goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

リバイバル・ミシン

2021-08-25 16:07:00 | 暮らしと生活
『理屈をこね回していないで、まずやってみろ!』
一代で「世界のホンダ」を作り上げた本田宗一郎の名言。

43年前に求めたミシンだが、不具合がために押し入れのゴミになっており、何かと不便を感じていた。

思い余って、とうとう家内と無い知恵を出し合いながら分解してみた。

先ずは型番を元にネット検索して、取説をダウンロードすることから。

分解する内にどうやら大したトラブルでもなさそうな気がしだし、掃除する過程で、序に糸くずを取り除いただけ。

小一時間もしないうちに、快調な音をたてて元通り正常に作動をし始めてくれた。やってみるもんだ!!(お断り:facebookに同文掲載)



妻のよき友たち

2021-08-21 19:03:00 | 暮らしと生活
 ケータイカケホプランの恩恵に浴しているのは、小生よりも断然妻の方。その妻のケータイが鳴れば、「これからモノを届ける」という内容が結構多い。

 夕餉前、ママ友K田さんから「姪(の旦那が釣った)から鯛を貰ったので食べてくださる?」というもの。先日は沢山のイサギを頂いたばかり。

 一方、親子孫三代に渡る交流の続くU住さんは、年中自家製野菜を届けてくださる。百姓でもないのに、こちら(農家)顔負けの見事な野菜を作られ、教えられることが多い。

 同郷のT子さんは、三日にあげずいろんなものを届けてくださる。特にゴルフコンペのあった折には、決まってメンバーの一人から全員に参加賞として貰う吉備団子を必ず。

 兼好法師ならずとも、よき友の筆頭に値する。持つべきは“物くるるよき友”と感謝に堪えない。いつも気にかけてくださることが、涙がでるほどうれしい。(お断り:facebookに同文掲載)



Wii復活

2021-08-14 16:55:00 | 暮らしと生活
2008年正月、わが夫婦の“健康増進と趣味の共有”を目的に導入したWii。

殊の外7人の孫どもに好評で、お陰さまでわが家へ顔を見せる頻度がめっきり増え、これまた結構なことだった。

ところが孫が長ずるに従い、だんだんと遠のき、すっかりお蔵入りとなっていたのが実情。

お盆で訪ねてくれた孫に促され、押し入れから引っ張り出し、久しぶりのWii復活となった。

コロナ感染者は連日記録更新で流行第5波の出口みえぬ、危機的状況下にあって、感染防止に繋がり、巣ごもりへのせめてもの運動不足解消の一助になるかも。(お断り:facebookに同文掲載)



連発ケアレスミス

2021-08-08 09:29:00 | 暮らしと生活
 ウオーキング中、前方からの人と行き違い様のマスク着脱のはずみに耳掛け補聴器を落としたようだ。後続の家内が拾い上げてくれるまで、小生の意識にはなかった。テストデモ補聴器なので、既の事に弁償しなければならないところだった。

 8日は世話役を仰せつかっている盆栽クラブの開催日にあたるため、朝から準備をしていて、遅ればせながら(公民館都合で)先週に振り替えていたことに気付いた。
 先週は町内の藻引きや、農作業に多忙を極めていたのだが、そんなことは理由にはならん。講師にお詫びの電話をいれた次第。「前回のクラブ終了時、8月は振替開催なのでお間違いなくと言われとったよ」とやんわりと諭された。

 最近、こんなケアレスミスがやたら多い。家内から「カレンダーにカキコミをし共有するから、細大漏らさず連絡して」と、念を押された。
 やはりうちは、「二人でやっと一人前」と痛感した。(お断り:facebookに同文掲載)



日の出逸す

2021-08-05 09:33:00 | 暮らしと生活
チッ、ざんねん!
ウオーキングが20分出遅れたばかりに、日の出前の茜色に染まる得も言われぬ光景を見逃した。
昇ったばかりの太陽が、屋根に隠れた一瞬を撮るのがやっとという有様。アオサギ(ダイサギ?)親子に先を越されっちまったぜ。(お断り:facebookに同文掲載)