The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

マーベル『エターナルズ』第一報 & trailer

2021-05-29 | 映画
Marvel ”Eternals”


『アベンジャーズ/エンドゲーム』で衝撃を受けて以来 幾つかのマーベル作品が製作されている
のは知っていたのですが 何となく見流しておりました。
そんな折、最新作”Eternals”のポスターとtrailerが発表され、又公開日も決定されたとの一報が
出て、久々にワクワクしました。

今回の ”Eternals” は、アイアンマン、キャプテンアメリカ等”アベンジャーズ”のスーパーヒーロー
が誕生する何千年も前という遥か昔の地球が舞台となり、宇宙の原始的存在である、"セレス
ティアルズ"が類人猿の遺伝子操作実験を行った過程で、3つの種族が誕生したことから物語が
始まります。 その3つの種族とは、人類、ディヴィアンツ、そしてエターナルズです。ディヴィ
アンズは人類にとっての脅威、いわゆるヴィランで、その脅威から人類を守る守護者となるよう
に命じられたのがエターナルズ、という構図になります。
エターナルズたちは超人的な力を持っており、さらに不死に近い長寿命である……というのが基
本設定となっています。
マーベル史上最大スケールで描かれる新たな最強ヒーローチーム<エターナルズ>が遂に始動!

監督は、『ノマランド』で本年度アカデミー賞監督賞を受賞した 今世界で最も注目されてい
るクロエ・ジャオ。
彼女は、「監督として映画を作っている訳ではない。ファンとして作っているの」とコメントす
るほどマーベル愛に溢れている様です。

又、その他キャスト、出演者も豪華で、
脚本:マシュー&ライアン・ファーボ

出演:
アンジェリーナ・ジョリー
リチャード・マッデン
キット・ハリントン
ジェンマ・チャン
クメイル・ナンジアニ
ローレン・リドロフ
ブライアン・タイリー
マ・ドンソク






個人的には、何と言ってもGOTのスターク兄弟 リチャード・マッデンとキット・ハリントンの共演
と言う点が一番のツボでして・・・・。




因みに、
リチャード・マッデンは 超人的な力を持っているエターナルズの戦術的リーダーであるイカリス。
キット・ハリントンは神秘的な剣をを振るう人間の戦士 デーン・ウィットマン。
だそうです。

兎に角、他マーベル作品とは一味違う壮大なスケール、時空を超えたファンタジック・アクション超
大作に世界中が注目している様です。
面白そう!


↓ こちらが、first trailer
https://youtu.be/0WVDKZJkGlY

ところで、ジェンマ・チャンですが、trailerを見ていて、何処かで見た事があるし、知っている人なんだ
けど、思い出さなかった。
ようやく、いきなり思い出しました。
『シャーロック』の ”The Blind Banker” でスーリン・ヤオを演じていた女優さんでした。
あ~すっきりした←というボケでした

そして、今回発表された公開日は、
2021年11月5日(金) 米日同時公開(現時点での情報です)

(source :マーベル公式、その他)


『龍は眠る』宮部みゆき著

2021-05-25 | ブックレヴュー&情報

新潮文庫(新潮社 改訂)-1995/1/30

内容(「BOOK」データベースより)
嵐の晩だった。雑誌記者の高坂昭吾は、車で東京に向かう道すがら、道端で自転車をパンクさせ、
立ち往生していた少年を拾った。何となく不思議なところがあるその少年、稲村慎司は言った。
「僕は超常能力者なんだ」。その言葉を証明するかのように、二人が走行中に遭遇した死亡事故の
真相を語り始めた。それが全ての始まりだったのだ…宮部みゆきのブロックバスター待望の文庫化。
第45回日本推理作家協会賞 長編部門受賞作品

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

日頃読むのは海外ミステリがメインですが、時々宮部さんの作品が読みたくなります。
この作品を最初に読んだのは大昔、その後読み直しをしたのもかなり昔の事。今回が多分3回
目(かな?)の再再読です。
25年以上前の作品なので、当時の雰囲気が伝わってきます。

主人公は雑誌記者の高坂。 彼は結婚式直前に一方的な理不尽な理由により相手の女性から結婚を
破棄された過去を持っています。
そんな高坂が台風の中 車を運転中出会った少年稲村慎司は、台風で行方不明になった子供に関し
て奇妙な事を口にする。 自分は超能力者なのだと。

その後高坂の元に慎司の従兄弟と名乗る織田直也という若い男が訪ねて来て、慎司はいかさまであ
るので、彼の事は信じない様にと告げる。

高原は慎司の言う事が真実なのか、直也が正しいのか思い悩む。
そして、真実を知る為に二人の過去を調べ始める。

相手の心の中が読めてしまう為、誰とも繋がれないと諦め、密かに生きる事を選ぶ直也と、その
特殊な力を社会に役立てるべきだと考える慎司。
2人の考え方の違いは、それぞれの育った環境の違いによるものだろう。

同じ能力を持っていた大叔母がいた為、人とは異なる特殊能力を認め、心配しつつ見守る両親
に育てられた慎司。
過酷な幼少時代を過ごし、1人密かに生きて来た直也。
そんな直也が行方をくらませてしまう。

又高坂の元に差出人が書かれない強迫状の様な不審な手紙が届く様になる。
そして、元結婚相手であった小夜子の誘拐事件。

それらの事件がどの様に繋がってくるのか。 惹き込まれます。

高坂は直也を追ううち、彼がが唯一心を許していた七重を知ることになります。
彼女は幼い頃事故で声を失った女性で、心から直也を心配していますが、そんな七重に高坂は
惹かれて行きます。
小夜子と七重のキャラクターの対比が興味深い点です。

最後は物悲しい結果になりますが、それでも未来に明るい展望を見出す様なエンディングは
宮部さんらしさらしい優しさを感じます。

サイキックである事の苦悩、高坂に対する脅迫、誘拐事件と言ったサスペンスを扱いながら、
高坂の仲間である生駒のキャラクターが救いです。
いい加減なオヤジで怪しげな言動で和まされますが、このオヤジの優しさ、思いやり、高坂
との掛け合い漫才の様なやり取りが緩衝材の様な役割をしています。

 ≪『我々は身体のうちに、それぞれ一頭の龍を飼っている。底知れない力を秘めた、不可
思議な形の、眠れる龍を。そしてひとたびその龍が起きだしたなら、できることはもう祈る
ことだけしかない。どうか、どうか正しく生き延びることができますように。この身に恐ろ
しい災いのふりかかることがありませんように。私の内なる龍が、どうか私をお守りくださ
いますようにーただ、それだけを。≫

宮部さんの作品の中でも好きな作品です。

この作品はドラマ化された様ですが 観ていません。

私が持っている版は冒頭に乗せた表紙の物ですが(文中にもある 慎司が木に登っている)
こちらの表紙の版も出ている様です。




マーティン・フリーマンの新作ドラマ 『The Responder』 第一報

2021-05-22 | 海外ドラマ
以前一報が発表されていた マーティン・フリーマン出演の新作ドラマ情報と画像が発表されまし
た。



画像を見ると、マーティンは坊主頭、ヒゲ、制服姿・・と意外なイメージ。



このドラマは、BBC製作による”The Responder” (6話構成)で、リバプールを舞台にしたクライ
ムコメディードラマとされています。

脚本は元警察官であったトニー・シューマッハ

内容概略は、
マーティン演じる主人公のクリスは、危機的状況にあり、モラルに欠陥のある、慣習に従わないタ
イプの、緊急対応に応じる警察官。夜間勤務に励みながら、私生活でも仕事でもなんとかやって
いるクリスだけれど、新人のレイチェルと組むことになり、危険な夜の世界を生き延びるためには
お互いに助け合うか、もしくは敵対しあうかしかないことに気がつく…。
6日間のシフトが6エピソードで語られる・・・そうです。



クリスを演じるマーティンに加え、クリスの相方となるレイチェル役のアデラヨ・アデダヨ、イアン・
ハート、デヴィッド・ブラッドリー、リタ・トーシンハム、ジョッシュ・フィナン等の出演が予定されてい
る様です。





マーティンの意外な姿と共に、クライムでコメディーなドラマと聞くと、これは期待が高まります。
面白そうです!

ただいまリバプールで撮影中との事なので、順次続報も出てくると思います。

取りあえず第一報ですが、詳細が出次第追記します。

(source : BBC Press Office, 海外ドラマboard他)



6月放送の英国ドラマ:追記

2021-05-18 | 海外ドラマ
4月14日拙記事にて放送予定をアップしましたが、放送日が発表されましたので追記します。
内容は一部重複しているのをお含みおき下さいマセ。

※『マクドナルド&ドッズ 窓際刑事ドッズの捜査手帳』S2

”McDonald & Dodds” Season 2
2021年UK初放送
 
全3エピソード
E1:”The Man Who Wasn't There”
E2:”We Need To Talk About Doreen”
E3:”The War of the Rose”

“現代のコロンボ”と絶賛!今年2月から英国ITVで放送されたばかりの最新シーズン!世界遺産・
英国バースを舞台に、いつも強気で険しい顔をしているが実は心優しくドッズを見守るマクド
ナルドと、ぼやっとしているが実は天才的推理力を持つドッズの凸凹コンビが事件解決に挑む。
本シーズンでは、80年代エイス・ワンダーのリードボーカルとして人気を博し、その後、映画
「リーサル・ウェポン2/炎の約束」で悲劇のヒロインを演じたパッツィ・ケンジットがゲスト
出演する。
本国では放送されていない最終話もAXNミステリーでは第1・2話とあわせて放送予定。
(AXNミステリー公式ページより)

シーズン2の放送日は、
6月12日(土)4:00pm~

奥さんに逃げられて長年独り暮らし、10年以上閑職に追いやられていたドッズさんは哀愁が漂い
ますが、自分でも気づかなかった意外な、隠れた捜査能力を発揮します。チビた手帳、図書館を
利用する等アナログではありますが、マクドナルドも見直すドッズさんの活躍。 そのマクドナ
ルドとのバディー関係等も楽しみです。
飄々としたドッズさんに癒されましょう。

※『埋もれる殺意~26年の沈黙』

”Unforgotten” Season 3
全6エピソード

“これ以上のTVドラマはない”と英紙ガーディアンでも絶賛!未解決事件の真相究明が描かれる傑
作サスペンス、シリーズ第3弾!今回高速道路の中央分離帯の地中から白骨遺体が見つかり、警部
キャシーとその部下サニーらの捜査チームが真相を追う。主演は、“ラジオ・タイムズ”誌でTV業
界人が選ぶ2018年のTVスター100人の10位に入った二コラ・ウォーカー。英国でも現在進行形で
人気の高いTVシリーズ
(AXNミステリー公式ページより)

S1~S3迄の概略は以前コチラに書きましたのでご参照下さいませ。

シーズン3の放送日は、
6月19日(土)4:00pm~ 

何度も繰り返しになりますが、吹き替え版です(愚痴の繰り返し)

※『ミステリーinパラダイス』S10

”Death in Paradise” Season 10
全8エピソード

230を超える国や地域で放送の大人気TVシリーズ、最新シーズン!マンチェスターから南の島に
やってきた、日光と蚊が大っ嫌いな英国人刑事ネヴィルが、鮮やかに事件を解決!フロランスは
じめ、過去シーズンのキャラクターが再び登場。
懐かしのあの人も…?! 美しい景色が広がるのどかなセント・マリー島を舞台に、本格的な謎解き
と、恋愛あり、人間ドラマありのエンターテインメントが詰まったTVシリーズ。
(AXNミステリー公式ページより)

セント・マリー島の風景(架空の島ですが)が楽しめ、又毎回のゲスト出演者も楽しみなシリーズ
です。 
出演者のキャラクターも色濃く、又一見軽いミステリの様ですが、これがなかなかの深い謎解きが
あり、色々な点で楽しめるシリーズです。

シーズン10の放送日は、
6月26日(土)4:00~


再掲『ツタンカーメン 呪われた王家の血』

2021-05-14 | 海外ドラマ
ミニシリーズ ”TUT”

コロナ渦のなか観光産業が大きな痛手を受けていたエジプトですが、昨年あたりから新しい遺跡
の発見が続いています。
紀元前3,000年位の集落の遺跡、大量のミイラ等が発掘されたというニュースが出ていましたね。
又、
2021年4月には新しい考古学博物館へのミイラのお引越し等があり(ファラオのミイラ移転パ
レードはBBCニュースジャパンをご参照下さい)コロナ禍後の観光事業復活を期待しています。

そして、これは数年前から引き続きですが、ツタンカーメンの墓の奥の隠し部屋が 義母である
ネフェルティティの墓であるのではないかと云われ話題を呼んでいました。
相変わらずエジプトに対する根強い人気に刺激を与えていますね。

そんなせいかどうか分かりませんが、ツタンカーメンの謎の生涯を描いたミニシリーズドラマを採
り上げて書いた拙過去記事にコンスタントにご訪問頂いています。
3年以上前、2018年2月22日付けの記事ですが、チョコッと加筆、補整しつつ再掲いたしました。

↓ 以下が元記事です

”TUT”

1話88分 :全3話のミニシリーズとして 2015年米国放映

現在Huluにて配信中(6エピソードとして配信しています)
※ 2021年5月現在も配信しています

もう言わずもがなですねぇ。
配信予告が出て以来首を長くして待って居りました。
何てったんて大好きなジャンルですもん。
子供の頃からずっと色々と本で読んだり、情報番組を観たりしていたツタンカーメン(”Tut-ank-
amen又はTut-ankh-amon とも表示されています)の謎に満ちたの生涯を壮大なスケールで描いた
歴史スペクタクルドラマです。

既に良く知られている事ですが、この作品を観て久し振りに情報再確認してみました。

ツタンカーメン(Tut-ank-amen)は古代エジプト新王国時代第18王朝に在位したと云われる
ファラオ(紀元前1334年~1325年頃)。
歴代ファラオの名を記したカルトゥ-シュからも故意に消されたか或は書かれなかったのか そ
の名は記されていません。存在自体が謎であったなか、系図はなく、歴史的な資料にもその存在
が記されていないファラオ ツタンカーメン。
だが、エジプト考古学者であるイギリス人 ハワード・カーターが大富豪で貴族であるカーナヴォ
ン卿の支援を受け 1922年世紀の大発見と云われるツタンカーメンの墓を発掘した事により豪華な
埋葬品と共にミイラが発見されその存在が明らかにされた経緯がありました。
9歳で王位に就き19歳の若さで急死した悲劇のファラオ。 その死因も毒殺、病死等諸説あるも
のの不明とされています。

話が逸れますが、私自身最初にエジプトに行ったのは大昔、20年以上前になりますが、その時何に
一番感動したかと言えば、ピラミッドでもなく、考古学博物館でもなく、他の遺跡でもなく、ツタ
ンカーメンのお墓でした。 子供の頃から色々想像を巡らしていた場所に実際足を踏み入れた事
が信じられない思いでフワフワしていた事を思い出します。

話を戻しまして・・・。
そんな謎に満ちたツタンカーメンの生涯を描くこのミニシリーズは実在とされる人物を中心に、フィ
クション、オリジナル解釈を含め描いたドラマで、TVドラマとしてはかなり豪華な作りになって
いました。

一週間に一話づつの配信で、現在3話迄視聴済みです。
内容は細かく書かない事にしますが 少しだけ概略を書いておきます。


キャストは :
ツタンカーメン : アヴァン・ジョーギア
アイ : ベン・キングスレー
アンケセナーメン : シビラ・ディーン
ホルエムヘブ : ノンソ・アノージー
カー : ピーター・ガジオット
スハド : カイリー・バンバリー
ラグス : イド・ゴールドバーグ








↑ ホルエムヘブはアイの次、第18王朝最後のファラオになったのですが、アフリカ系と云う記録は
なかった様な・・・。

アヴァン・ジョーギアはインドの血を引くカナダ人俳優さんで、端正な顔立ちがツタンカーメン王の
雰囲気に合っています。
又、宰相アイに扮するオスカー俳優 ベン・キングスレーも父方にインドの血が入っていると(だか
ら”ガンジー”だったんでしょうね)、その他女優陣も皆かなり濃い顔立ちばかり。
エジプトの物語りなのにインド系の俳優が演じている点がチョット・・・・。

まぁ、この点は他の映画、ドラマでも良くあることなんですけどね。

ドラマは、アクエンアテン王が病に倒れ9歳のツタンカーメン(以下TUT)新しいファラオ即位する
事になる場面から始まります。 
それに際し、姉であるアンケセナーメンが王妃となります。 (これは王家の血筋を残さなければ
ならないという為でもあり当時、特に王家に於いてははこの様な近親婚が割と当たり前の事だっ
たようですね。)

前王から仕える宰相アイがTUTの補佐をする事になるが このアイも野望に満ちているので心の中
が分からない存在。
アンケセナーメンもTUTの親友であるカーと相思相愛。

ドラマではミタンニとの合戦に自ら赴き(史実では虚弱体質で頑健な身体では無かったと云われて
いますが)瀕死の重傷を負ったTUTを介護したミタンニの娘スハドとのロマンスを含め、瀕死のTUT
を見捨て戦死したことにした将軍ホルエムヘブ。
ファラオが戦死したとの報を受け、次のファラオを決める際アンケセナーメンとの結婚を申し出る
宰相アイ、それを却下しカーとの結婚を決めるアンケセナーメン、等々。
もう、これでもかという程少年王を取り巻く陰謀、裏切りに満ち溢れています。
姉であり王妃であるアンケセナーメンでさえ信じられないTUTの孤独と苦悩。


副葬品の中にあった黄金の玉座に描かれたTUTとアンケセナーメンの姿や、棺の上に置かれ炭化し
ていた矢車草はファラオを悼んだアンケセナーメンが置いた物だろうと云われている事等から、2人
は仲睦まじい夫婦であっただろうとは言われていますが、このドラマでのアンケセナーメンは一筋
縄ではいかない野望に満ちた 本心が良く分からない姿で描かれているので、もしや彼女の裏切り
もあるのではないかと妄想しています。

3話でTUTが宰相アイに、”Whom can I trust ?”「誰を信じたらいいんだ?」に、アイは ”No one”
「誰も」と言います。 つまり宰相である自分の事も信づるなって事で、これがTUTを取り巻く全てを
表している様に思えます。

何せ3000年以上も前の事ですし、残された歴史的資料も殆んど無いTUTの時代は 史実と云われている
事でさえ何が本当だったか分からないので オリジナル解釈で描かれるのは当然ですが、メロドラマ風
な部分も多い点が少々気になります。

ただ、戦闘シーン等は少々グロい部分もあるもののTVドラマにしてはかなり迫力があり。
又一部刺激が強すぎる”大人”のシーンもあるので、お子ちゃまは観ないでね・・・。にもなって
います。

ただ、テーベ(現在のルクソール)の情景、色彩豊かな宮殿等CGやセットで再現されているので、今
は壁と列柱だけしか残っていないルクソール神殿やカルナック神殿の当時の状態をイメージ出来るのは
楽しいですね。(とは言え、古代エジプトの色彩としてはドギツすぎる様な気もするのですが、それは
それとして・・・・)。









史実では、アイが次にファラオになりアンケセナーメンを妻にしたとされているので結末は分かって
いるものの、一応史実として残されているTUTの最後は19歳で病死、又は怪我が元になった感染症に
よるもの、あるは毒殺などの説があり未だ決定的な結論はだされていないので、このドラマがどの様
な形で終結するのかは興味があります。
それにしても・・・。
第3話の最後のシーンの怖ろしかったことったら! 
後残り3話。 どうなりますかね?

 (結局後半に関しては書く余裕がありませんでしたが、3000年もの長い間 その存在すら知ら
れなかった悲劇の若きファラオの生涯に思いを馳せ、その最後のシーンが印象的で胸に響きました)

Trailerはこちらから ↓
https://youtu.be/7QFo3AZspQA

DVDはUS版のみ発売されています。




『ロンドン警視庁コリン・サットンの事件簿~連続殺人鬼リーヴァイ・ベルフィールド』

2021-05-11 | 海外ドラマ
S1 : ”Manhunt”

2019年初放送 BBC
3エピソード

このドラマは 2000年代初頭に発生した 実在のリーヴァイ・ベルフィールドによる連続殺人事件
を基ににした作品。
2回の終身刑を言い渡された殺人犯リーヴァイ・ベルフィールドを逮捕に導いた刑事コリン・サットン
の視点から捜査の模様を克明に描いた作品。
2019年の放送時には900万人以上の視聴数を獲得し、又英国アカデミー賞(ウェールズ)では、主演
男優賞、監督賞を受賞した作品です。

監督:マーク・エヴァンズ(『ヒンターランド』、『The Pembrokeshire Murders』等)
脚本:エド・ホイットモア(『CSI』、『サイレント・ウィットネス』等)

出演:
コリン・サットン:マーティン・クルーンズ
リーヴァイ・ベルフィールド:ケリン・ジョーンズ
DCクライブ・グレイス:ステファン・ワイト
DSジョー・ブラント:ケイティ―・ライオンズ


2004年ロンドン南西部の広大な公園トゥイッケナム・グリーンで 頭をハンマーの様な物で殴られた
フランス人女性アメリ・ディラグランジュの遺体が発見される。
本庁から呼びだされたSIO(Senior Investigating Officer)=上級捜査官のコリン・サットン主任警部
が事件を捜査する事になる。
同じ地域で過去にも若い女性が襲われる事件が相次いでいた事を知り、今回の事件も関連があるかも
知れないと疑いを持つサットン。



上層部からの圧力もあるなか、この時代には未だ一般的ではなかった街頭の防犯カメラから犯人と
思しき人物の車の映像分析を試みる、膨大な映像からそれらしき車を探し出す等々、今の時代では
当たり前の捜査手法だが この時代は人員と時間の無駄使いであると批判されたり、部下達からも
不満が出始める。
又、サットンの妻ルイーズはサリー州警察の分析官であり、ベルフィールドの連続殺人が過去のサ
リー州での事件にも及び始めると、その情報を巡って家庭内での不和にも発展。

地道にコツコツと捜査を続けるサットンだが、部下のジョーだけはサットンを信頼している。



やがてサットンの熱意が実り成果が表れてくるとチームの空気も変化し、纏まってくるのです。

しかし、容疑者が特定された後も、監視チームが動向を監視し、ようやく確保した後も検察の起訴
の承諾を受けられるまでの過程などがリアルに描かれています。



遂に裁判となり、リーヴァイ・ベルフィールドは アメリ・ディラグランジュ殺害、及び過去の
連続殺人の咎で2回の終身刑を言い渡される事になります。
(イギリスでは死刑制度が廃止されている為)



フランス人女性のアメリ殺害から約一年半後、裁判の結果が出ると、サットンは自らフランスまで
飛び、被害者の両親に報告しますが、もっと早く犯人を捕まえられていたらアメリ殺害を防ぐこと
が出来ただろうと深く詫びを入れ、そしてその真摯な態度に感銘を受け、食事に招く両親の姿に
も心を動かされます。

初めは余り期待もせず観始めたドラマでしたが、事実を基に丁寧に捜査過程がリアルに描かれ
ており、思わず固唾を飲んで観ておりました。
予想外に(?)見応えのあるドラマでした。

因みに、
コリン・サットンを演じたマーティン・クルーンズは『ドクター・マーティン』で良く知られ
ている様ですが、残念ながら観た事はありませんでした。

又、クライブを演じているステファン・ワイト。
何処かで見た事ある人だな~???と思っていたら、ようやく気付きました。
『シャーロック』の「バスカヴィルの犬」で魔犬ツアーのガイドをしていたフレッチャーでした。

イギリス本国では大変に視聴率が高かったそうで、既にシーズン2も製作されている様です。

S2は、”The Night Stalker” (4 episode)との事ですが、詳細は発表されていない様です。
期待出来そうで楽しみです。




BBCドラマ ”Vigil” (原題)続報とTrailer

2021-05-08 | 海外ドラマ
”Vigil” Season 1

BBC One 2021年
6エピソード
(※ 上の画像は昨年first imageとしてリリースされたものです。 手前がサランヌ・ジョーンズ、後ろにショーン君)

昨年1月 ショーン・エヴァンズ出演作品として”Vigirl” 第一報をご紹介しましたが、スコットラ
ンドでの撮影開始後もコロナの影響で製作が遅れていたようです。 
このほどようやくFirst trailer発表されました。

このドラマは未だ概要しか紹介されていませんが、大まかな内容は、
スコットランドのトロール船のミステリアスな失踪と、原子力潜水艦トライデント艦上での死亡事故
を巡り、警察、海軍、英国治安部隊が対立。
DCIエイミー・シルバが英国の核抑止力の核心を脅かす陰謀に巻き込まれる調査を陸と海で指揮する
事になる。
・・・・
と言った内容のミステリ、スリラークライムドラマになっている様です。



キャストは、
脚本:トム・エッジ(『ザ・クラウン』、『ストライク』等)
監督:ジェイムズ・ストロング(『ブロードチャーチ』、『ライアー』等)、イザベル・シーブ(『シェトランド』等)

出演:
サランヌ・ジョーンズ(『女医フォスター』、『ジェントルマン・ジャック』等)
ローズ・レスリー(『ゲーム・オブ・スローンズ』、『ダウントン・アビー』、『ナイルに死す』等)
アンジ・モハインドラ(『ボディーガード』等)
マーティン・コムストン(『ライン・オブ・デューティー』等)
その他
そして、勿論、ショーン・エヴァンズ!(海軍下士官のエリオット・グローヴァ―役との事)






↑ ショーン君、又ヒゲなんですけどね・・・・



↓ first trailerはこちら
https://youtu.be/eWV-j_9FAw4

現時点で英国での放送開始は2021年後半とされています。

(source : BBC & etc.)

ショーン君出演と言う点だけではなく、ドラマの内容自体非常に面白そうで興味大です。
日本放送があると良いんですが・・・・・。



「刑事モース~オックスフォード事件簿」Case 22 & 23 字幕版放送/追記再掲

2021-05-05 |  ∟新米刑事モース/主任警部モース
“ENDEAVOUR” Season 5


※ 4月2日付の記事に追記、再掲です。

WOWOWプラス放送分として S5の残り2エピソードの字幕版初放送が決まりました。
ようやく・・・・ですね。

※ 前回の記事時点では放送日が未定でしたが、ようやく発表されました。
 
S5の残り2エピソード、
Case22 : 「疑惑の四重奏」 ”Quartet” 6月24日(木)13:00~ 
Case23 : 「ねじれた翼」 ”Icarus”   6月25日(金)13:00~

前回放送から間が開いていましたが、兎に角良かったです。

そして、その前に恒例の・・・
S1再放送も発表されています(5月26日~)勿論字幕版!

Case1 : 「華麗なる賭け」 : 5月26日(水)13:00~
Case2 : 「毒薬と令嬢」 : 5月27日(木)13;00~
Case3 : 「殺しのフーガ」 : 5月28日(金)13;00~
Case4 : 「犯罪相関図」 : 5月31日(月)13;00~
以降
Case21迄連日放送予定となっています。

せっかくの再放送なので、又観ようかしら?(ひつこく何度も観る)

それから、S8の進行状況も出次第追記していきます。
ボツボツ撮影状況も入って来ていますが、今回はオマケ(笑)でこれだけで・・・・





『ダウントン・アビー』劇場版第2弾

2021-05-02 | 映画
”Downton Abbey” 2021


2019年公開された劇場版『ダウントン・アビー』の続編製作が発表されました。

前作は製作費1,300万~2、000万ドルと比較的低予算で製作されたものの、世界的に大ヒットし、
世界総興行収入1憶9,400万ドルの大ヒットを記録した為、直後から続編製作は間違いないと見
られていた様です。

今回第二弾も、脚本、製作のジュリアン・フェロウズが続投。
監督はサイモン・カーティス(エリザベス・マクガヴァーンの夫殿)




又、主要キャストも、
オリジナルキャストである
ヒュー・ボネヴィル(グランサム伯爵)、エリザベス・マクガヴァーン(伯爵夫人コーラ)、ミシェル・
ドッカリー(メアリ)、ローラ・カーマイケル(イーディス)、イメルダ・スタウントン(モード)、
ペネロープ・ウィルトン(イザベル)、ジム・カーター(カーソン)等の名前が上がっています。
又、ジョアン・フロガット(アンナ)を含む他のレギュラーの顔ぶれも増えて来そうです。
マギー・スミスはどうなりますかね?



そして、新たなキャストも加わる様で、


ドミニク・ウェスト、ヒュー・ダンシー、ローラ・ハドック、ナタリー・バイの名前が上がっています。
(役柄は現時点では未発表です)

ストーリーラインは発表されていませんが、どんな風になるのか楽しみです。

撮影は既に開始されており、2021年12月22日全米公開予定(日本公開日は未定)

(source : BBC America, 映画.com 他)

続報出次第追記します。