいる。日本人の「はだ色」は、世界では通用しない。それどころか、人種差別になるよ…道徳の授業で使えそうな話です。

 では、懐かしの「はだ色」という色自体がなくなったのか?「ペールオレンジ」に名称を変更したとのこと。

コメントを投稿