NOHEA 'ILIO

僭越ながら、屋号犬神屋を名乗らさせていただいております。
19年春、ホノルルからラスベガスに転居してまいりました。

あったかいんだから♪

2022年09月29日 | Weblog
↑奥さんお元気〜?
🎃後方、Trader Joe'sの炭酸水買いだめしてるのとか、あまりお気になさらないで〜。

奥さんアレよ〜。
秋も徐々に深まってきたから、アタシ最近、ポタージュスープ作りに精魂傾けてるのですわ。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村


↑冷蔵庫に残りがちなもん全部、チキンブロスで煮込んでから、プラントベースミルクちょい。


↑が〜っ!って。
背景、生活感出まくりだけど、ここらへんもあまりお気になさらないで〜。
「ダメ嫁世界選手権」
アタシ殿堂入りしてるし、ある意味レジェンドだし、栄光の永久欠番的な感じだし?


↑見た目アレだけど超美味しい。


↑別日。
おじゃがと玉ねぎをチキンブロスで煮込んだやつに、プラントベースミルクちょい。
でもって
が〜っ!って。


↑自分で言うのもなんだけど、お店レベルよ。


↑これは昨日。
煮込んでプラントベースミルクちょいからの


↑が〜っ!


↑🌽ポタージュなんですわ。

近日。
かぼちゃポタージュもが〜!する予定でございます。


↑が〜っ!ってしてると、犬たち怪しんでギャン吠えです。

番外編


↑今年も、ホーンテッドハウス作りたさのあまり、動悸が激しくなり、店内にて半ば不整脈です。


↑懐かしいカルディのハロウィン缶。
ないものねだりでこれも欲しくて不整脈。


↑季節の香りのコレ塗って落ち着くしかございません。


↑この秋、取り組み出したゲーム。
怖いんだか、そうでもないんだか。
じわじわ来ます。
真夜中過ぎに、老夫婦そろって大絶叫しております。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍋🍋🍋

2022年09月14日 | Weblog
↑とても快適な外気温になってまいりました。
昨日まで40℃超えしてたと思ったら、翌日30℃までに不意打ちのように落ち着きます。
砂漠の秋は短いけれど、素晴らしく気持ちが良いのが有り難く思えます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村


↑ポメ姐さんは、中途から抱っこ散歩。


↑英国女王陛下薨去の報に触れ。
彼の地に、ダブルレインボーが現れた画像を拝見いたしました。
そして、砂漠の街にも珍しく、薄っすらと虹が掛かっているではないですか。
「Her Majesty…」
老夫婦、砂漠の虹に思わず合掌いたします。


↑当家、犬バカの一族屋号犬神屋が、勝手に「QUEEN'S THRONE」と命名しております岩でございます。


↑岩に腰掛け、休息ならびに栄養補給怠らず。


↑白パンに、チキンとトマトとマヨだけのシンプルサンド。


↑ラスヴェガスの、遊興博打繁華街ストリップを遠くに眺めながら。


↑「ちょっくら散歩」のつもりが
どうしても
「山の麓周り、軽く4〜5キロの、いささか本気モードな歩き込み」
になってしまいます。
帰宅後。
いかんともしがたく。
「🍋の蜂蜜漬け」
をカラダが欲するではないですか。
が。
そんなもんは、とんと用意してござらぬ。
ですので。
カラダが欲するままに、やっつけで作ったレモネードなどで一息ついたものでした。

教訓
「歩き込みの前には、レモネードたっぷりめに作り置きするがいい」
と、いうことですいやマジだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍗➕🍺

2022年09月10日 | Weblog
↑麗しの白珠伯爵夫人です。
奥さんアレね。
もうそろそろハロウィンの支度しなくちゃね。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村


↑キャットフードも、こちらのメーカーさんのものにしてみました。
伯爵夫人の高貴なお口に合いますように。


↑長毛種の犬飼い、感動通り越して顎落ちするほど、つやっつや&とぅるっとぅるに仕上がるバターウォッシュ選んでみました。
バターウォッシュっていう、ネーミング自体が格別じゃございませんこと?


↑こちらもど〜ん!と大袋。

愛しいケモノどもの食餌の調達ののち。


↑こちらのお店へ。
読めぬけれどもハングルは。


↑筆者個人的には、画像右端の、一枚の蒲鉾スライスがノスタルジーを漂わせている、オールドスクールラーミョンに、ココロ持って行かれます。
ソーセージ入りのトッポッキなどもメニューにございました。


↑左 スノーチェダー
右 ソイ タレ(ソイタレって。なぜその呼称に?言わずもがなの醤油ダレですわね。筆者にはド直球で伝わってきましたけれども)


↑韓ドラ名物(?)
「チメク」っていうの食べてみたかったのです。
チキンとメッチュ🍺でチ、メ、ク。
なんだそうですわね奥さん。
添えられておりますヨーグルトディップは推察しますに練乳入りの甘さでございました。
ここしばらく、あんなに愛したアルコール類からは、自然と距離をとっておりました筆者ではございますが。
呑んでこましたりました少しだけ。


↑少しだけって、言い訳がましくわざわざ書くと、真相が透けて見えるのではなくて?

さすがの慧眼。
伯爵夫人さま。
おおせごもっともでございます。
正直。
「嗜むほどに可愛らしく呑みました」
と、いうことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋仕度

2022年09月08日 | Weblog
↑画像左、マナーベルト装着第二王子THEO💕くん。
画像右、兄君王太子 MJ💕くん。

奥さま。
秋です。
ラスヴェガス現地、ただいま42℃ですけどもう秋です。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村


↑第二王子のための、秋柄風マナーベルト。



↑カリカリも、秋色パケ買いしてみた飼い主です。


↑ファブリーズばかは、性懲りも無く、秋色クランベリーの香りを買いました。
筆者としては、この長い暗黒のファブリーズ大好き史上、もっとも気に入っております。


↑秋ともなれば、やっぱりハズせぬ、アップルシナモンサイダーの香りも。


↑旦那さまが、アップルパイなど焼きますと、家中アップルシナモンの香りが広がります。


↑そろそろ、この茶も出番です。


↑秋支度にのめり込みすぎて、勢いあまって求めてしもたミネトンカ。
これからは、足元あっためていこ〜ぜぇい!って、秋とっ越して、冬もんやん?
昨日の真っぴるま、気温44℃の時の購買でございました。
奥さんアタシ汗だくよ。



さて。
こちらから、秋冬に限らず年間通して、超絶カワイイ画像になりますよ。


↑子2さんの大親友のブリーダーちゃんちでは、希少なイザベラ&クリームのパピたんがすくすくと育っているではないですか。


↑可愛い過ぎて、一目見て、鼻血吹きそうになる筆者の初秋でございます。
パピたん。
パピたんの可愛さは、いつにも増して罪深いと思うのです。
そちらの、犬バカ同志の奥さまなら、共感していただけるものと、固く信じて決して疑うものではございません。
あうう…
鼻血が。
きゃっ
きゃっ
きゃわいいいいいいいいいいいいいい!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💕K-cosmetics💕saranghae💕

2022年09月02日 | Weblog
↑筆者が、ひっそりと草大福にカブりついているのを見逃さず、グイグイ詰め寄ってくるポメ姐さんです。
近いって。
近すぎるって。
姐さん。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へにほんブログ村

さて。
九月朔日。
今年の夏のひとときをを振り返ってみたいと思います。
タイトルは「韓国コスメにドはまる」です。


↑韓ドラ「私たちのブルース」を見終わった翌日頂いたのです。
そうか。
済州島にも桜は咲くのか。
感慨もひとしおでございます。
ちゅるっと軽くべたつかず、ほんのり柔らかい花の香りがいたします。
これでアタシも、ハンジミンさんほどの美肌になれるかも。
と、淡い期待を抱いたものですが。
どちらかというと、どうしても「済州島の海女さんの大ボス」寄りの顔しか鏡に映らないのは何故でしょう。
使うたび。
そうか。
済州島にも桜は咲くのか。
と、つぶやかずにはおれません。


↑奥さんコレいいわよ!
就寝前にも。
メイク前にも。
ベタつかずちゅーっと馴染んで、お肌のハリとリンクル飛ばしに最適です。
さて効能書きを読もうかと思えば、ハングルばかりで読めもせず。
こちらリピート決定です。
悲しいかな、逆さにひっくり返しても、とにかくぜんぜんハングル読めないので
シンプルに「朝鮮セラム」と呼ばわっておりますです。


↑そら欲しくなるでしょう?
これ塗っといたら
白馬に乗った、アドニスほど見目麗しいキングが、窮地を救いに駆けつけてくれるハズなんだもの。(←ザ キング、2回観ました。キングダムの全力疾走ゾンビは3回観たワケですが)
それといろんな韓ドラのワンシーンにちょこちょこと。
もう、化粧水も欲しいし。
犯人張り込み中に、キムゴウンちゃんだってお試ししてたじゃないですか。
Tokyoディスカウントさんや、韓国マーケットでも売ってましたし。
夏の冷房枯れにも、これからの秋冬にも。
手軽に携帯できて、イツでもドコでもちょちょっと塗れる強きお助けバームなり。
奥さん。
うかうかしてたら、もういろんな種類発売しちゃってて、できることなら全部揃えてしまいたい。
それなのに。
いくら待っても、イミンホさん似の若き王は助けになんか来てくれない。
しかたないので、一応旦那さまくらいで手ぇ打っとくか〜。
腑に落ちないことは、ぜんぜん落ちないけれど。


↑頂き物です。
ほとんど無臭。
さらっとサラサラ、使い勝手が気持ち良いのです。
目元のケアに特にヨシ。


↑韓国製シートパックの底力。
砂漠地帯の乾燥なんて、ナンボのもんじゃという話し。
洗顔後にコレ顔に貼って、天井見つめながら微動だにせず横臥していますと、夫にまるで即身成仏扱いされます。
供物くらい置いてけや!
と、思います。
潤いプルプル、劇的に半端ございません。


↑若衆が気遣いをしてくれました。


↑このパック分けされてるローションシートが秀逸です。
ときどき、ビタミンC配合のお品って肌にピリピリしませんか?
そんなシミる感とはオサラバよぃ!
とでも言いましょうか。
2週間続投して使用するのが良いと聞きましたが。
お昼間の在宅期間にも、チョロっと気軽にビタミンケアできるのは嬉しい限りでございます。

そういうわけで。
これからも粛々と、韓国コスメの恩恵を、あますところなく享受してまいりたく存じます。
東洋人の肌には、東洋プロダクツが、やはり、至極合うのかもしれませんね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする