goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(5/1)3

2020-05-15 15:02:00 | メディア
甲斐さんが「あとで詳しくそれは話しますけど」と、おっしゃった直後に読まれた投稿に
kainatsuさんからのお祝い動画の話があり
「ハイハイ、これを今、言おうと思ったんですけど…」と甲斐さん…早くね?(笑)

もっとも、投稿のメインは…大阪府知事の呼び掛けにより
医療現場で不足している防護服の代わりとなる未使用のカッパが、1日で1,500着集まった…ということで
「そうなんですよ、これ、スゴイですよねぇ
あの大阪の知事は『こいつ、どうなんだろうなあ』と、ちょっと思ったんですけど

さすがに橋下さんの息がかかってるっていうか、そういうので着々とこう…
パキッ、パキッと決断して行くところが、ナカナカね、良いなあと思います、ハイ
ナカナカ捨てたもんじゃないなと…まあ、素晴らしいです
雨ガッパで…しかも、みんなが、どんどんどんどん、こう…持って行ったり
送って行ったりしてくれてるのを見てですね、素晴らしいなと思いました」

…とおっしゃってましたが、まあ、関西在住の身としては
確かに、大阪モデルとか独自の基準を設けられ
判断、決断、実行と頼もしい限り…なんだけど
平時に戻った暁に、どうなんだろ?と気がかりな点もナキニシモアラズかなあ?(苦笑)

それはともかく…「まっ、さっき…あの…言ってた、ね?
えー、まずですね、kainatsuが僕の誕生日の日にですね
夜の10時過ぎに、ナンか…まあプレゼントって感じだったんですかねぇ
まあ、電話くらいでしか話せてないんで
えー、じゃ、ちょっとテレワークしながら、まっ、家族同士が『もうみんなで酒飲む?』
…みたいなことも言ってた矢先だったんですけど

その時に、10時過ぎかナンかにこう…映像が送られて来て…で、それが…まあ観てみたら
えー、ウクレレで、ナンかこう…非常にリラックスして
フィードバックして歌ってる【破れたハートを売り物に】だったんで…
まあ、最初のサビと、それから…『あっ、ここを歌いたかったんだな』ってことに…
で、2番のAメロ…まっ、2番ね、そしてエンディングって感じなんですけど…

『おお、イイなイイな』って思ってたら
D.W.ニコル(ズ)の健太が、そこに乗っかってくれて…
で、いつの間にか、ウッドベースの木村くんも弾いてて…
ほいで、松藤に連絡取って『松藤、これ、乗っからない?』って言ったら
『あ、乗る!乗る!』って言って…で、映像上がったのを観て…
アイツが、軽く生ギター弾きながら、まっ、コーラスやってくれて…

ということで、そこまではわりと、まっ、ツイッターで乗っかってんのかな?
で、僕も実はもうやりました!ハイ
それは、えー、僕の方の…えー、まっ、ツイッターっていうか、僕側の方でまずアップして…
まっ、何を言いたかったのかと言うと
『生きることを素晴らしいと思いたい』っていう、あそこの言葉をね
その歌詞を歌いたかったということです、ハイ

えー、もしよかったら皆さん、あの…ビルボードもブルーノートも
もうとにかく、延期になって行ってるんで、どんどん…
えー、だからまあ、何かこう…代わりに何か差し出すものがないかなあという思いです

まあ、ちょっと色々、このあとも第2弾、第3弾で
思いついたら、えー、ねぇ?やって行こうかなと…
その都度、皆さんにお知らせしつつ…ということになると思います
ということで、もしアレだったら観て下さい、ハイ」

…と話されてましたが、もうその第2弾の【嵐の季節】もアップされ
松藤さんのエアじゃないドラムで盛り上がった我が家(笑)
今のこの現状を鑑みての第3弾は、アノ曲か?それともコノ曲か?と妄想中です(笑)
ただ、今度こそストーンズの「4分割」バージョンで観たいなあ(笑)

続いては…「マッチのラジオ」「テリーさんのテレビ」など
甲斐さんご出演の番組もありつつ、自粛生活が続く中
「私たちファンも持病があったりする高齢者です」との一文に
「まあ、そうですね」と甲斐さん
奥さんは「まあ、そうだけどね」と苦笑いしながら
「こんなに長いおつきあいになるとは…」と遠い目(笑)

KAISURFのライブグッズとして、甲斐バンド45周年ホールツアーのファイナルを飾った
「NHKホールのライブDVDを通販して欲しい」との投稿に書き間違いがあったらしく
「これ『ライブグッツ』じゃないからね!
『グッズ』だからね!これ、グッツの『ツ』じゃないからね
『ス』に点点だからね」と念入りに訂正され(苦笑)

「これ、やっております、今ナンと、ハイ
あのー、赤レンガ倉庫に間に合わせるように…
えー、今、ミックスも、それから映像の編集も同時進行で
もうすでに始まっております、ハイ
えー、まあ、その前にファンクラブで先にリリースして
それからまあ、一般で出すと…リリースすると、そういう順番になるとは思いますが、ハイ」

…と明かされてましたが、WOWOWの生中継と、その後の再放送では
映像に特に変わったトコがなかったみたいで
「甲斐さん、編集に立ち合わなかったのかなあ?」と話していた奥さん
次回の甲斐報で特集されることも含め「甲斐プレゼンツ」に期待してるようです(笑)

「それから、あと…あとですね、これ、アレですかね?
世の中に伝わってないんですかね?
4月12日、朝日新聞、えー、日曜版ですね
日曜版に『かあさんのせなか』ということでですね、えー、記事が載っております、ハイ
ということで、是非それも見れたら…ということで、楽しんで頂きたいなと…」

…と、アウトプット告知満載ですが(笑)
朝日新聞の記事に関しては、Kメールでのお知らせがなかったみたいだし
ネット記事で読めるとはいえ、我が家が購読していなかったら
また「バックナンバーお取り寄せ」で、ひと騒ぎしたんじゃないかと…?(笑)

ともあれ…「ナンか、あのー…結局、ナンか今、こういうような時代なんでね
色んなことを駆使しながら、えー、やって行かなきゃいけないんでしょうけど
実は、これ、さっき読んだのも『鋭いな』と思ったんですけど
『甲斐さん、今日のラジオはテレワークでしょうか?』
…と書いてありますが、実は、その通りです、ハイ

初めから言うと、みんなが違和感感じて、イヤんなると思ったんで
途中で言おうと思って…えー、思ってた…実は、これ、僕のスタジオです
僕が持ってるスタジオからやってます、ハイ
それも、あのー…別にコンソールの所でね…あの…ミキシングルームの所で
まっ、あの…エンジニアの岡元と2人でやっても良かったんですけど

ナンか広い方がいいじゃないですか?広い方がナンかラジオっぽいんで…
えー、ちょっと、あの…昔、NHKでやってた時
ものすごい広いスタジオで、まっ、やってたこともあるんですけど…
えー、っていうのもあるんで、今、そのエンジニアは、そのミキシングルームでやって
僕は、ヘッドホンをしながら、広ーい所で換気も良くして、ちゃんと…

ナンとですね、ウチ、地下にでっかいスタジオあるんですけど
あのー、ちゃんと外と繋がっておりまして、窓もあるんですけど
えー、だから、今、地下なんですけど…
そのー、要するに、楽器を上げ下げしないといけないんで、リフトがあるんで
そのリフトの所に、人の幅ぶんだけ、ちゃんと取れてるんで

まあ、裏のドアを開けながら…えー、ここにまあ…どうでしょうかね
えー、野良猫が入って来たら、これはアウチでしょうけどね、ハイ
えー、これは、今、俺の前にいるヒサクボくんが…マネージャーが
必死で、必死で止めなきゃいけないということに…
その…野良猫が入って来たら…えー…いうことなんでしょうけど、ハイ

まあ、、ビルボードもブルーノートも延期になったんで、そういうことで…
まあね、色んなライブテイクをかけつつということになっておりますが、聴いて下さい、ハイ」
…と流れたのは、ビルボードツアーのシーズン1で取り上げられた【10$の恋】

ギターの鈴木健太さん以外のメンバーを入れ替えられたシーズン2では
かなりの楽曲が重なっていたにも関わらず、この曲だけは、再演されることがなくて
奥さんは、ビルボードツアーのたびに「もう1度聴きたい!」と言っていたんですが
もしかしたら、今度こそ、その願いが叶うのかも?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする