毎年恒例のSound Bouquet@Musica(通称 闇鍋会)今年も無事終了いたしました。
今回入れて5回のうち、1回だけ別会場の年がありましたが、ほか4回の会場はムシカです。
今年初参加が(伴奏等も入れて)5人、総勢22名の大所帯となりました。
数年前、ここで、門下腕前性別年齢問わずの闇鍋会をやろうと思ったきっかけは、
某チェリスト先生門下の発表会が同じくこの場所で毎年開催されており、
演奏もさることながら、チェリスト先生のMCがめちゃくちゃ面白かったので、
MCも含めてみんなで楽しめる会にしようと思ったことなんです。
で、今年は私は14と15の伴奏ピアノと最後の連弾をやったのですが、
初めてお会いするお客様何人かから、「おしゃべりが楽しかったです」と言われ(笑)、
まさに本望だと思いました。
珍しい曲あり、名曲ソナタの楽章リレーあり、
学生、レスナーさん、趣味、演奏活動されてる人、
年齢も下は12歳から、上は言わないお約束、
・・・・・・といろいろでしたが、リハ・本番・打ち上げと終日音楽三昧。
来年もまたやりましょう。
あ、予約入れないと(笑)。
<プログラム>
4月29日(水・祝) 13:30~16:50 ムシカ
1.オカリナ 宗次郎: 水心
2.ピアノ サバネーエフ: プレリュード
スクリャービン:エチュードOp.2-1、 Op.42-1
3.ヴァイオリン&ピアノ モンティ:チャールダーシュ
4.ピアノ バッハ:インヴェンション 第2番
5.ピアノ ベートーヴェン:ソナタ第23番「熱情」ヘ短調Op.57 第3楽章
6.ピアノ ベートーヴェン:ピアノソナタ第24番「テレーゼ」嬰ヘ長調Op.78第1楽章
7.ピアノ ベートーヴェン:ピアノソナタ第25番「かっこう」Op.79第1楽章
8.シューマン:ピアノ四重奏曲 第2楽章
♪休憩♪
9. ピアノ クレメンティ:ソナチネ ハ長調 Op.36-3
10.ピアノ ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番「テンペスト」ニ短調
Op31-2 第1&3楽章
11.ピアノ シューベルト:即興曲 Op.90-3
12.ピアノ アルベニス:エボカシオン
13.ピアノ ラヴェル:道化師の朝の歌
♪休憩♪
14.ヴァイオリン&ピアノ マスネ:タイスの瞑想曲
15.チェロ&ピアノ メンデルスゾーン:無言歌
16.ピアノ 吉松 隆:「タピオラ幻景 Op.92」より
光のヴィネット・鳥たちのコンマ ・風のトッカータ
17.ピアノ ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番「悲愴」ハ短調Op.13 第1楽章
18.ピアノ ベートーヴェン: 同上 第2楽章
19.ピアノ ベートーヴェン: 同上 第3楽章
20.ピアノ連弾 ラフマニノフ:「パガニーニの主題による変奏曲」より第18変奏
グリーグ:トロルドハウゲンの婚礼