goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

今年の父の日に考えたこと

2019年06月18日 05時52分43秒 | 歳時記

・・・我が家では、毎年、「父の日」には、プレゼントを子供から私が貰い、家族全員で、夕食を外食します。

   今年は、娘が父の日のために、遠方から帰ってきて、夕食を作ってくれるというので、父の日の数日前から、それを楽しみにしていました。

   しかし、よく考えてみると、子供たちから、プレゼントをもらうだけの日では、申し訳ないと思いました、私から、日頃の家族への感謝の日でもあると思い、今年は、私が家族一人一人に、メッセージと商品券を「父の日」に贈りました。  家での夕食時に、私からの前記のサプライズで、食事のテーブルは、盛り上がりました。

   父の日と云う理由で食事をして、プレゼントをもらうのでなく、家族に、感謝の気持ちを伝えたサプライズをして、よかったと思いました。

   因みに、「父の日」の由来はアメリカから、始まった行事だそうです。
   母の日、結婚記念日、家族全員の誕生日などに、たまに、家族みんなが集まって食事をして、家族の歴史や、現状の状況などを会話することは、各人が助け合うべき家族全員の事を、考えるためには良い機会であると思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする