NOHEA 'ILIO

僭越ながら、屋号犬神屋を名乗らさせていただいております。
19年春、ホノルルからラスベガスに転居してまいりました。

Pinot Noirが、背中を押してくれたから

2016年07月30日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

連日連夜。
患畜の看護と、仔犬育児が続いています。
疲労が蓄積されてきたのでしょうか、なんとなく微熱っぽくなったりも。
旦那さまにも寝不足から当たり散らしたりそっけない態度をとってしまいがち。
ですから。
なんとはなしに節制していたのを、今夜は解禁しようと思いましたのです。
一家で訪れてみましたのは、老舗のイタリアントラットリア。
海際の、眺めの良いお席に案内していただきました。
綺麗な赤。
軽やかな飲み心地。
ピノノアール。
オリーブにフォカッチャ。
サラダにミネストローネ。
基本のひと皿。
これを注文しておけば、まず間違いはないだろう
チキンパルミジャーノにポモドーロカッぺリー二。
ブラウンバターと山羊のチーズを回しかけた、蒸しブロッコリーは大皿に。(コレ主食)
ものすごくすすんだ。
ピノノアールものすごく。
飲み心地軽やかだからって、ここまですすんでしまうのかって、感激してしまうほど。
葡萄酒は、やっぱり好きだな赤いほう。

酔い覚ましに、綿菓子の添えられたブルーベリーレモネード。
これまた基本の、シンプルヴァニラジェラートで口直し。
帰りの記憶は途切れ途切れ。
途切れているということは、旦那さまにはすこぶる優しく接することができたのでしょうヒトとして。
いやたぶん?
確証は無いけど、いやたぶん?


※ここから犬バカ覚え書き。


抜歯も含む手術となったバセンジーには、パピーフードの缶詰をスープ状にしたものに、抗生物質をすり潰して与えること日々三回。

軽い皮膚炎を起こしたB&Tダックスは、心配していた感染性のあるものではなく、虫刺されによるアレルギー。
痒み止め注射で快癒。ならびに、虫除け忌避剤、新種のものに全面変更。

嵐の夜に、誤食した赤毛のデカポメ、処置後はけろっと回復。

チョコタンの赤ちゃんダックス、筋肉ミチミチ。いたずら盛り全開。
早朝から、クリームポメのメイさんを筆頭に、他の姐さんたちとも、気合いのぶつかり稽古に夢中です。
だいたい。
朝方四時くらいからの朝練。
キュン泣きおさまってきたと思ったら、ぶつかり稽古でガウガウ。
まだ暗いよ。
夜明け前だよ。
ええええそう。
そりゃ呑みたくもなります。
そうなの奥さん夏だもの。
ワタシ、禁酒、もうよすことにしたのよ。
解禁よ解禁。
うほほほほほほ~♪♪♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Darby Look what you've done to me

2016年07月25日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

熱帯低気圧、暴風雨、Tropical Storm Darby。
南の島は今、ダビーに蹂躙されています。

手のかかる仔犬育児、並びに、看護下のお犬さまたちを多く抱える今日この頃。
今夜こそはゆっくり安眠できると、強まる雨脚に耳を澄ませながら寝入った夜。
そう。
天災厄災、忘れた頃にやって来る。
なんらかの悪意のように、ピンポイント攻撃でやって来る。

「ママ、タイヘン!エマージェンシー!」
まだまだ昏い、夜明け前。
子2さんの、悲痛な叫びが轟く。
「…!!?(言葉にならない)」

嵐に、不安感を煽られたものでしょうか、↑お写真右手、長毛赤毛の子2さん溺愛の長女。
やらかしてくれました。
うっかり放置したらしいラバースリッパ、いわゆるひとつのゴムジョーリ。
鼻緒のビニールの部分喰い千切り、しかも、誤飲だか誤食だかした模様。

夜明け前。
屋外では、暴れん坊ダビーが、好き放題荒れ狂っています。
日曜日。
お世話になっている獣医さんは休診日。
24時間オープンの救急獣医に駆けつけようにも、河川は暴力的に増水中、道路は冠水状態です。
私ははっし!と受け取りました。
これは、犬バカの、胆力を試すような、ダビーが叩きつけてきた挑戦状。
仔犬ではない。
持病のある老犬でもない。
普段から活力溢れる若犬。
誤食したものが、何だか判っている。
ケミカルなものでも、鋭い破片でもなく、故意に逆流させたとしても、食道を痛めることはそれほど懸念しなくていい。

プランA、塩。
プランB、水で希釈したHydrogen peroxide.(←オキシドール)
こじあけた若犬の口腔。
その喉めがけ、小さじに軽く一杯の、コーシャソルト(ユダヤ塩)放り込むこととする。
怖じ気るな若い衆。
母の胆力ここに見ろ。
ユダヤ教のカメさま、ここはお力添え頼みます。
南無さんっ!
唐突に塩を喰らわされ、マズルをがっちりホールドされ、怖れ驚く長毛赤毛犬。
さあそして水を飲め。
しのごの言わずに、飼い犬なら、飼い主の言うままに水を飲め。
やれ飲めそれ飲め。
とにかく、ここぞと一気に飲め。
目を白黒させてる長毛赤毛犬
ものの数秒で泡を吹く。
そして。
感動の逆噴射blast off!
プランAのみの施術で、それは見事で華麗な仕上がりに。

見たかダビー。
調子に乗るなよダビー。
百万年早いぞダビー。

本日は、雷鳴も雨の勢いも、それは凄絶でしたのよ。
奇跡的に、停電は免れて、今さっき観たローカルニュースでは
マンホールの蓋は水圧で押し上げられ、水を噴射しておりました。
河川は、安全水位をとうに超え、凄まじい勢いで濁流を押し流しておりますし。

もうそろそろ落ち着けよダビー。
それともアレか?
母さんと、いろいろ互角なのかダビー?(!)
去就は、自分の頃合いで判断するべきだぞダビー。
母さんは、退け時ぐらい、自分のアタマで決めたらどうなんだと
広大無辺な、母ゴコロで言ってやっているわけだダビー。
まだ、止める気はさらさら無いってかダビー。



ダビー………。



※追記
そして。
ダビーはいつしか、冗談のようにパタリと止みました。
本日快晴。
街のあちこちに爪痕を残して行きました。
「Why Is It Always My Fault?」
という、うちの旦那さまがよく言うのとまったく同じ捨てぜりふを吐きながら。(!)

ダビー………。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO!

2016年07月22日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

滅多なことでは、朝も早よから、動き出したりはしない母さんが。
キリッキリと、日の出とともに起き出して。
赴いた先は、かかりつけの動物医院。
獣医さんにGO!
↑お写真奥、赤毛のバセンジー、えみこさんのデンタル処置&臍ヘルニアの処置&ブースターショッツ諸々で。
かの獣医さん。
朝も早よから、診療の開始時間を待ちかねる、飼い主さんと患畜で
門前市を成しているよな状況です。
えみこさん。
諸般から、一泊の簡易入院となりました。

朝の光りに当たって、今にもくずおれそうなヨロヨロ母さん。
にぎわうパンケーキ屋さんでブレックファスト。
パパイヤ&レモン。熱いコーヒー。
ふわふわパンケーキにエッグベネディクト。
眠すぎる母さん。
青森県、亀ヶ岡遺跡出土、通称、遮光器土偶と見まごうほどに
両目の瞼が、チィともキィとも開かない。
土偶なワタシはできるなら、ふわふわパンケーキに、顔面つっぷしたまま寝たかった。
朝は苦手だ。
爽やかで晴れやかで、この上もなく気持ちがいいけれど。
隠したいものが残忍なほど露呈してしまうし、なんといっても、眼すらどう頑張っても開かない。

眠いのに。
ああ眠いのに。
日本でもなんちゃらGO!が爆発的大人気だそうですね。
日本に先行して、こちらでも若い衆たちがのめり込んでいるようで。
のめり込んでいる若い衆に誘われて、コーヒー飲んだからって、ついノッかってしまった母さんです。
なんかね~。
ジーザスクライストユニオンチャーチとか、ローカルキャフェとか
いろいろあっちゃこっちゃ連れまわされて、さらにさらにヘロヘロもヘロヘロです。
(南の島、現地では「教会」ポイント多し。
いや、「教会」ばっかし。
Oh Dios mío!Jesucristo!←実際行ったチャーチ、エスパニョール系のとこが多かったもんで、カステリャーノ書きにしてみましたがどうか。
とにかく。
オモシロイものですのねなんちゃらGO!。
いや、おばちゃんゲーム内容よくわからないけども。
皆さま、プレイ中はいろいろ気をつけてくださいね。)
でもって。
トロピカルストーム前の不穏な天候。
飲料水や乾電池、サバイバルフードなども念のため準備しておかねばなりません。

帰宅後。
↑お写真手前のブラック&タンの胴長犬、胸元に軽い皮膚炎発症を認めましたのです。
明日はきっと悪天候。
悪天候をものともせず。
胴長犬連れて獣医さん。
同時に、赤毛犬のほうのお迎えもしてまいります。
帰宅後は、悪天候をものともせず、成犬二頭の看護と、従来の仔犬のお世話に邁進させていただきます。
 
犬道楽の家に棲まう者ですから。
当たり前のように、犬貧乏をかこつことになるわけです。
そこは、なけなしの知惠をしぼって、犬破産だけは免れたいもの。
Oh Dios mío!Jesucristo!
Me gustan los perros!
Número perro bancarrota!

「カメさま!私は犬が好きです!No犬破産!」
と、ひざまづいて祈っているつもり。
明日、天罰なのか、もし雷にでも打たれたら
私の墓碑銘が
~罰当たりな犬バカここに眠る~
ということになるでしょう。
カメさま。
そんなだと、この憐れな子羊は困るワケ。
慈しみ深~き~♪友なるイエスは~♪
罪、咎、憂い~を~♪取り去りたもう~♪
………
これから。
告解室にGO!
GO!といっても、わりとしずしずとまいりまして、心の底からいろいろと、とにかく思いつく限りの懺悔をしてきたいと思います。
赦してカメさま。
先祖代々。
実家は寺の檀家だが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~月光~

2016年07月20日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

昨日。
久しぶりに娑婆の太陽を拝みました。
私はすっかり忘れていました。
青空って、こんなにも美しいものだったのですね。

夜泣きする赤ちゃんを育てていたのです。
モノの本には
「ケージに入れて、静かになったら出してあげましょう」
などと、あたりまえに書いてありますが
「ケージに入れると、この世の終わりかというほどに、昼夜問わず絶叫し続ける」
という、典型的なハウンド系の、鳴き声の大きな赤ちゃんです。
家族の安眠は、護らねばなりませんし、ご近所の手前もございます。
そこで私は
「信頼関係が築けさえすれば、一週間でキャン泣きは止むでしょう」
と、予想を立てました。
さいわい。
うちには、ヒト、犬、猫というベビーシッター要員が豊富に取り揃えてございますので
他の犬たちの世話や散歩はそれぞれ分担作業とし
それでいて、シッターさんたちの介助は、遠慮することなく受けながら
「パピーが寝てるときは、母さんも寝る。たとえ、眠れなくても、ベッドに目を閉じて横たわる」
ということを旨として、ほぼ完璧な「寝たきりの一週間」を過ごさせていただきましたのよ。
食生活は、カップヌードルとかレトルトカレーとか、冷凍食品とかテイクアウトがメインです。
ヒトの子供たちの不思議クッキングも多種多様。
五香粉とエスニックスパイス香るなんちゃら。
レアとは程遠い、ウェルダン過ぎる安心ビーフステーキ。
無洗米を準備するのももどかしく、お味噌汁とクロワッサンという
日仏文化交流メニューだった一日も。
寝たきりの母さん。
用意してくれる食に、特にとやかく言うこともなく、有り難くいただいていましたが。

赤ちゃんは、ミキミキ…!ギチギチ…!と音を立てるようにして、あっという間に成長します。
一週間。
母さん、寝たきり生活から「床上げ」することができました。
なせば成る。
なぜなら、是が非でも、命に代えても、何が何でも、もうどうしたってこうしたって、とにかく成さねばならなかったため。

この仔、ココレカたんは、キャン泣き除けば、ペットシーツの認識もあるし、わりとラクな子育てではないでしょうか。(自分に言い聞かせている)
いやあのアレよ。
それでもやっぱり、おばちゃんの年齢での徹夜とかは、さすがにもうキッツイわ~。
これがどうか、最後の仔犬育児になりますように。
犬神さま。
私はシニア犬たちを、責任もって養育してまいります。
ですから。
パピコを一から育てる乳母役は、これ以上は、ひらにご容赦くださいますように。
人生には、叶わぬ望みというものがあると、おばちゃん知ってはいるけれど。

昨日。
久しぶりに出た娑婆。
銀行行って、獣医さん代やりくり。
要らなくなった日本語書籍売って、売り上げがスズメじゃなくって、スズメバチの涙みたいに廉価であっけにとられる。
あっけにとられついでに、勢いにのって、犬種図鑑二冊購入。
結局、支出のほうが多くなったではないか。
グロッサリー見繕うも、寝たきり生活を堪能しているあいだに、商品棚総入れ替えだったらしく、もうなにがなんだか、ドコにナニがあるのやら!?
無駄に、時間も体力も消耗すること甚だしい。
その後。
「…青空もキレイだったけど、ああお月さまもキレイ…」
と、手の届きそうな黄味がかった満月。
月面の起伏すら、肉眼で認められそうだ。
月光よ。
私の陰を、照らし出しておくれ月光よ。
月の美美しさに、涙ぐむほど感動しているそばから、ホームレスのおっちゃんに小銭せがまれる。
私は、この腐敗した娑婆世界に堕とされ
人の世の無情や理不尽に、翻弄されながら生きる人というものに
思いを馳せたり、馳せなかったりするのであった。

そしてヨレヨレになって帰宅。
このお写真↑の仔が、キュン泣きもせずに、千切れるほどちっちゃな尻尾振って、それはそれは嬉々として&嬉々としてお出迎え。
その愛らしさに
「…ぎぃぃぃぃ~…♡♥♡」
へんな声で呻きながら、玄関先で地団太を踏む私ではあった。 
I am God's child.
この腐敗した世界に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなもののために、生まれてきたんじゃ上等じゃ。
「…ぎぃぃぃぃ~…♡♥♡」
あんまり急いで、成犬にならなくてもいいぞココレカ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モカ ミクサーっていうスムージーだったの

2016年07月12日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

奥さん、ワタシここ数日ね。
左肩と左顎の間の喉元に、だいたい挟み込んでるの。
………
ヴァイオリニストか!
っていうぐらい。
挟み込んでるのは、お写真手前のチョコレート色な犬の赤ちゃんなワケだけど。
KANAKE KOKOLEKA。
🍭チョコレートキャンディ🍬
愛称ココたん。
♡♥♡🎂ココレカたん🍰♡♥♡

先週。
歯医者さんで、口腔内に、痛覚麻痺ジェル塗られて、麻酔注射打たれて、古い銀色の詰め物撤去して、真っ白いフィリング埋め込まれて…
その帰り。
自然食のお店の二階席で、カカオとバナナ、発芽アーモンドとアーモンドミルクにココナツオイルの、とっても美味しいビタースムージーを飲もうとしたら
口元から、だらだらこぼれて、白い服の胸元を、みごと茶色に染めました。
旦那さまも子2さんも、笑顔引き攣る瞬間です。horrible&shocking&tremble with fear.
それは戦慄の午後。
妻が、母親が、白昼のカフェで、穏やかににこやかに、茶色い液体を口元からダダ漏れ流したそんな日にゃ。

そうそして。
帰宅してお昼寝して目覚めたその瞬間から
赤ちゃんⅯダックスのココレカさんは、ワタシの頸元に挟まれることになりました。
だって。
Ⅿダックスの赤ちゃんは、ヴァイオリニスト挟みに肩と顎で挟むと
キャン泣きしなくなるじゃないですか。(←当社比)
温められるせいでしょうか、おかげさまで、肩コリも首コリも軽減です。
「刷り込み」的に、母親代わりと認識してくれたものでしょうか。
ココレカさん、カルガモの雛のように、ワタシのあとをどこまでも追ってくるのが愛らしい。
小さくて、チョロッチョロしているので、うっかり踏んだりしないよう
「能楽」的な摺り足で、注意深く歩行している毎日です。
ふっと姿が見えなくなると
「ココレカ~!どこレカ~?」
と、声に出して探さなければならないのは、自分の中での確固たる決め事です。
そうですね。
仔犬を迎えるということは、こういうことですね。
奥さんワタシね。
スムージーダダ漏れ事件後から、睡眠中枢がヤラれていますのです。
もうしばらくは、このままヤラれっぱなしになると思います。
どうだこの。
いっそ胸のすくような、パーフェクトな昼夜逆転生活は。
頑張れ、俺さま。
次回の歯医者さんのアポイントメントは8月だ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆Happy 4th of july☆

2016年07月07日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

独立記念日の4th of julyだったわけです。
旦那さま&若い衆たちが張り切って、好例のお庭BBQでありました。
お肉や色とりどりの野菜など、とても美味しくいただけて嬉しい限り。
ですが。
しおらしくペリエなど飲んでいる、只今絶賛禁酒中の母さん。
皆の衆に、鋭い疑念のまなこを向けられるのでした。
母さんが、ビール呑まないだなんて、カラダの具合でも悪いの?(英)」
母さんが、ワインも開けないだなんて、南の島に、大寒波でもくるの?(英)」
母さんが、ジャックダニエルのチェリーコーク割り、ヴァニラアイスクリームフラッペを呑まないだなんて、ひょっとして、アメリカの独立記念日は、もうこれが最後なの?(英)」
母さんが、アルコール断ちしているということが、そんなにも不吉なことなのか。
素面のままで、皆の衆を、不安のどん底に突き落とすわけにもいかず。
ましてや、全米を、悲嘆の涙にくれさせるわけにもいかず。
仕方ないので、デザート代わりの甘い甘いスプマンテ。
シャリシャリアイスに、Moscato d'Astiを注いで、ほんの一杯だけ飲みました。
だがしかし。
なかなか気づきもしなかった。
全米の安泰が、おばちゃんの双肩に担われていたなんて。
しかも。
飲酒するかしないかで、未来の吉凶さえ、決定してしまい兼ねないとは。
………
………
………
謝ってしまおう。
みなさん、いろいろ、ヨ~ロレヒホ~♪(←誠心誠意、謝っている)
おばちゃんね。
明日は、歯医者さんなので、ただちょっと緊張しておりますの。



※↑犬用リーシュ(リード)のバカほどコレクションが写り込んでおりますが。
じつは。
もっと、もっと、あるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医食同源

2016年07月04日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

酒と薔薇の自堕落な日々を反省し。
我と我が身を労わるために、酵素とお水で、ソフトファスティングなどに努めておりました。
これがまた。
ちぃとも痩せない。
かろうじて、話し声だけ細くなる。(←ちゃんと食べてないので、腹から声でないダケ)

わたくしの、こよなく愛するあの界隈。
衰弱してる(?)こんなわたくしを享けとめて。
駐車場のお兄さんの、気遣い溢れる挨拶にココロ暖まり。
建物の、警備員のおじちゃんの親切も嬉しくて。
顔馴染みのお店のおばちゃんの、心配りに頭が下がる。
華人街。
それゆえわたくしは、あの界隈を愛さずにはいられない。
熱々とろり、湯気だつ蛋花湯、一口啜れば
「…は、好吃ぃぃぃ…(美味)」
その滋味滋養に、思わず知らず目が潤む。(←相当ひもじかった)
湯葉の蒸し物、つるんと水餃子に焼売に、今日は特別華茶も旨い。(←暑かったので、少しは脱水気味だったのかも?)
これなら胃腸に優しかろうと、温かい皮蛋痩肉粥(←ピータンと塩漬け豚肉の粥)蓮華ですくって、そこはペロリとたいらげる。
そしてわたくし。
いけしゃあしゃあというくらい、俄然元気になりました。
おばちゃん復活。
Let's Let's Go Go!Let's Go Go!
どこに行く気だおばちゃんは。

警備員のおじちゃんに、小さなお礼の叉焼包(←マナプアね)をお渡しさせていただいて、胃も心もほんわか満たされて家路についたFirstFridayの夜でした。
何気ないひとさまの親切に触れること。
珍しく、家族一同打ち揃っての、滋養ある暖かい食事。
おばちゃん的には、これでじゅうぶん薬膳になります。
大陸悠久の、医食同源ココにありとまで、四千年くらい吹っ飛んで思ったり。
いや。
だいぶ違うんだろうけど。
本家の医食同源と。
分家の医食同源は。
気づけば、たった今、いきなり分家名乗りしてみたわねわたくしは?
やっぱり根本的に、漢方治療とか始めたほうがいいのかしらね?
いろいろ婦道の諸症状が、緩和されることを期待して。


※↑お写真は、うちに居る、中華系の流れを汲むひとたち。
ひとたちって、どう見たって犬だけど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする