ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

由布院2日目は台風の心配

2009-10-12 15:33:34 | 日常

 


亀の井別荘の部屋から見える景色



扉を開けたらシンクとお茶セットがありびっくり


お部屋がすっきりしています



洋室も広々としています


 


 過大なご期待にこたえて、私の写真も載せてみました(笑)


私のカメラはすべてTちゃんを写したので、Tちゃんが写した私を最後に印刷してもらい、それをまた写してみました


色やら、その他がイマイチなのはそういうわけデス


 すごくにっこり笑ってま~す



 


由布院に来る前から、台風の心配がありました


一日目は少し雨が降ったようでしたが二日目は朝から雨で、肌寒い感じです


亀の井別荘のすぐ裏にある金鱗湖は、湖底から温泉と冷泉が湧く湖で、冷え込んだ朝には朝霧が見られます


 



お天気も手伝って少し霧が・・・幻想的でした


湖のすぐ側に、マルク・シャガールゆふいん美術館があり、見てきました



川ではゴイサギという鳥が魚を狙っています


ズーッとここに住み着いているそうです


見ているとき丁度魚を捕まえましたよ!


 


この日は朝からスカーボロを予約したので、これに乗って観光もしました



おみやげ物やさんも、由布院は上品な感じで(私の主観ですが)、押し付けがましくないんです


本当に印象のよい処で、何度でも訪れたいと思いました


今度は湯平のほうにも足を伸ばしてみたいです



運良く台風も逸れてくれて、大雨や大風にあわず観光を終え帰途につきました


帰りのゆふいんの森号から見えた景色


博多に近づいたときの空がこんなにきれいでした


 


夕食は私が情報を駆使して調べたお店で、九州の味を堪能してもらうことにしました


博多区にあるお店、『味市春香なごみ』です



馬刺し、揚げ豚足、イカシューマイ、ひらすの刺身、砂ズリの串焼き、焼きちゃんぽんなどを注文


Tちゃんが好き嫌いがなく、チャレンジ精神旺盛なのが最高!!


ひらすは、北海道の人にははじめての魚です


豚足も揚げたのは外がかりっとしておいしかったです


イカシューマイは3個だったのに、2人なのでサービスで4個つけてもらってなおうれしい


明るくて感じのいいお店でした


 


 


翌日太宰府観光をして昼からの便に乗って帰るTちゃん


台風の状況がずーっと心配でした


体育の日

2009-10-12 15:25:01 | 日常

体育の日で、地区の行事に出てきました


今年は組長なので、お昼ご飯の炊き出しがありました


8時に公民館に集合し200食分のおむすびをつくりましたよ


体育の日の行事は地区によってそれぞれ違いますが、ここはゆっくり楽しむ緩めのメニューです


一番盛り上がるのは、最後の大抽選会!?


1等新米5キロ 60本  2等新米2キロ 60本 3等地域のゴミ袋 100本



ジャーン


初めて当たってしまいました~1等です


今夜はこれをいただきましょう