goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

まだ3分程度

2010年02月14日 09時46分21秒 | 花華・植物
昨日の土曜日、朝から晴れるという予報。そして、この週末で唯一、まともに晴天を見られそうな1日でありました。が、朝起きたら0900時ww 完全に出遅れましたです。案外と気温が上がってこない状態ですし、昨秋から今冬は直ぐに体調を崩してしまう有様。やはりバイクでの移動はためらってしまいます。遅く出るという事は、駐車場の確保も心配しなきゃならんという事でもあります。

駐車場料金が高めで、収容台数も知れている縮景園。少しノンビリしただけで、直ぐに駐車料金は1000円付近となってしまいます。市街地に存在する施設なので、市街地並みの駐車料金に設定されているのですが・・・

さて、梅園の咲き具合は3分といった感じ。先週、ボチボチさいていた森ノ関は既にピークを過ぎておりました。芭蕉庵の白加賀も良く咲いていましたね。ここのボケは遅めに咲き始めるので、まだまだツボミが膨らんでいる最中。生け垣の一部として管理されているので、ここのボケは壁みたいだったりしますw

今週が見ごろの鹿児島紅。昨日は花単体で見栄えする位置を探しきれなかったので、なんとか形にしてみました。そう、梅は枝が良く伸びますし、花のつき方も桜のソレとは異なります。ポツポツと花が付きますし、葉が全く伸びてない時期に咲きますから、結構撮るのに苦労するんですよね。枝が写り込むと、ゴチャゴチャとしてしまいます。



楊貴妃は、やっと咲き始め。この品種は少し遅咲きの部類に入ります。縮景園の梅では、身頃の終盤頃に満開といったところ。ツボミが結構大きいので分かり易い花です。しかし、場所が悪すぎるww 美術館の影になってしまう位置取りですから、光の回っている時間が限られるんですね。まぁ、建物を建てる方にしてみれば、縮景園の梅園の都合で計画を変える訳にいかないのでしょうから、仕方ないですね。
コメント (4)