goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

五島うどんのお店で汁なし担々麵を食べてみた・・・長崎五島うどんの店ごとう(牧志)

2021-04-30 05:53:00 | 那覇食べ歩き

昨年11月に平和通りとむすみ橋通りのすーじー道(しかも狭い)にオープンした長崎五島うどんのお店「ごとう」さん。昔からあるコーヒーショップ「マツダ」の向かいにあります。
お店の看板がとても目立つので、たまにすーじー道を通る際に、いつか訪問してみようと思いながら早くも4か月経過。
この日は、旧三越裏手の創作和食で食事を食べた後、妻がドン・キホーテで買い物するというので、買い物時間の合間に「麺」が食べたいと思い訪問してみました。ドン・キホーテから徒歩1分の場所にあります。
この界隈のラーメン屋はほぼほぼ一度は食べていますし、沖縄そば屋は夜営業をしているお店がほとんどありませんからね。五島うどんを食べるにはベストタイミングだと思ったんです。

しかし、お店の入口までやってきて、店頭の上に飾ってあるメニューを見ると、メインの「地獄炊き五島うどん」の隣に
  汁なし担々麵
  アジアンまぜ麺
と書いてあるじゃないですか。
nobutaはどちらも大好きなんですよね~(汗)
特に「汁なし担々麵」は、メニューにあることが分かると必ず注文してしまうんですよ(笑)
これは、五島うどんは次の機会・・・って感じになりそうだな~と入店しました。

小さなお店ですが、店主の他に従業員2名もいます。人気があるんでしょうね。





沖縄で「五島うどん」なんて、このお店以外に存在しないですもんね。
メニューにある汁なし担々麺は、
 200gOR300g 800円
 400g 950円
となっており、あごだしスープとおい飯が付きます。
汁なし担々麺、まぜ麺以外にもかけうどん、かけたまうどん、焦がしネギうどん、肉バラ肉うどんなどもあります。
メインの「名物!地獄炊き」の五島うどんは、温、冷があり、麺の量で値段が異なります。
 300g 750円、400g 850円、500g 950円
がっつり500gを食べるためにも、いつかの楽しみにしときましょう。
さて、汁なし担々麵が最初の写真になります。



アップがこちら。
これにあごだしスープが付いていて、このあごだしがとても美味しいです。ということは、五島うどんも美味しいに違いありません。
汁なし担々麵は、具材がたっぷりと入っており、余裕でおい飯を追加できるだけの量があります。
麺は五島うどん麺なんだと思いますけど、良い感じで汁なし担々麵に馴染みますね。
結構、美味しいと思います。個人的には大いにありですね。



若干、オペなど気になる点もありましたけど、お店の感じが分かりましたので、五島うどんを食べるために再訪すると思いますよ。
汁なし担々麺、美味しかったです。
ご馳走様でした!

那覇市牧志3-1-18


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。