原油価格高騰やウクライナ情勢などの様々な要因を受けて、諸物価が高騰しており、電気料金とて例外ではない。
卑近な例で恐縮だが、二人暮らしのわが家の1月分引落電気料金をみて、想定外の高額請求(過去最高)にびっくらこいた。
①エアコンを極力控え、石油ファンヒーターで対応したり、厚着でカバーするなど省エネにつとめた。エアコン自体もこまめにフィルター掃除。
②国の呼びかける「節電プログラム」に取り組み、前年同月と比べ3%以上の節電目標も達成した。
にも拘らず、1月分の電気料金は前年同期比で27,530円→40,326円(内燃料費調整額15,545円)と約1.5倍に跳ね上がった。
落ち着く見通しもなく、この先いつまで続くのか?!
残念ながら23年も値上げラッシュは、コロナ同様収束しそうもない。

癒されるブルーフレームに憧れ求めて30年以上、 Aladdinがいまでも現役大活躍
卑近な例で恐縮だが、二人暮らしのわが家の1月分引落電気料金をみて、想定外の高額請求(過去最高)にびっくらこいた。
①エアコンを極力控え、石油ファンヒーターで対応したり、厚着でカバーするなど省エネにつとめた。エアコン自体もこまめにフィルター掃除。
②国の呼びかける「節電プログラム」に取り組み、前年同月と比べ3%以上の節電目標も達成した。
にも拘らず、1月分の電気料金は前年同期比で27,530円→40,326円(内燃料費調整額15,545円)と約1.5倍に跳ね上がった。
落ち着く見通しもなく、この先いつまで続くのか?!
残念ながら23年も値上げラッシュは、コロナ同様収束しそうもない。

癒されるブルーフレームに憧れ求めて30年以上、 Aladdinがいまでも現役大活躍