豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

パパと娘とおさいふ

2011-01-08 22:17:02 | 育児日記
お正月明けから娘の風邪が移り、昨日一昨日と寝込んでしまいました。
私が料理を作れないため、夕方皇子と娘が買い物に。

滅多にスーパーに行かない皇子はどこに何があるのかわからないので、
「バナナどこにあるの?」
娘に聞くと
「こっちだよ~~~。」
と、得意げに案内し、他の買い物も娘に案内してもらい事なきを得たようです。
そしてレジへ行くと・・・。
「パパ、れんちゃんがだすからいいよ!」
と、ポケットからお財布を出したそうな。



このお財布はお正月のお宮参りの縁日で娘がゲットした始めてのお財布でした。
「自分のお財布」というのがよほど嬉しかったらしく、毎日このお財布の話をするので
私の使わない外国の貨幣数枚と皇子が15円を入れてあげました。

以前皇子が娘に何かをねだられた時、
「お金がないから買えないの。」と、言って以来
「パパはお金を持っていないんだ。」
と心配していたので「自分が出してあげなくちゃ!」と思ったのでしょう・・・。

うれしい、恥ずかしい、親孝行。
このまま大きくなってね


お正月

2011-01-04 08:04:18 | お姫様の日記

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

今年も早速おせちから始まりました。
結婚して早3年、3回目のおせちです。

おせちは毎年義理母の手作り3段重。
今年は、鮭の昆布巻き、伊達巻、青海苔の寒天寄せ、他2品を作りましたが、
その他はほとんど全て義理母の手作り。
3日前から3家族分のおせちの準備を一人でこなし作って下さいます。
いつもありがとうございます。
味も料亭に負けないくらい美味しいです


一の重


二の重、三の重。


本当はもっとお手伝いしなければいけないのですが、
私は煮物の味付けが苦手で(基本的に和食の味付けが苦手・・・
間違いなく美味しく作って下さるお義母さんについ甘えてしまいます。
来年こそは・・・

元旦は、義両親、義姉家族、我が家の3家族で集まり、美味しく、楽しく頂きました。
ご馳走様でした。