goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

残暑厳しい数日 19/9/8ごろ

2019年09月09日 18時59分24秒 | 日常的電脳日記
お盆を過ぎた辺りから天候の悪い日が多くて、ジメジメとしている代わりにスッカリ涼しく感じられた
広島県南部地方でしたが、9月に入ってから暑いのなんの。台風(本年の発生数は少ないのです)が
南からの暑くて湿った空気を持ち込んでくれたお陰もありますが、普通に暑くて夏らしい状況。



鵜ーちゃん2羽セットが体を乾かしていました。このクソ蒸し暑い中でも生きるために水中を長時間
泳いでるウーチャンにとって、羽を乾かすのも大事な仕事。乾かすと共に脂も塗り込まなきゃいけない
ので、結構な時間をココで過ごしていたのでした。



ツクツクボウシは夏の終わりごろを感じさせる蝉。でも、少し山の方へ行けばミンミンゼミ(少し
涼しい所にいるのです)が鳴いてたり。やっぱり暑いわ。



一日花のフヨウ。朝行けば咲いてるところも見られるんでしょうが、14時頃に訪れたらこうでしたね。
まだまだ蕾もあるので、この株は来週位まで咲き続けるのかも。



19/9/7の海上自衛隊呉基地には、ミサイル護衛艦「171 はたかぜ」が来ていました。30年前の船らしい
造り(ナックルラインという波返しが船体側面に設けられている)と、これまた古いタイプの12.7cm
速射砲。ミサイル発射機は艦首付近に立ってるガイド構造部。恐らく、最後の全国行脚なのかも…



こう気温が高くて蒸し暑いとなると、雄大積雲の発生を少しは期待するものです。地元テレビ局の
天気予報で市街地の様子が映され、良い感じに雲が浮いていたので山の方へ行ってみたのですが…
この写真の雲も、このあと直ぐに解けてしまいました。気象情報を見ても近隣には雷雲が発生して
いなかった模様。小一時間待ってみたけどダメなので下まで降りることに。



沖には補給艦「424 とわだ」が停泊。



結局、夕立も無いまま日が暮れてしまいました。今日も暑い一日だったなぁ。来週も暑いそうな…。

コメント (4)