今日は散歩の途中、熊本市現代美術館に立ち寄った。しばらく休憩のつもりで入った図書室で何気なく1冊の写真集を手に取った。イギリス出身の写真家、ジョニー・ハイマスの写真集「鳥居のある風景」だった。ページをめくりながらハイマスの世界に引き込まれてしまった。われわれは日頃見慣れている鳥居が外国人にはこんな風に見えていたのかとちょっと感動した。
帰ってから、今まで自分あるいは妻が撮った鳥居(が写った)の写真の中から印象深いものを選んでみた。これから鳥居を見る視点がちょっと変わるかもしれない。
梅林天満宮(玉名市津留)の伝統行事・鏑流馬に先立つ神事の様子。
水前寺成趣園(熊本市中央区水前寺公園)から熊本地震で倒壊する前の出水神社鳥居を写した1枚。
藤崎八旛宮(熊本市中央区井川淵町)例大祭の御神幸を控えて奉納団体が飾馬飾卸にやって来る。
熊本地震で笠木、島木、貫、神額などが崩落した岩立菅原神社(熊本市西区池田1丁目)の一の鳥居。
立田口大神宮(熊本市中央区坪井4丁目)の赤鳥居は江戸時代から坪井立町及び豊後街道のシンボル。
瀬戸内海に浮かぶ信仰の島、安芸の宮島のシンボル、厳島神社の鳥居。
加藤神社(熊本市中央区本丸)清正公まつりの御神輿が鳥居をくぐって御神幸へ。
かつては有明海の海上交通の守り神として崇敬された金刀比羅宮(玉名市下)。
元乃隅神社(山口県長門市油谷)は123基の赤鳥居が並ぶ景観が有名。
上内田神社(山鹿市菊鹿町上内田)の鎮守の杜は秋の稔りを静かに見守る。
帰ってから、今まで自分あるいは妻が撮った鳥居(が写った)の写真の中から印象深いものを選んでみた。これから鳥居を見る視点がちょっと変わるかもしれない。
梅林天満宮(玉名市津留)の伝統行事・鏑流馬に先立つ神事の様子。
水前寺成趣園(熊本市中央区水前寺公園)から熊本地震で倒壊する前の出水神社鳥居を写した1枚。
藤崎八旛宮(熊本市中央区井川淵町)例大祭の御神幸を控えて奉納団体が飾馬飾卸にやって来る。
熊本地震で笠木、島木、貫、神額などが崩落した岩立菅原神社(熊本市西区池田1丁目)の一の鳥居。
立田口大神宮(熊本市中央区坪井4丁目)の赤鳥居は江戸時代から坪井立町及び豊後街道のシンボル。
瀬戸内海に浮かぶ信仰の島、安芸の宮島のシンボル、厳島神社の鳥居。
加藤神社(熊本市中央区本丸)清正公まつりの御神輿が鳥居をくぐって御神幸へ。
かつては有明海の海上交通の守り神として崇敬された金刀比羅宮(玉名市下)。
元乃隅神社(山口県長門市油谷)は123基の赤鳥居が並ぶ景観が有名。
上内田神社(山鹿市菊鹿町上内田)の鎮守の杜は秋の稔りを静かに見守る。