またまたシクラメンの話題で恐縮だが、昨年12月7日に岡山県立瀬戸南高校の「シクラメン祭」で求めたシクラメン、日中は日当たりの良い縁側に置いている。樹勢バランスもベストなようで、いまだに元気に鮮やかな紅の花をつけている。
『花は花屋(餅は餅屋)』というが、元農学校の生徒が手掛けただけのことはある。我が家に来てからは特段手を煩わす訳ではなく、添付付の栞に書かれている4点だけには留意している。
①底面給水鉢の給水は水が受け皿に無くなって1~2日経過してから。
②2週間に1回液体肥料をやる。
③咲き終わった花は軸ごとひねるようにして抜き取る。
④葉っぱを外側に引っ張り、花芽を中に集める。
『翌年も咲かせるには夏越しがポイント』というから、この先も心したい。そして今年も前に倣って見事な花を咲かせたい。(お断り:facebookに同文掲載)

購買直後と2カ月半後(右)
『花は花屋(餅は餅屋)』というが、元農学校の生徒が手掛けただけのことはある。我が家に来てからは特段手を煩わす訳ではなく、添付付の栞に書かれている4点だけには留意している。
①底面給水鉢の給水は水が受け皿に無くなって1~2日経過してから。
②2週間に1回液体肥料をやる。
③咲き終わった花は軸ごとひねるようにして抜き取る。
④葉っぱを外側に引っ張り、花芽を中に集める。
『翌年も咲かせるには夏越しがポイント』というから、この先も心したい。そして今年も前に倣って見事な花を咲かせたい。(お断り:facebookに同文掲載)

購買直後と2カ月半後(右)