goo blog サービス終了のお知らせ 

onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

蒔かぬ種は生えぬ

2021-02-28 15:43:59 | 日記
陽だまりが嬉しく、窓越しの春を背中に感じるのが好きです。

クロッカス好きなので
毎年球根を増やしてますが、新しい球根は、早目に
芽を出してくれそうな気がします


品種も新しくなって咲くのが楽しみなんです。

挿し芽をした

ピンクアイスバーグも新しい葉が出始めました。

実息子の蒔いたさやえんどう
花が咲き始めました。
苗になって、産みの親から
育ての親へリレー 沢山今年も成ってくれると嬉しいです。

             白菜収穫後キムチになり真空パックに入り我が家へりんごを入れてと…うん!美味しかったよ!


義理息子達から
月2回の野菜ボックス
10数年前 千葉成田市で新規就農をした彼は農業大好き、次に好きなのは
ラクロス
6人家族になった今、美味しい有機野菜と子育て
まっしぐら。
種から花が咲き、実になりつつあるのかな?


🌷     🌷     🌷


生前母は
蒔かぬ種は生えぬ 
とよく言っていました。

_それぞれが色々種を蒔き、その種が実ってくれますように_
私にもモチベーションの種を蒔いてくれた
彼がいます。

その彼は一番上の孫
イギリス 湖水地方に連れって行ってくれるとの事
約束時証人も沢山!!
(*^_^*) 楽しみ々 (*^_^*)

彼にとって
棚からぼた餅の話になったり… (-_-;)。

母を思い出し。。。

2021-02-20 12:49:33 | 日記
クリスマスローズ
年が明けて最初に
我が家の庭で咲き始めてくれる花です。
次に
クロッカス・チューリップと続いてくれます。
昨年のチューリップには肥料をあげたせいでしょうか!?
しっかり球根として育って
晩秋に植えたところ、
今年も咲くよ! と
言わんばかりにぐいぐいと伸びて来ています。
チョットお得感(*^_^*)


🌷     🌷     🌷


母が逝って2年になり
我が家の乾物収納に母から
持っていきな。と言われた
揚もち用乾燥お餅が出てきました。
むかし
よく揚げてお鍋に入れてお醤油さっとかけそのまま蓋をして
さっ・さっと上下に振って作ってくれたのを思い出し
作ってみました。

その当時は雛あられのように
ピンクとみどりが入っていたような・・・
今私が孫たちに残すのは??

五目豆かな~~

大豆1晩漬けて
1時間から1時間半茹でて
お野菜・こんにゃく・昆布を入れて…
以前は買ってしまっていましたが
年齢と共に作る方が多くなったかな~~
変わってきますね年を重ねると・・・・

こんな変わった虹色すみれが咲きました。

根は一つなのに(-_-;)






Happy every day (^_-)-☆

2021-01-20 15:44:57 | 日記

ハンギングを全て外し
花たちに陽🌞が当たる様に移動して
実息子が育てた苗をじっと穴のあくほど見つめて
胸をキュンとさせて‥

義理息子たちの生業の
有機野菜人参が届き‥
この人参がとても美味しんです(*^_^*)

そんな日常に満足して微笑んで・・
そっと見られたら
私 変な人です(-_-;)。


市内の花とみどりコンクール
昨年はコロナ禍で中止 残念!

親子料理教室も
コロナ禍で中止 残念!

色々中止になり悲しいですがそのおかげ?で
オンラインが日常化して
デジタル化に追いつこうとしてもどんどん相手が進み
追いつくのに、もう大変!
Zoomでホストをしたはよいものの・・・・(>_<)
まっ!合格点でしょうか?



健康で生活出来っる🙌って幸せです。
感謝!!

母親のお腹の中での名前が
だっこちゃん
だった一番下の孫が


 大きくなり

コロナ禍 外出禁止令を出してきます。  



Happy every day (^_-)-☆

2020-10-23 13:26:08 | 日記
自宅そばに、ばら苑が有ります。
徒歩圏内・無料10月15日から11月8日まで
いつでも行けるはずなのに…なだ観てない(>_<)
秋のばら苑楽しみ~

我が家では

マチルダが
雨に打たれながら細い枝に咲いています。
春に向けて
虹色すみれの種をまきました。
ポット苗が出始めるころ、このすみれのお値段高くて~~
なので
毎年たねから頑張ります。時期がちょっと遅かったのか
未だ本葉がやっとの状態。
冬に向かう時の種まきは早めの方が良い!と聞いていたのに…
失敗(-_-;)と思ったら
助け舟

ごちゃごちゃ出てるよ。持って行っていいよ~~と実息子
わぁ~~気の変わらないうち、もらって行くよ。
良かった!
ついでにこんなプレゼントもありました。
庭に鈴なりだった
ゴールドキュウイでしょうか
ちょっと黄色なんです。
追熟のはとってもジューシーでした(^^♪ (^^♪ 親ばかではなく・・
他はリンゴと一緒に美味しくな~れとしばし追熟袋へでした。

家では、いただき紅玉使って
リンゴのタルト
乱切りリンゴをゴロゴロと入れて焼いてみました。
😋      😋
又自画自賛
しばらくマイブームになりそう

Happy every day (^_-)-☆

2020-09-15 16:08:04 | 日記
種まきの気温は20度ちょっとが適している!
そんな話を思い出し
市民農園に大根の種を蒔きに
出かけました。

ぶん(=^・^=)に留守を頼んで‥

市民農園そばに住む息子家族に
これから行くよ~~
すると
白菜の苗 作ってあるよ~~~
そんなこんなで
農園は
マルチの穴に3粒大根の種・玉ねぎ・白菜と楽しみを
沢山植えてきました。

バイトに出かけるまで時間が有るからと
孫19歳が手伝うよ!と
思わぬ助っ人登場

お腹も空き、ピザ焼いとくよ!の言葉に
市民農園を終了し

窯の中でピザが
焼けたよ~~

焼き立てをほうばり

パンも焼けたよ~~

生地はどうしたの? 生地から作ったよ!
この頃のパパさん
Σ(゚Д゚)まぁ~~色々楽しんでいる事 Σ(゚Д゚)

庭には豊作?

キュウイが実っていました。