NOHEA 'ILIO

僭越ながら、屋号犬神屋を名乗らさせていただいております。
19年春、ホノルルからラスベガスに転居してまいりました。

犬ばか誰が為に闘う

2022年01月24日 | Weblog
↑皆さま、お元気でいらっしゃいますでしょうか?
当家、犬莫迦一家犬神屋、いわゆる過渡期というものの渦巻きに、巻かれまくっておるわけなのでございますが。
いえあのね奥さん。
ありていに申し上げれば
「犬神屋分院テキサス州サンアントニオ支部、Nevada州Las Vegasへの、栄えある帰還大作戦(早い話が子2さんトコ)」
に関連して、老い先短いこの躯体に鞭入れて、粉骨砕身、挑みかからずにはいられないこの状況。
なかなか、ボール遊びもできなくて、↑御曹司もふて腐れぎみではございます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村


↑パワーなんたらいうくらいだから、これ呑み干して気合いを入れましょう。


↑たたでさえ危険なオミクロン渦中のもと。
ビタミンⅭ摂取しとけば、なんとかしのげるに違いないと自己暗示、だもんで毎日フルーツ踊り喰い。
このフルーツの乱雑切り具合、筆者のハラハラ落ち着かないココロ模様があらわれているではないですか。


↑成果も不確か。
焦燥感が募りそうでした。
ですので。
特に、なんのオケージョンでもないけれど
「前祝い」
ということで、キャンドルおっ立てて抹茶ロールケーキに合掌して祈る老夫婦でございます。
奇しくも。
抹茶ロールケーキ守護神が動いてくだされたものか、コトが一気に好転してきました。
加護はある。
何事も「前祝い」って大事なんだわと確信深めた次第です。


↑ダダ、ボール投げてくんない。
つまんない&つまんない。
今にも、盗んだバイクで走りだしそうな御曹司。
校舎の窓ブチ割りたいココロもちなのは、ママも同じよ御曹司。

過渡期&繁忙期。
人生後半middle of war気分に翻弄されまくっている筆者ですが。


↑この一品が秀逸だと若衆の一人に勧められ。


↑その足でバイクを盗んで駆け出して(!)買い求めに奔ったこちらのお品。
わたくしドはまりしております。

春先にゃ。
結果出しちゃる。
今だ、出し切れ底力。
全力疾走。
闘え犬バカ。
先陣切って血風祭。

御報告は、結果出ましたそののちに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21~22

2022年01月07日 | Weblog
↑あけましておめでとうございます!
本年も、どうぞよろしく御贔屓賜りますように。
え?
遅いって?
ひょっとしてもう、あっちゅまに七草粥の頃?

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

さて昨晩。
真夜中近くに、ハワイに帰る若衆1を旧マッカラン空港、現在ハリーリード空港まで見送りに行った際
一瞬、声上げて号泣し、人々の耳目をさらった「ハリーリードのオリエンタル号泣婆ぁ」とは、きっとこの筆者のことでしょう。
(テキサスに帰る若衆2のときは、陽も昇らぬ早朝だったため起きられず、寝ぼけたままの号泣抱擁であったかと)

奥さんアレよ。
この二年半くらい、寝たい時に好きなだけ惰眠を貪り、老夫婦二人きりってんだから、ただでさえ苦手な料理も抜きたいだけ手ぇ抜いて。
そういう極楽暮らしの贅沢にどっぷり浸ってきたもんだから。
ヒトの我が子等と久方ぶりにすごしてみたらば
あたしゃもう、昔のように三食おさんどんしただけで、腰から臀部から太腿から筋肉痛だったわよ。


↑年末、庭の大掃除に若衆と旦那さまが勤しんでいるあいだに、やっつけでつくった煮〆は煮崩れて。


↑御蕎麦啜りながら


↑紅白鑑賞。
ほんとうに、大きくなったなぁ~大泉。
行き先も知らぬまま、有無を言わさず旅立たされていた頃から比べると
ここまできたかと思うほど、ホント大きくなったなぁ~大泉。
おばちゃんね。
前半、郷ひろみしかわかんなかった。
あと、なんかとにかく、ほとんどわかんなかった。
いや奥さん。
あたし自分ちのテレビで紅白とか観られるの今まで知らなかったの。
若衆が、チャチャッと手早くセッティングしてくれて。
おかげさまで。
由緒正しき、昔ながらのニッポン的大晦日を過ごすことができました。
除夜の鐘の代わりに、ファイアーウォークスどかどか打ちあがって、それはそれで風情ということにしときましょう。
ハワイなんか、爆竹バコバコ耳を聾して、えらい煙たかったことなど家族の話題にのぼります。


↑手に入れることができた食材を駆使してナントかカタチ整えてみましたが。
若衆甲殻類アレルギーにて海老蟹ナシ。


↑刺身と一緒に小指もうっすら切り元旦プチ流血。
こいつは春から縁起がイイやねぇ~。
初日の出みたいなもんだもん。
とか取り繕ってバンドエイド貼って乾杯。


↑奥さんアタシの北の出身地、お雑煮には芹なの芹。
でも、手に入らなかったの芹。
ハワイは水菜なのね。
あたしもともと北方人だから、ハワイに嫁ぐまで水菜って知らなかったの。
そんな水菜も手に入らなかった、2021のお年越し。


↑だからカイワレ。
おっ!
自画自賛だけどたいへん美味しくできました。


↑旦那さまの好きなきなこ餅。
雑煮や餅を食するあいだ
「小さくちぎってよく噛んで、ゆっくりゆっくり飲み込んで~!茶~飲んで茶~!」
妻と若衆に凝視されながら食さねばならぬ旦那さま。
いざ詰まったら、すわ!と動ける態勢です。


↑「日本では合法だけども(!!?)
アメリカで餅インシデント起しちまったら、アタシが罪に問われるじゃんっ!?」
と、毎年の元旦、ママはそう叫んでるんですよ?
ジャパニーズ元旦ジョークということらしいですがどうだか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする