”New Tricks”

英BBC制作 2003年~2015年 全12シーズン
AXNミステリーでは何度も再放送あったにもかかわらずS3迄で、それ以降の放送はどうなって
いるんだろう?
と思っていた所、ようやくS4の放送が始まる様です。
3月10日(日)8:00pm~ 8エピソード一挙放送 だそうです。
その前に、2月21日(木)11:00から
S1~S3の再放送も予定されています。
↓ AXNミステリー公式ページはこちら
https://www.mystery.co.jp/programs/newtricks
AXNミステリーでは一応”チャンネル初放送”と告知されているのですが、チャンネル銀河では既
にS12 迄放送済だった様な?
一応S6迄(多分)は観た記憶があるのですが、それ以降は何故か観ていなかったと思うのです。
そんな訳で、S4を再び観る前に、S3を久し振りに再試聴してオサライをしました。
このドラマは大好きでして、これまでも何度か拙ブログでも触れてた事がありますが、この際少し
だけ復習をしておきましょう。
オリジナルメンバーは、

ロンドン警視庁警視サンドラ・プルマン : アマンダ・レッドマン
ジャック・ハルフォード : ジェームズ・ボラン

ブライアン・レイン : アラン・アームストロング
ジェリー・スタンディング : デニス・ウォーターマン
ロンドン警視庁に未解決事件捜査の部署ユーコス(UCOS=Unsolved Crime and Open Case
Squad)が新設される事となり、警視のサンドラ・プルマンがこの部署を任されることに。
チームのメンバーとして選ばれたのは退職した元刑事達。
それぞれ一癖も二癖もある個性的なメンバーはそれぞれの持ち味と現職時の経験を生かし、次々
と未解決の難事件を解決していく・・・・。というのが大まかな流れです。
個性的で暴走しかねないオヤジ達の手綱を握るサンドラも大変です。
各メンバーもそれぞれ私生活に悩みや問題を抱えながら 体力は衰えたものの昔取った杵柄を
生かして仕事に励むのです。
兎に角、彼らの会話が楽しく、マッタリ感もありながら、しっかりとしたクライムドラマにも
なっています。
ところで、以前は知らなかったオヤジ達の現役時代の階級が出ていました。
それによれば、
ブライアンは ”Detective Inspector” (警部補)
ジャックは ”Detective Chief Superintendent”(警視正)
ジェリーは ”Detective Sergeant”(巡査部長)
となっていました。
現役時代は大分階級の差があったんだ。 ジャック偉かったんだ!とちょっとビックリしましたわ。
それぞれのさり気ない気遣い、優しさを見せるチームの適度な距離感が何とも言えず心地よいのです。
S3では、ブライアンが大切にしていた老犬に死なれ悲しみに暮れている時に、サンドラがブライアン
に忌引きを与えたり、その老犬のお葬式にメンバーが揃って参列したり。
又、サンドラが昇進試験を受けUCOSを離れるのではないかと邪推したオヤジ達がイジケたり、やさぐ
れたリ・・・(子供←(笑)
兎に角、4人のチームワークと心癒される様な会話、同時にミステリードラマとしても英国ドラマら
しい雰囲気に溢れていると感じます。
S3も観直してみてやっぱり忘れている事や気付かなかった事が多いんですね。
例えば、
E8には、「ルイス警部」のケヴィン・ウェイトリーが出演していました。(ヒゲ+悪役)
又E7には同じく「ルイス警部」でホブソン役のクレア・ホルマンも出演していましたね。
その他、多くの著名俳優がゲスト出演している点も見どころです。
そして、毎回繰返しますが、
ジェリー・スタンディングを演じているデニス・ウォーターマンによるテーマソング ”It's Alright”
がこのドラマを表現しています。
歌詞も以前書きましたが、再び(ひつこい!)
It's alright, It's OK,
Doesn't really matter if you're old and gray
It's alright, I say It's OK
Listen to what I say
It's alright, doing fine,
Doesn't really matter if the sun don't shine,
It's alright, it's OK
We're getting to the end of the day
High tech, low tech, take your pick
'Cause you can't teach an old dog a brand new tricks
I don't care what anybody says
At the end of the day
There's a place that I can't find
A drink or two to ease my mind
Golden days
It's alright, take your time,
Everybody thinks that you're past your prime
It's alright, It's OK
Still got plenty to say
大丈夫、気にするな
オヤジで白髪頭だって構やしない
俺の言う事を聞け
大丈夫、上手くいってるさ
お日様が照らなくたって構やしない
人生の黄昏時なんだ
ハイテク、ローテク、何でも好きにやれよ
「老犬に新しい技は教えられない」って言うだろう
人が何と言ったって構やしない、俺の人生だ
行き場所に迷ったら
1杯や2杯飲んだって良いだろう
人生絶頂期だ
のんびり行こうぜ
誰もが良いときは過ぎ去ったというけど 構わないさ
まだまだ言いたい事は山ほどあるんだ
(凄く大雑把な いい加減訳ですが・・・・・)
↓ こちらで聞いてみて下さい
https://youtu.be/LNF79iI7G8g
S3のラストでは、ジャックの亡くなった奥さんに関してちょっとしたクリフハンガーの様な終わり方
をしています。
S9位から次第にメンバーが変更になって来ています。
個人的にはオリジナルメンバーでの作品が好きなので残念ですが。

英BBC制作 2003年~2015年 全12シーズン
AXNミステリーでは何度も再放送あったにもかかわらずS3迄で、それ以降の放送はどうなって
いるんだろう?
と思っていた所、ようやくS4の放送が始まる様です。
3月10日(日)8:00pm~ 8エピソード一挙放送 だそうです。
その前に、2月21日(木)11:00から
S1~S3の再放送も予定されています。
↓ AXNミステリー公式ページはこちら
https://www.mystery.co.jp/programs/newtricks
AXNミステリーでは一応”チャンネル初放送”と告知されているのですが、チャンネル銀河では既
にS12 迄放送済だった様な?
一応S6迄(多分)は観た記憶があるのですが、それ以降は何故か観ていなかったと思うのです。
そんな訳で、S4を再び観る前に、S3を久し振りに再試聴してオサライをしました。
このドラマは大好きでして、これまでも何度か拙ブログでも触れてた事がありますが、この際少し
だけ復習をしておきましょう。
オリジナルメンバーは、


ロンドン警視庁警視サンドラ・プルマン : アマンダ・レッドマン
ジャック・ハルフォード : ジェームズ・ボラン


ブライアン・レイン : アラン・アームストロング
ジェリー・スタンディング : デニス・ウォーターマン
ロンドン警視庁に未解決事件捜査の部署ユーコス(UCOS=Unsolved Crime and Open Case
Squad)が新設される事となり、警視のサンドラ・プルマンがこの部署を任されることに。
チームのメンバーとして選ばれたのは退職した元刑事達。
それぞれ一癖も二癖もある個性的なメンバーはそれぞれの持ち味と現職時の経験を生かし、次々
と未解決の難事件を解決していく・・・・。というのが大まかな流れです。
個性的で暴走しかねないオヤジ達の手綱を握るサンドラも大変です。
各メンバーもそれぞれ私生活に悩みや問題を抱えながら 体力は衰えたものの昔取った杵柄を
生かして仕事に励むのです。
兎に角、彼らの会話が楽しく、マッタリ感もありながら、しっかりとしたクライムドラマにも
なっています。
ところで、以前は知らなかったオヤジ達の現役時代の階級が出ていました。
それによれば、
ブライアンは ”Detective Inspector” (警部補)
ジャックは ”Detective Chief Superintendent”(警視正)
ジェリーは ”Detective Sergeant”(巡査部長)
となっていました。
現役時代は大分階級の差があったんだ。 ジャック偉かったんだ!とちょっとビックリしましたわ。
それぞれのさり気ない気遣い、優しさを見せるチームの適度な距離感が何とも言えず心地よいのです。
S3では、ブライアンが大切にしていた老犬に死なれ悲しみに暮れている時に、サンドラがブライアン
に忌引きを与えたり、その老犬のお葬式にメンバーが揃って参列したり。
又、サンドラが昇進試験を受けUCOSを離れるのではないかと邪推したオヤジ達がイジケたり、やさぐ
れたリ・・・(子供←(笑)
兎に角、4人のチームワークと心癒される様な会話、同時にミステリードラマとしても英国ドラマら
しい雰囲気に溢れていると感じます。
S3も観直してみてやっぱり忘れている事や気付かなかった事が多いんですね。
例えば、
E8には、「ルイス警部」のケヴィン・ウェイトリーが出演していました。(ヒゲ+悪役)
又E7には同じく「ルイス警部」でホブソン役のクレア・ホルマンも出演していましたね。
その他、多くの著名俳優がゲスト出演している点も見どころです。
そして、毎回繰返しますが、
ジェリー・スタンディングを演じているデニス・ウォーターマンによるテーマソング ”It's Alright”
がこのドラマを表現しています。
歌詞も以前書きましたが、再び(ひつこい!)
It's alright, It's OK,
Doesn't really matter if you're old and gray
It's alright, I say It's OK
Listen to what I say
It's alright, doing fine,
Doesn't really matter if the sun don't shine,
It's alright, it's OK
We're getting to the end of the day
High tech, low tech, take your pick
'Cause you can't teach an old dog a brand new tricks
I don't care what anybody says
At the end of the day
There's a place that I can't find
A drink or two to ease my mind
Golden days
It's alright, take your time,
Everybody thinks that you're past your prime
It's alright, It's OK
Still got plenty to say
大丈夫、気にするな
オヤジで白髪頭だって構やしない
俺の言う事を聞け
大丈夫、上手くいってるさ
お日様が照らなくたって構やしない
人生の黄昏時なんだ
ハイテク、ローテク、何でも好きにやれよ
「老犬に新しい技は教えられない」って言うだろう
人が何と言ったって構やしない、俺の人生だ
行き場所に迷ったら
1杯や2杯飲んだって良いだろう
人生絶頂期だ
のんびり行こうぜ
誰もが良いときは過ぎ去ったというけど 構わないさ
まだまだ言いたい事は山ほどあるんだ
(凄く大雑把な いい加減訳ですが・・・・・)
↓ こちらで聞いてみて下さい
https://youtu.be/LNF79iI7G8g
S3のラストでは、ジャックの亡くなった奥さんに関してちょっとしたクリフハンガーの様な終わり方
をしています。
S9位から次第にメンバーが変更になって来ています。
個人的にはオリジナルメンバーでの作品が好きなので残念ですが。
ジャックの落ち着きとブライアンの危なっかしさ、ジェリーのいい加減さ、好きだったのに、、、メンバーが変わるとガラッと雰囲気変わって、、、
その後インフルエンザは如何ですか?
>メンバーが変ると・・・
ですよね~、なので途中から観なくなってしまったんです。 オリジナルメンバーが良かったですもん。
随分久し振りに観直して、やっぱりアチコチ忘れていました。 まったり、ニヤニヤで観てました。
そうでしたか、途中迄だったならこの機会に是非ご覧になって下さい。 随分遅い放送でしたけどね。
そうなんです、S5位だったかしら?(うろ覚え)1人ずつの感じでメンバーが変わってしまいます。 なので、
何となく観なくなってしまいました。 このメンバーが絶妙ですね。 とても残念です。
私も大好きなドラマで 時々観直したくなります。
仰る通り最近のAXNミステリーはどうも・・・ですね。 ワタクシもすっかり疎遠になってしまいました。
放送媒体が増えてしまったせいもあるでしょうが、すっかり他の有料チャンネルに後れを取っている様な気
がします。