ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

何故、トランプが貧乏人に支持されたか

2017年02月13日 07時05分08秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・私がよく分かっていないからか、アメリカで、大金持ちの政治素人のトランプ氏が、さび付いたベルト地帯の貧乏人労働者の支持を得て大統領になった。
  少なくとも、大多数の貧乏人が支持したと言われている。

  大都市の金持ちや、高級サラリーマンは支持しなかった。

  日本に住む私からはその辺の理由はよく分からない。

  しかも、その人たちは、自分にとって大事と思われる医療費保険に関するシステムであるオバマケアーに反対している。

  それらの事情の、アメリカでの事情をよく知らない私には、何故そうなるのか、不思議である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相の接待外交

2017年02月12日 09時54分04秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

…昨今の一番の話題は日米首脳の会談である。

 今度の日本の首相のやり方を見て、今までの日本首相にない行動力があると感心している。
 しかも、やり方が、日本の経営者の接待営業そのものである。

 まず、お客さんの機嫌を最優先に考えて、ご機嫌伺いに相手先にお伺いに行く。
 インタネツトなどで見るとここ最近、安倍首相は世界の主要各国と、アジア諸国を相次いで、歴訪し、お土産持参で、ご機嫌伺いをしている。
  とくに、太平洋沿岸諸国と南アジア諸国に行っている。
  自分が何とかしなくてはと考えている対象に対しては全力で当たっている。

  そのやり方は相手に、日本は相手国との関係でどれだけ仲良くできる素地があるかを説明し、相手首脳との宴会で仲良くする。

  今回のアメリカの場合は宴会以外に、ゴルフ接待もしていて、付き合いも、トップ同士だけでなく、会社でいう役員総動員の接待をしている。

  今後のアメリカのトップの日本経済へ矛先が、どれだけ接待効果で、鈍るかであるが、トランプ大統領相手だとかなり効果があるように思う。

  トランプ大統領の今までの公約から、言って100%ダメな環太平洋経済連携協定(TPP)の様なものは×であろうが、自動車関税の様な70パーセントくらいの程度ダメな交渉ごとは△に持って行けるような気がする。

  上手くいくと良いのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグシューズ底減りの修理

2017年02月11日 06時28分56秒 | ジョギング

・・・私は、戸外の道路を走るので、ジョグシューズは距離に比例して減る。

  最近はそれほど距離も走らないし、ゆっくりと歩くことも多いので、靴は減らない。

  しかし、靴を作るようになったので、底材と接着剤は色々と持っているので、減った靴を見ると、修理したくなる。

  

  靴の底の外側の後ろが良く減っている。

  

  今回使った、革靴の底材接着用の接着剤です。

  

  上は革靴の底に貼る滑り止めのゴム板です。

  

  そこの減った部分に滑り止めのゴム板を張り付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ有線LANの無線化

2017年02月10日 05時57分57秒 | パソコン

・・・先日、購入したHDDビデオは無料アプリをダウンロードすると、無線ルーターに繫ぐと、何処でも録画ビデオが見れる事が出来るし、録画したドラマの持ち出しも出来るので、HDDビデオの有線LAN繋ぎ口を無線LANにするために、下の写真の無線LAN中継器を買った。

  

  メーカー TP-Link  機種 RE200

  上の機種を使って、HDDビデオの有線LANポートとRE200の有線LANポートをつないで、無線ルーター親機にスイッチを押して、セキュリティーをマッチングさせた。

  これで、自宅内のトイレにおいて、タブレットを使って、ビデオを見ることが出来るようになった。
  機械好きとしては上記無線LAN中継器をアマゾンのバーゲンで、2700円で買って、とても満足している。

  勿論、スマホを使ってでも、パソコンと同じことが出来る。
  ただし、ウィンドウズの8.1以降のOS又はアンドロイドなどが必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年収穫したジャガイモを種芋に

2017年02月09日 05時51分44秒 | 野菜栽培

・・・ジャガイモの種芋が売り出されている。

  去年、収穫した、芽が出ているジャガイモが、我が家の納屋に、まだ残っている。

  知人の野菜栽培のキャリアのある人に聞いたら、自家栽培で収穫したものを種芋にはしない、と云われた。 
  その理由は、次の年に、収穫するジャガ芋が小さくなることと、病気になりやすいからだと云う。

  インタネツトで調べると、特に、収穫したジャガイモを種芋にしても、特に問題はないと書いてあった。  売っている種芋との違いは、自家栽培の芋を種芋にすると、殺虫作業をしていないので、病気になりやすいだけだそうだ。

  ためしに、今年、我が家の一筋の畝に、去年収穫したじゃが芋を植えてみた。
  今年の6月頃に収穫するじゃが芋の出来が楽しみである。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ夫婦の写真

2017年02月08日 07時05分47秒 | 動物

・・・ジョギングに出かけた時に、ミカン畑の横の溝に落下した小さいミカンを拾った。

  それを、家まで、持って帰って、庭のミカンの木の枝にさして、メジロが来るのを待った。

  

  10分も経たないうちに、メジロ夫婦がやってきた。

  

  

  一緒に実を、突っつくことはしないで、一匹づつが、実を突っついていた。

  ミカン農家は、落下したミカンを放置しているので、チャンスがあれば、今日みたいに、ミカンの屑を拾ってきて、メジロに餌に提供しょうと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「終わった人」

2017年02月07日 05時56分55秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

…小説家の内館牧子さんの講演会の放送、「人間を考える」と云う話をラジオで聞きました。

  外を走る時には体は使いますが、、時間を頭を持て余すので、ラジオの録音を何時も聞く。

  出来るだけ興味のある話を、録音された放送の中から、選んで聞いている。

  今日の表記の言葉は内館牧子さんの講演会の話の中で、彼女が書いた小説の題として紹介されていた。
  人の注意をひきつける良い小説の題を付けるものだと感心して聞いていました。

  要は「終わった人」と云うのは、想像通り、退職をしたサラリーマン男性が主人公の話らしい。
  彼女が小説を書くにあたって、調査した結果によれば、ほとんどの退職したサラリーマンは、定年退職で人生は終わってしまうらしい。

  退職まじかまで、真面目に仕事をしてた人は、みんな、サラリーマンを定年なしで死ぬまで続けたいようだ。
  私は、仕事を辞めて10年近くになるが、今考えても、人間関係の複雑なサラリーマンは二度とやりたくない気持ちは変わらない。

  なんでそうなったか、考えてみるに、①50才前にサラリーマン人生に、立ち止まる機会があったこと、②45才過ぎて、人間関係だけのサラリーマンの仕事がオモシロくなかったこと、③無限に対象が広がる物作りの趣味が楽しかったこと、が原因だったような気がする。

  生きがい以外に、経済的な理由で、仕事を続ける人は、もちろんいますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紐つき革靴の仕上げ

2017年02月06日 05時52分41秒 | 皮細工

・・・今までに作ってきた紐つき革靴の仕上げ工程です。

  今回は以前に作った革靴のウェルテッド製法でなく、作り方が簡単なステッチダウン製法と云う方式で作りました。
  
  

  上はウェルテッド製法の図でアッパー皮(甲革)と細紐はすくい縫いで縫い、さらに、その細紐と本底を出し縫いする。  二重に、縫う事で本底の革が減ったら、底を取り換えれる製法です。

  

  上図はステッチダウン製法で、細紐を使わずに、アッパー皮と本底を直接に、出し縫いで縫うので、作業が簡単になる。

  

  上の写真は、先回までの工程で本底とアッパー皮を貼りあわせた状況です。

  

  本底の周囲を出し縫いで縫い上げました。

  

  その後に踵を張り付け、前部に滑り止めを張ります。

  最後に底のコバ全周を研磨し、蝋をすり込み仕上げします。

  

  仕上がったひも付き靴を上の写真に載せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代武人の出身地

2017年02月05日 09時11分35秒 | 日本古代史

・・・2015年に「見えてきた甲冑武人の謎」と云う記事を此処に掲載した。

  
  
  その時の、文章の内容は、群馬県渋川市の金井東裏遺跡において、甲冑を付けた武人が出土した、その調査結果、武人は榛名山の噴火に際して神を鎮める「神祭り」をしていて、火砕流に飲まれて火山灰に埋ってしまったと推定されている。(下の写真)

     


   古墳時代の甲冑は、今までも、古墳の副葬品としてたくさん出土しているが、こうして、当時の人が身に着けて、出土した例は初めてである。
  ここまでが先回の文章内容です。(上の武人の写真は今回のもの)
  

 先日、この話の続きで、最近の調査内容を含んだ「古代の武人」の話題がテレビで放送された。

 新しく追加された調査内容では、発見された武人は近辺に住む王で、発見現場のそばから奥さんと子供二人の遺体も更に発見された。
  そして、彼ら夫婦は長野県の伊那谷の出身で、榛名山麓に移り住んで子どもは榛名山麓で生まれたことが分かった。

  そして彼らの頭骸骨とから、武人は渡来人の血筋で奥さんは日本列島の血筋らしいと云う事も分かったと報道されていた。

  今の技術は発見された遺体の歯から、彼らの出身地を割り出している。

  これから先、まだまだ、時とともに新しいことが分かってくることが期待できる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根を作りました

2017年02月04日 08時40分53秒 | 野菜栽培

・・・我が自家菜園での野菜栽培で、今、収穫しているのが、ダイコンです。

  幸い私は大根が好きなので、良いのですが、収穫する量は量が多いので、食材として、切り干し大根を作っている。

  作り方は順に書くと、
  ①きれいに洗った大根の皮をビーラーで綺麗に剥き、
  ②大根のスライサーで千切り状のものを作る、
  ③竹で編んだかごの上に、並べて天日で干す。

  

  上の写真は、竹笊に広げ、天日で乾燥している状況です。

  

  一日経過した状況です。

  今まで、戻した切り干し大根を何回か食べましたが、おいしい食材です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカオチョコレートの効用

2017年02月03日 07時12分21秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・高カカオチョコレートはポリフェノールが多く、健康に良いと云うことは知っていた。

  新聞の記事によると、
  カカオ分70%以上のチョコレートは「高カカオチョコレート」と呼ばれる。
  このチョコレートはカカオポリフェノール成分を含み認知症防止、動脈硬化予防、善玉コレステロールの上昇などに、効用があると云われている。

  

  上表の右部分がカカオポリフェノールの効果です。

  2014年の愛知県のカカオチョコレートの食用による効果の調査で、新たに分かったのが、上表の左部分に書かれている、カカオタンパク質による、便秘改善効果です。

  

  便秘の女性に高カカオチョコを食べる一群とホワイトチョコを食べる一群で2週間、比較調査した結果、上表のように高カカオチョコを食べた一群の便秘の女性は、排便回数が3回/週から、食べた後は5回/週へと便秘が改善したと云う結果が出ています。
  しかも、その科学的に根拠である、腸内細菌が増えた結果であるとも証明されています。

  

  カカオチョコレートのカカオポリフェノールとカカオタンパク質の効用は、老人には良いことづくめです、
  薬でなく自然食品なので、私も、早速、近くのスーパーで、カカオチョコレートを買ってきました。
  それが上の写真のカカオ95%のチョコレートです。

  

  栄養成分は上の写真に載っています。

  箱の中身は包まれたチョコが12個入っています。
  包みを開けると左の形のチョコが二枚入っています。

  従って、計算すると、一つ包あたり30kcalとあまりカロリーも高くありません。

  食べてみると、このチョコの味はとても苦くて、あまりおいしいものではないようです。

  私は一つ包の半分を一日に一個程度食べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紐つき革靴のアッパーと中底を組み立てる

2017年02月02日 05時51分26秒 | 皮細工

・・・今までに作ってきた紐つき革靴のアッパーと中底を組み立てる工程です。

  今回は以前に作った革靴のウェルテッド製法でなく、簡単なステッチダウン製法と云う方式で作ることにしました。
  
  

  上の図はウェルテッド式の縫い方で、靴の縁に細紐(ウェルテッド)を付けて縫うやり方です。
  これだと出し縫いで本底を縫うので、本底が擦り減った時に出し縫いの糸を切って新しく本底を張り換えることが出来ます。

  

  上図はステッチダウン式製法で、アッパーの表革に直接、本底を縫い付けるために、本底が擦り減った時に、底の貼り換えが難しくなりますが、細紐を縫い付けると云う面倒な作業が無くなります。

  今回はステッチダウン製法で作ることにしました。

  

  靴のアッパーの形を整え、型が崩れないように、靴型に中底とアッパーを釘止めし、補強の革を入れます。

  

  そして、中底と裏革を接着剤で組み立てます。

  

  底に金物のシャンクを貼り付け、全体に接着剤を塗ります。

  

  本底にも接着剤を塗り、接着剤が乾いたら、両方を貼りあわせます。

  

  ここまでで、靴の形がほぼ出来上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦メジロの写真 

2017年02月01日 07時09分00秒 | 動物

・・・10日ほど前に、庭のミカンの木に来たメジロを初めて写真で撮って、ここに載せました。

  それから、食べていた実を木に残したままにしていると、毎日、メジロが夫婦で食事に来ます。

  ミカンの実は木に漬けたままなので、みずみずしいままは、良いのですが、実に開けた穴は一つなので、一度には一匹しか食べれないので、今日はミカンの実の反対側にも、もう一つの穴をあけて、夫婦で食事出来るようにして、メジロ夫婦の写真を撮りました。

  

  2匹が、仲良く、2つ開いた実の穴に止まっています。

  

  右側の穴は、以前から開いている孔なので、かなり深く首を突っ込まないと食べれません。

  

  左側のメジロは新しい穴めがけて、実をツッついています。

  10メートルくらい離れた、窓ガラス越しに望遠レンズで写真を撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする