NOHEA 'ILIO

僭越ながら、屋号犬神屋を名乗らさせていただいております。
19年春、ホノルルからラスベガスに転居してまいりました。

雨は止み愛とどく

2015年11月24日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

こんなに、日数かかったのなんて初めてだもの。
在住長くなったけど、無かったもの今までこんなこと。
テロ事件の影響もあるのかな?
インスペクションに、えらい手間暇かけてるのかな?
日本からの航空便。
結局、四週間近くかかったんだもの。
郵便局混んでる季節だけど、ねじ込みに行ったのが先週で。
バスソルトなんかが小包に入っていた場合、ヤバいお粉が混入されてるかもって疑われるから、時間がかかることがあるって、責任者のヒト言うんだもん。
郵便物個体番号が判明してからでないと、日本国内に留め置きになっているのか、はたまた米国内に入ってきているのか、トレースできなくてわかんないからって言うんだもん。

それから。
忙しさにかまけて、気にはしながら三日間ほど放置。
で。
今日。
小包ボロボロの状態で、やっとやっとやっと手元に届いたわけでした。
ディアマイシスター。
来年度版「水星人の運命」受け取りました。
おかげさまで、来年の動向も御しやすいのではと思います。
細木の親分、だいぶ面やつれといいますか、お痩せになった近影でビックリです。
フェイシャルソープもありがとう。
おねいちゃん、新垣結衣ちゃんになっちゃうけどどうしよう?(!)
刷毛で塗る、ミツロウのメイクアップベースで、ハリウッドデビューも目指します。(!!)
ヤバいお粉の、混入のしようもない、健全商品きき湯とバブ。
さすがだバスクリン。さすがだ花王。
みごとに、悪のつけいる隙もない、日本のモノ作り万歳だ。

おかげさまで。
犬たち連れて歩きに行って。
行きかう、犬好きの皆々さまとの立ち話も軽やかに弾みます。
「Have a great holidays!」
心なしか頬を紅潮させ、満面の笑顔で言う私。
「You, too!You, too!」
御年輩の方々は、二回繰り返して、しみじみと応じてくださいます。
ここしばらく、大降りばかりが続いた島。
ドン・キホーテは雨漏りひどく、オープンして二週間のブルーミングデールも雨漏りだ。
根負けして、とうとう長傘買いに行ったら、ゴルフ場で使うような、一回使えば、壊れるに決まってる仕様のものばかり。
ほら御覧。
分厚い雨雲切り裂いて、黄金まばゆい茜の夕陽が射してくる。
なんという身に余る祝福か。
雨続きで、緑の芝生の丘には、得体の知れないマッシュルームがにょっきにょき生えてるけど。
もうアレだ。
今日はもうお祝いだ。
ちらし寿司に、色艶美しい、寒ブリ買って帰ろうか。

ディアマイシスター。
あなたからの姉妹愛、しっかりと胸に抱きました。
おねいちゃんは、これで心置きなく、サンクスギヴィングも迎えられます。
お義兄さんは、夕べ遅くに、フレッシュクランベリー煮詰めていました寡黙にね。
ディアマイシスター。
おねいちゃんは、本年度のブラックフライデーも、集中して、闘って闘って闘い抜くことでしょう。

運がいいと。
ゆうパックのなんちゃら国際航空便など。
早くて、4日から5日で受け取っていたあの頃が懐かしい。
現在は確実に、のりたまもカレー粉も、インスペクションの段階で抜かれます。
ああのりたま。
鳥インフルエンザが日本で発生してから
御禁制になってしまったのりたま。
密輸が露見したさいは、罰金500~600$だというのりたま。
でも私は信じよう丸美屋を。
祖国を遠く離れても、いつまでも、信じて愛そう丸美屋を。
いつの日か、この海を渡って、犬猫バカ一家の食卓を彩って丸美屋。




※お写真は、仔猫のルナちゃんと、ママの愛息ジンジャーくん。
小包の箱開けると、必ず箱に入り込んで、入念に厳しくインスペクトします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増数

2015年11月19日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

「ママいつも、へんなバックパックばっかり背負ってるからコレにした~♪」
へんなバックパックとは、なんという言い草か。
これでも、おフランスからやって来た多機能リュックだぞ。
犬たちとのウォーキングには、まさに欠かせないアイテムだ。
子2、ならびに若い衆からの思い遣り。
母、ぶつくさ反論を試みながらも、愛のこもった素敵ブランドなバッグいただく。

素晴らしく香りが強くて、部屋中が、美しい香気に満たされる。
子1さんから、エクアドル産、プリンセスピンクのローズブーケいただく。
愛のカードと、なんとギフトカード添え。

そしてまた、若い衆一致団結手料理だ。
ポークカツレツ。
ハーブとナッツのライスピラフ。
付け合わせにズッキーニとロングビーンズ、でもってフライドポテトなんかも手作りで。
うおおおおお。
母さん感激。
感激ついでに、怒涛のお買い物に繰り出すことにした。
深夜まで勤務の旦那さま。
電話口で、妻の耳をも聾する、それは堂々たる熱唱。
恥も外聞もない、捨て身の歌唱ではあった。

翌日。
ダウンタウンである。
チャイナタウンティーゆっくり啜る。
ティーたって、ジンジャーシトラス風味で、それを中国茶で割った、なかなか侮れはしないお飲物。
なんたって、魂消るほど濃い目の、強烈なジンベースだからして。
エスカルゴのパイ包み。
カプレーゼは、中華な香草が効いた、甘めのドレッシングでサラダ風。
「ラムチョップは二本ですか?三本ですか?(英)」
「ひもじいので三本で!(英)」
と、ハンサムなサーバーさんに、すがるような瞳で訴えてみたところ
大好きなラムチョップ、ミントバジルソース、通常より多めの四本持って来てくれました。
付け合わせの、野菜ステアフライもマッシュポテトも至極美味。
旦那さまの、クリーム系のパスタもヴォリューミィでそれは華やか。
よせばいいのに。
口直しの、苺とマンゴーアイスクリームの時。
調子づいて、シトラスライムのギムレットまで頼んだ私がカバだった。
マジで泥酔五秒前。
酔った勢いで、犬バカ談義をサーバーさんに振ったところ
犬たちへのお土産用に、牛骨持たせてくれました。

そして。
酔ったので、とにかく無意味に爆笑している妻を軽くいなしながら
完全素面の旦那さまに引率されて、晴れてグランドオープニングのブルーミングデールズへ。
スキンケアものはこちらでね。
イロモノ(メイクアップ系)はこちらでイイことよ。
でもってパヒューモは、こちらもいいけど、あちらもね。
ほらあちら、ⅯⅯの冬のコートが、断然お得なほんの✖千ドルだわよ。
ほらこちら、こちらの宝飾品なんか、たったの✖千ドルですの。
あら旦那さまどうしたの?
心なしかまっさおに見えるけど?
血の気でも引いたのかしら?
ホーホホホッホ!
ホーホホホッホ!
とにかく、笑っていたことだけは、よく覚えています。
酔い覚ましに、水出しコーヒー無理やり飲まされたような記憶もうっすらおぼろ月。

翌日。
定期検診日。
検診終えたらこっちのもん。
若い衆全員集合。
今日は運転手旦那さまいますから安心よ。
そこはいつもの屋台村。
さっそくいこうよ真昼のジョッキビア。
出汁巻き、枝豆、焼き鳥は、定番につきハズせない。
スパイシーポケもイイ。
アボカドのなんちゃらもイイ。
カラフルな、見た目ゲンキになる中華炒めみたいなのも。
ケーキ☆ケーキ☆ケーキ☆
ケーキまだ食べてなかったんだケーキ★
弾けトンでる母さんは、なかなかケーキが選べない。
モンブランとスフレチーズケーキとWクリームパフ。
リリコイのなんちゃらとパパイアだかマンゴーのなんちゃらも持ってこーい☆
さすがにここらで旦那さまに羽交い絞めたしなめられて
みんなで楽しく、ちょっとづつ分け合って、仲良く食べましたったらホントだよ。



また一つ。
年齢を重ねましたのです。
もうね。
毎年毎年。
ナンバーだけは確実に増えて行くこの不思議。
増えすぎて、よっく考えないと、自分がいくつかハッキリしないコトもある。
もうすでに。
何桁を、数えたものなのかがミステリー。



※犬たち。
目ぇ光ってるぞ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型犬のいる教室

2015年11月12日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

失念していました御報告。
玄米黒米の、梅納豆ごはん食べようとしてたら。
いきなりやってきた保護犬。
パピヨン×チワワの男の子グッピーちゃん。(仮名)
小学校の先生に
引き取られて行きました。
先生の教室で「クラスドッグ」として、児童の情操教育に尽力することにもなるそうです。
やれ、めでたし。

明日は、Bloomingdale'sのオープンで~す。
南の島も、どんどん新しく変わっていきま~す。
これからの、ホリデーシーズン。
いろいろいろいろ、楽しみで~す。

それではおばちゃん。
サンクスギヴィングとクリスマスの飾り付け。
睡眠時間削って、続行しま~す。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どげんかせんといかん

2015年11月11日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

飾り付け、始めました。



ダックスパピのナラたん一頭引き。
特訓中。
「ひとについて、オンリーシュで上手に歩く」
少しづつですが、着実に上達してきています。
その時。
気配を感じました。
わらわらわらわら。
わらわらわらわら。
かっ。
可愛いなチミたちは。
可愛いけど、なんなんだいチミたちは?
仔犬の群れ。
海の見える、犬連れOKの公園です。
囲まれちゃったよ仔犬の群れに。
何匹いるのチミたちは?
ぱっと見、数えきれないよおばちゃんは。

ニュース報道などで、御存知の方も多いでしょう。
南の島は、非常事態宣言下にあるのです。
野外に住まう方々が、ひときわ目につくようになったのがここ数年。
退去、強制執行などが行われています。
でも、シェルターから、野外に舞い戻られる方々も、それは大勢おられます。

強制執行以前は、公園外に、キャンプヴィレッジを張っていた人々が
執行以後、公園内部に、移住せざるを得なかった様子です。
なかにはむろん、動物好きなかたもおられます。
だがしかし。
多頭飼育のうえ、完全なる放し飼い。
感染症予防のさまざまなワクチンも、接種されているとはとても思えず。
当然、避妊手術など論外なのでしょう。
こちらは南国。
ノミダニの繁殖力は凄まじいものがありますし。
それに伴って、疥癬などの皮膚疾患も、根治するのは並大抵のことではありません。
結果。
いとけない仔犬ちゃんがわらわらと。
追いかけられちゃって。
詰め寄られちゃって。
おばちゃん、ナラちゃんのこと、高々抱き上げたまま動けない。
あう。
飼い主さんらしき人々が、渾身の罵声をあげて、怒鳴りまくっておられる犬たちに。
ポリスも常駐してるのに、なんだか傍観してるだけ。
猫も多くいる公園ですので、猫の避妊手術はボランティアの方々が無償で行ったりしているようですが。
はたして、犬の場合はどうか?
野外生活者とはいえ、飼い主が居る以上、手続きも煩雑なことになるのでしょう。
動物愛護団体が協力して、なんらかの動きを見せているようですが。
せめて、おばちゃんが個人でできることといえば。
健康そうで、ひとなつこそうな仔犬を、拉致強奪して飼い主さんの許諾を取り付けてから、里親さんを探すとか?
いやいやいや。
それは無理過ぎる。
罵りまくっている飼い主さんと親交を深めるのも、個人で挑むということは、あまり賢明とは言えないし。



文章、中途ですが、睡魔が。
つづき、のちほど。



寝て起きて。
今日も一日、頑張りましたよお疲れさん。
で。
↑読み返してみましたが。
「仔犬たちは可愛いけれど、番犬代わりなのか、コワモテの顎が頑丈そうなピットブルなんかも放し飼いなんだもん。
あの公園、大好きなのに、行けなくなっちゃったらヤダわ~。
でも、仔犬たちの里親探しとか、なんかできることないかな~?」
簡潔に、そういうことを書きたかったワケなのです。

放し飼いにされている犬たちは、自由でイキイキしてて、幸せそうに見えはするのだけれども。
とにかく、噛んだ噛まれたの、厭な事故とか起こりませんように。
やっぱ。
おばちゃん。
また週末とかに。
あの公園行ってみることにする。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟女熟慮

2015年11月08日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

生き物全般、わりと好きです。
犬猫なんか特に好き。
その中で、一番好きな犬種は、なんといっても、大型犬ゴールデンレトリーバーなのですが。
ですから、その永遠の愛犬、ゴールデンレトリーバーとの惜別は、格別につらいことでした。
大型犬。
パピーから迎えたとして十年以上の寿命を、つつがなく健康に幸せに過ごさせてやれるかどうか。
自分年齢、旦那さま年齢。
現在からの十年後、その頃は、ひょっとしてもしなくても
お互いに、老老介護の渦中なのかもしれない。
時を同じくして、30㎏超えの大型犬の介護と看取りが重なったとしたら、対処法はいかに?
ヒトの子供たち、並びに若い衆たち、親の世代に輪をかけた犬猫バカ愛好家。
心強く、頼もしい支えではあるが、小型犬ならまだしも、大型犬を託した場合、負担になるということはあり得まいか?

…っむぅ~~~ん…。
考えています。
考えすぎて、脳みそ搾りカスになってます。
考えすぎて、へんにリキんで、頸も肩も凝っている。
生き物は好きです。
大好きです。
でも、飼いたい犬種と、飼える犬種はべつもの。
飼い主に見合った、その飼い主が、最も飼い易い犬種でないといけません。
小さな綻びが、大きな破綻と変わるのはあっという間。
とどのつまり、難儀するのは、見合わない飼い主に飼われた犬のほう。
…っむぅ~~~ん…。

否か。
是か。

子2さんの犬仲間、英国産ゴールデンレトリーバーの名のある繁殖家。
可愛いパピたんが、わらわらわらと。
子2さんの別な犬仲間、サイベリアンハスキーが御出産。
紅一点の仔犬、溜息のでるほど美しい、白銀の毛並み。
子2さんのまたべつな犬仲間、ラブラドールレトリーバーのチャンピオンブリーダー。只今母犬懐妊中。
何故?
何故に、こんなにいちどきに?

ど。
どうすればいいんだ私?
考えすぎて、アタマ痛い。
旦那さま。
悪いが、エキセドリンを二錠くれ。
い。
犬神さま。
私いったいどうしよう?
…っむぅ~~~ん…。
ほんとにほんとにどうしよう?
とりあえず。
仔犬を見に行っちゃったりしたらアウトだな。
ああ悪魔がそそのかす。
ああ天使もそそのかす。
ダメだダメだダメだ。
十年後の、老老介護は、ある意味人生の修羅場だぞ。
行くな行くな行くな。
絶対仔犬など見に行くな。
修羅場にこそ、存分に戦うために、今は身を低く構えねば。
…っむぅ~~~ん…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kame back again if you want.

2015年11月04日 | Weblog
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

びっくりだもの。
仰天だもの。
お昼寝から起きたらカメだもの。
遺棄?
迷子?
脱走?
食餌は?温度管理は?飲み水はどうする?
アワアワアワアワ☆
問い合わせるとしたら、どこなんだ?
ここはやっぱり、ホノルルズゥゥゥ~???

カメだよ。
カメさ。
そうなのよカメなのよ。
しかも、わりと大きなリクガメね。
子1さんと旦那さまの保護。
運転してたら、道の真ん中、岩がこっちに向かって突進してくるではないか?
何回か瞬きして、さらによぉ~く目ぇひん剥いて、車降りて確認してみたら岩ではなくってカメだったという顛末。
庭のライチーの樹の下、使っていない動物ケージに、植木鉢放り込んでみたらば
カメ。
アタマから突っ込んで微動だにせず。

カメ。
Where did you かめ from?
パパイヤだよマンゴーだよ。
キャベツだよレタスだよ。
ヒトのコドモたちが幼き日、ホノルルズーよく行ってたもん。
そこの、虎の檻の裏手に飼育されていたガラパゴスゾウガメが、そりゃもう美味しそうにパパイヤ食べてたもん。
そんな想い出を頼りに、ここぞとカメに親切にしてみた。
顔の前に、無防備に指もっていっちゃダメなワケ?。
指、カメ千切ったりしないよね?
サッカーのチームどこが好き?
え?
かめルーン?

とにかく一旦落ち着こう。
落ち着こうにも、筆者のココロは先走る。
カメ。
カメといったら、恩返しはテッパンだ。
君は、ウミガメじゃないから、この際、竜宮城はあきらめるにしても
陸宮城とかなら、なんとかなるだろう?
助けたカメに連れられて、陸宮城に行くわけだ。
そこの貴賓席で、ウミイグアナや、モアイ像の舞い踊りを観てみたい。
豪華絢爛、美酒と山海の珍味で、心ゆくまでもてなしてくれたまい。
でもって、イケてる乙殿に、夢の若返り玉手箱スーベニアも賜りたい。
ポワッと白煙に包まれて、軽く三十年くらい若返ったら、一座でも興して
座長太夫として水芸でも披露しよう。
木戸銭ガッポリ。
もう、コワいものなどあるものか。

数時間ののち。
お客さま。
三人の坊ちゃんたちとお父さま。
カメを探して、絨毯作戦を行っておられたという。
そんなところに、一日かけて、我が家の敷地内に保護していたカメ発見。
カメサークルの下の地面。
数日かけて、掘っくりかえしての大脱走だということでした。
カメ。
わりと大きいのに、まだ五歳なんですと。
カメ。
Don't even think about escape.
しかしカメ。
If you wanna get funky feel free.
かめ back anytime you want.
ウミイグアナもモアイ像も。
美酒も珍味も乙殿も若返りも。
儚く消滅しました目の前で。
ああああああ。
わたくしの懐の、ガッポリだったはずの木戸銭が…。

ま、ええわ。
欲かいたらアカンえ。
カメが無事、飼い主さんのとこへ、戻っていきはったやおへんか。
カメへん。
カメへん。
旦那はん。
いいえ。
どちらさまでもでもよろしおす。
うちと一緒に、「カメへんカメへん」と、ここは言うとくれやっしゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする