goo blog サービス終了のお知らせ 

The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

『Dr. Who』 : S5   ”ニュー・ジェネレーション” 始めに

2016-07-19 |  ∟Doctor Who



これまでも何度か書いていた「ドクター・フー」ですが、ふと気づいたら「New Generation」
のエピソードにつては書き漏らしていた様です。
(因みに、”ニュー・ジェネレーション”という表記は日本だけの様で、オリジナルは ”newly
regenerated Eleventh Doctor” 「新たに再生した11代目ドクター」という表現になっています)


順不同で12代目カパルディ―ドクターの最初のエピソードについては以前粗筋を書いたのですが、
何で11代目ドクターを抜かしていたのか分かりませんです(大汗)
で、大分間が開いていた「ニュー・ジェネレーション」としてのS2がやっとAXNミステリーで放送開始
と言われて(それにしてもS1の後随分時間が経ってましたねぇ)、それを機会に改めて11代目マット・
スミスドクターの最初のエピソードについて大雑把に書いておきましょう。
私メは待ちきれずにhuluでコンプリートしたのですが、既に大分時間が経ってしまったのでおさらい
しながら・・・・

その前に11代目ドクターとは・・・についてざっと書き出しました。
以前何度も書きました様に、デヴィッド・テナントが最高のドクターと言われ2005年S2から2009年迄
S4迄4年余り10代目ドクターを演じていたのですが、S4で降板、11代目ドクターとしてマット・スミス
が選ばれた訳ですが この時も次は誰になるのか随分騒がれていました。

候補者(というか、ファンの希望する候補)の中にはベネディクトやローレンスも入っていたんですね。
で、結局マット・スミスに決まった時は 若過ぎるとかテナント・ドクターの人気と比べて・・・とか
大分危惧されたようですが、確かに最初観た時はギョッとしましたね、正直。
それまでマット・スミスの事を知らなかったし、それこそ”エイリアン顔”で、なんだかなぁ?と一縷の
不安もありました。
マット・スミスを起用したモファット氏の眼力って凄いと思います。


↑ これがドクターに決まった時の画像。なんかイメージ違ってる。


↑ で、こちらがドクターになった姿。 違うじゃん。

「つぐない」のベネディクトを見てシャーロックに決めたって、信じられなかったですものねぇ。
あの時のベネディクトから どうひっくり返ったってシャーロックのイメージは重ならないし、想像も
出来ないですもの。 やはり観る目が違うというか 特別な嗅覚を持っているんですね。あの方達は。

全く話が逸れますが、久々に思い出したので・・・
 
↑ 左が「つぐない」のベネディクト。 誰がこの姿からシャーロックをイメージ出来ます?
モファットさん有難う!(支離滅裂)


で・・・・
見始めると面白いんですね。

心配された”若さ”も、スピード感や子供っぽさ、キュートさが十分補い、より新鮮な感じを受けます。
「あご男」←私が言ったのではないですよ作中のセリフにあるんです(言い訳)、エイリアン顔も見慣れ
て来ると妙に可愛いし(暴言)、テナント・ドクターのクールでセクシーな雰囲気とは全く異なり、ハチャ
メチャでありながらお茶目で兎に角キュート(ひつこい)癖になりますです。
以前書いたかもしれませんが、テナント・ドクターの世界は太陽、スミス・ドクターの世界は月と言われて
対比される事があるようです。
ドクターが持つ光と影を際立たせたのが11代目スミス・ドクターだと言われています。

新しいコンパニオンのエイミーも可愛いし、エイミーのボーイフレンドのローリーと共にエイミーの生涯
に渡り付き合い続けますね。
前のドクターの時も 時々コンパニオンのボーイフレンドが同行する事があったのですがスミス・ドクター
の場合はローリーが殆どの場合一緒に行動します。
ドクターが若い為に力不足を補う意味もあるのかもしれないけど、前ドクターの時の様にコンパニオンとの
そこはかとない微妙な関係、ロマンスを感じさせる雰囲気も良かったんだけど・・・・



そして これまでのシリーズにも時々現れていたリヴァー・ソングも再度登場となりますが、このリヴァー・
ソングとは何者なのか、ドクターの敵なのか味方なのか、その正体とは・・・
次第に明らかにされ かなり驚きの展開となります。


これも以前書きましたが、ドクターが死に瀕すると「再生」して外見が変わるのですが記憶だけは残る
ものの、以前のアイデンティティーは無くなってしまう訳で、死ぬ訳ではないと分かって居ながらも再生
シーンは見ているのが辛いです。
特に、テナント・ドクターの再生シーンでのセリフ ”I don't want to go” 「行きたくないよ」と云うシーン
は思わず涙・・・でした。

 
 
 
 
そんな経緯で11代目スミス・ドクターの誕生となるのです。


次の回に最初のエピソード ”The Eleventh Hour” 「11番目の時間」の内容について
書いてみようと思います。









6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみです! (かいと)
2016-07-20 16:37:32
こんにちは。
ご無沙汰しておりました。 何時もお訪ねしてはいたのですが、余裕が無く読み逃げしていました。スミマセン!
ドクター・フーNG やっとS2が始まる様ですね。 随分待ちました。huluはとっくに配信されていたんですねえ。 S1も忘れ気味なのでおさらいお願いします。
以前も書きましたが、個人的にはテナントドクターが好きなんですけど スミスドクターも見慣れると癖になりますね(笑)だんだん可愛いく思える様になりました(暴言)
続きお待ちしています。

所で、「つぐない」ですが 実は余りそそられなかったので見ていないんです。あの姿見るとチョット・・・どうなんでしょう? 見るべきですか?

ご紹介頂いた「夜の来訪者」は是非見たいと思います。
返信する
スミス・ドクターも・・・ (Ocicat)
2016-07-20 19:53:10
かいとさん、こんばんは~!
お久しぶりでしたねぇ。
いぇいぇ、とんでもないですよ。 読み逃げだろうが何だろうが ご訪問下さるだけで嬉しい
です。 勿論こうしてコメント頂ければ尚嬉しいです♪

そうでした、かいとさんもテナント・ドクターがお好みでしたよね。
でも、私も同じでスミス・ドクターも見慣れれば可愛いし、やはり「Dr. Who」は楽しいです。
S1も大分前に観たのでうろ覚えですので、又観直しして 取りあえずE1だけ書いてみよ
う思っています。
この所心ときめく話題に欠乏しているので(寂)楽しいドラマに逃げ込みます。

ところで、「つぐない」ご覧になっていないとか・・・
う~ん、そうですねぇ。 作品としては良いと思うのですが、ベネディクト目当てだと余りお
勧めしないかもです。 薄気味悪い変態オヤジ(暴言)にしか見えないんですもん(泣)
あ、それから 「夜の来訪者」はお勧めです。是非ご覧になって下さいね。
又感想お聞かせいただければ嬉しいです。
返信する
Unknown (JFK-World)
2016-07-22 16:17:20
こちらこそ、いつも興味深くブログを拝見しています。
特に、英語翻訳の妙など、感心しております。
また、個人的に中近東には大変興味があります。
というか、イスラム社会ですね。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
返信する
どうぞよろしくお願い致します。 (Ocicat)
2016-07-22 17:27:25
JFK-Worldさん、 
お越し頂きありがとうございます。
礼を失しておりましたのにご丁寧なお言葉痛み入ります。
未だブログを始めてから余り時間も経っておりませんので 勉強不足で未熟な、しかも
偏った内容で書いて居りましてお恥ずかしい限りです。
今後ご指導頂ければ嬉しいです。

中近東(イスラム社会)は奥が深く、興味深い地域なのですが最近キナ臭くて残念です。
今後も世界中の珍しい情報教えて頂けるのを楽しみにしております。
これからもお付き合い頂きます様よろしくお願い致します。
返信する
ドクター再開なんですね! (Misty)
2016-07-22 21:53:14
こんばんは。
相変わらず情報難民な私は、ドクター再開のこと全然知りませんでした!ありがとうございます~

本当に、だいぶ間が空いてしまって、AXNはもう続きをやるつもりがないのかと思ってましたよ。よかったです♪huluで見てもいいんですけど、私まだΓホロウクラウン」もΓリチャード三世」まで行き着いてないもので…今やっとΓヘンリー6世」の終盤です。

とにかく、マット・スミスドクター可愛くて好きなので、楽しみです~(この調子では、やっぱりAXNも解約できないような…)それにしても、マット・スミスって、決まったときの雰囲気は随分違うんですね。元の方がよりミステリアスな感じですが、あのハチャメチャな変人ぶりが可愛いと思うので、最終的な演出(?)の勝利ですね。そう言えば、マット・スミスって、Γシャーロック」のワトソンのオーディション受けたんですよね。Γつぐない」を見てベネディクトをシャーロックに決めた奇跡のようなモファットさんの眼力にはもちろん大感謝ですけど(並べてもらうと、ホントにホントに別人!!)、マット・スミスじゃなくマーティンをジョンにしてくれたことにも大感謝です。

ところで、本当に今さら気付いたんですが、もしかして第1話のタイトルのΓ11番目の時間」って、11代目ドクターに引っかけてあるんでしょうか…? ともあれ、まとめを楽しみにしてます♪
返信する
是非観て下さいね! (Ocicat)
2016-07-23 11:28:56
Mistyさん、おはようございます。
あ、S2放送ご存知なかったんですね。 良かった! 間に合って。
ホントに随分間が空いて 待ちきれずやっぱりhuru必要でした。
あれ、未だ「リチャード三世」に追いついていないんですね。 お忙しいですもんね。
もうアレですよ!って意味不明ですね(失笑) この件についてはMistyさんがご覧になっ
た後でジックリお話ししましょうね。

スミス・ドクター妙に可愛いですね(笑)
11代目になってから色々波乱の展開があるので是非続きを観て頂きたいです。
それにしても先が長いのでAXNさんこの後どうしてくれるんでしょうね?
やっぱりhuru必要ですよ、Mistyさん(回し者)
とは言え、AXNも他の予定番組を見ても絶対必要だし これも解約しちゃダメですよ(又回
し者)

ところで、マット・スミスがシャーロックのオーディション受けた事は知っていたのですが、
私は”シャーロック”として受けたと聞いていたんです。 違ってたんですね。 
S1の時スーさんが 「あの人の方がシャーロックっぽかったね」と言っていたのがマット・
スミスだと勝手に妄想してました(汗) ”ジョン” としてだったんですかぁ?
確かにジョンをマーティンに決めてくれたことも大感謝ですよね。 彼以外のジョンは考え
られないし、もし他の人がジョンだったらシャーロックも影が薄くなっていたかも・・・・

ところで、
おー、流石にMistyさん!タイトル「11番目」に気付いて下さいましたね。
実はこの点に関して私も書き出してあります。
粗筋が上手く纏められず一回では終わらなそうなので(汗)最後に書こうかと思っていま
すので、お時間あったら又覗いてみて下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。