・・・長い間、私は仕事として、機械設計に携わっていた、その間に、一度も見たこともなかったネジに出会った。
上の図の左に載せたネジで、「いじり止めトルクス」と云う名前らしい。
12ボルトの電動工具の電池を分解しようとネジを触っていたが、どうしても緩まないので、ネジを観察して、形状からインタネッ調べたら、「いじり止めトルクス」と云うネジに出会った。
このネジは、説明によると、T型トルクスねじの中央部に丸型の突起物があるねじを特に「いじり止めトルクスねじ」といいます。
「いじり止めトルクスねじ」は、一般の方がみだりに分解してはならない個所に使用されています。携帯電話やコンピューター内部で数多く採用されており、最近のクルマではエアバッグやシートベルトまわりなどでも使われています。
こんなネジに出会ったのは、私は初めてで、とても勉強に成りました。
ネジトレンチの図面と写真を、下に企業広告から引用しました。
![]() |
![]() |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます