<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

「呪文・呪(まじな)い」の肯定的側面

2017年12月14日 19時27分19秒 | Weblog

呪。辞書にはこうある。①のろうこと。呪詛。②まじない。呪文。呪術。巫呪。③陀羅尼。真言。神呪。

呪文を調べるとこうある。①密教・修験道・陰陽道などで唱える神秘的な文句。②呪術の最要部を成す唱文。

呪術を調べるとこうある。magic 超自然的な存在や神秘的な力に働きかけて種々の目的を達成しようとする意図的な行為。未開・文明を問わずああゆる社会に見られる。善意の意図による白呪術(white magic)と邪悪な意図による黒呪術(black magic)とに分けられる。

もっぱら己の利益を将来するためであれば、それは宗教概念の範疇からははみ出している。①の呪い、呪詛がこれに相当するだろう。他者の利益、いわゆる利他行を意図するものであれば、②の呪(まじな)い、③の陀羅尼に該当するだろう。

面白いことに、「呪(まじな)う」という動詞では、辞書はこう規定している。①神仏または神秘的威力によって災禍を免れたり起こしたりすることを祈る。

呪は「祈り」だとしている。祈りの同義語だったのかもしれない。祈りが一歩だけ行動に動き出した状況だったかもしれない。

さらに呪うの第②項では、「病気を治療する」ことだとしている。

病気は「気を病んでいること」だとされていた時代の名残だろうか。いわゆる医学が発達していなかった頃には、「呪うこと」が病気を治療する方法の筆頭だったに違いない。呪術師がすなわち医者だったころには救済行為を代表していたことだろう。

最早その頃は終わっている? 終わっているだろう、医学が発達したのだから。近代科学が力を発揮しているのだから。そう考えて不思議はない。でもそうだろうか。疑問は消えない。現代でも、そういう病気治療法はあるのではないか。個人のこころの領域にはまだもって生きているのではないか。そんなふうにも思われる。こころの力、それが呪うことだ、とも思えて来る。心の力、言葉の力を放棄しては、現代人と雖も、生きてはいけないのかも知れない。

呪の肯定。呪うこと、呪文を唱えることは人間の根源的・内的力の発露されたものだ。これで自己治癒を発揮できる。自己開発を促していく助けとなる。

今日はここを結論としておきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪文はあった方がいいよね 楽しいよね

2017年12月14日 18時35分49秒 | Weblog

呪文。呪文はあったほうがいいよね。呪文を口に唱えれば、扉が開く。黄金財宝にありつく。何か不可思議な力が味方について、自分の力に上積みした力を貸してくれて、願いが叶えられる。そういうハタラキをしてくれる呪文というものがあれば、いいよね。あるような気がする。こちらがそれをそうだと認定していないときが多いだろうけど、実際はあっているような気がする。呪文は言葉の魔法。言霊の力。それが媒体になって次の発火を促す。するとそこに変化が現れる。呪文。アラビアンナイトでは「オープンセサミ」ヒラケゴマ。これでするすると財宝の眠る地下倉庫の扉が開く。見えない財宝の蔵が開かれる。世界がこれで一挙にうんと拡大される。一首の意識爆発が起こる。あり得ないことがあり得る世界に入り込んでくる。境目が揺らぐ。だったら、やはり楽しいだろうと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い甘い自己解釈をして 一日が流れ下って行く

2017年12月14日 16時58分27秒 | Weblog

夕方になった。肌を刺すように寒い。足先爪先が冷たい。麻痺の左足は血流が極めて悪いので、冬になると鉄の棒になる。そして紫色に変色する。夜なんてまるで鉄骨と寝ているようだ。

お昼過ぎから町へ出掛けて来た。賑やかなユメタウンをぶらついた本屋さんに立ち寄った。2冊買って来た。途中の園芸店ではまたまた晩生の玉葱苗を買ってしまった。あまりにも立派な苗だったので。

電気屋さんにも寄ってLED電気の電灯を求めた。帰宅後、玄関内に取り付けようとしたが、いままでのが旧式なので、設置が出来なかった。なにしろ40年ほど前に取り付けたまんまだったから。代金を払って電気屋さんに来てもらうしかない。

そうこうしているうちに1日が暮れてしまった。オレは今日一日何をしたのだろう。こんな暮らし方で良かったんだろうかと訝(いぶか)る。いつものことだけど。それを裁く裁判官から有罪無罪の判断を下されることがないだけに、こんなものでいいだろうと甘い甘い自己流解釈をして、ずるずるずると流されているようにも感じる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のカレンダーを頂いた

2017年12月14日 12時15分49秒 | Weblog

来訪客あり。お仕事の。若くて美人さん。上がって頂いて、お茶とお菓子を差し上げた。いろいろお喋りが出来た。外との関わりが切れているよりも、繋がっている方がいい。此処数回、彼女は、老人のわたしの社会の窓・扉の役割をして下さっている。しばらくでお帰りになった。新年のカレンダーを頂いた。

もう半月あまりで新しい年になるんだった。まもなく13時。玄関内の電灯がつかなくなったので、これから電気屋さんに新しいのを買いに行く。暗くてはどうにもならないから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日射しを浴びたらほっかりする

2017年12月14日 12時07分29秒 | Weblog

少しはましになってきた。よかった。寒さがやわらいできた。部屋の中よりも外に出ている方が過ごしやすい。日射しを浴びたらほっかりする。でもずっと照っているわけではない。曇ったりもする。すると急に寒さが戻る。発芽して成長してきた空豆を、畑に移植する仕事が待っているのだが、先延ばしになっている。小さなポットの中では空豆さんはさぞかし窮屈を感じているだろう。重い腰が、ヨイショという具合に上がらない。怠け者している。クラシック名曲集のピアノを聞いて楽しんでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕には見つからない

2017年12月14日 09時46分42秒 | Weblog

あたたまりたい。身も心も。どうすればいいか。身には防寒着を重ね合わせる。その分は冷えが抑えられる。心はどうするか。心にはそれはないか。防寒の方法はないか。あるはず。何処かには有るのかも知れないが、僕には見つからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が冷える 爪先が冷える

2017年12月14日 09時11分06秒 | Weblog

寒い。とにかく寒い。部屋の中にいても寒い。肩が冷える。足が冷える。

外には日が照っている。というのに、寒い。風もない、のに寒い。地の底の土とともに凍える。

エアコンは暖房にしているのだが、天井部分だけがあたたまって、座っている座高の低さあたりはあたたかくならない。

空を白い雲が流れている。薄っぺらの雲のようだ。そこに光が跳ねている。明るい。そこはこんなに寒くはなさそうに見える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする