
昨年11月頃からスタートした銀座ランチ食べ歩きも、たびたび、nobutaの体重計の目方による減量週間で中断を余儀なくされ、久々に7月から再開することにしました。
再開するにあたり、昨年の冬、毎日のようにお店に足を運ぶも満席で諦めるしかなかった東銀座にある煮魚定食の和食屋「いしだや」(ランチタイムの話です)さんから食べ始めたいと思っていたんです。要するに、「いしだや」さんから再開できるまでランチ食べ歩きは中断のままでも良いと思っていたわけです。

7月2日の火曜日、「いしだや」さんに向かいました。火曜日は、煮魚の他にも刺身定食があります。階段を降りて地下1階にある店舗へ。
よく、この階段に人が並んでいたり、並んでなくても満席という光景ばかり見てきたんですよね(苦笑)

おそるおそる扉を開くと・・・なんと、ラッキーな事にカウンター席が2席ほど空いています。これは幸運の神が降りてきてますね~
これが銀座ランチ食べ歩きの89店舗目になります。
お店は、カウンター席と奥に座卓が1卓のみの小さなお店ですが、空間にはゆとりがあり、素敵な和食屋さんです。割烹と言った方が正しいのかもしれませんね。


この日のメニューは、
刺身盛り合わせ定食 1,500円
のほか、煮魚定食として
エゾメバル(函館)1,600円
連子鯛(長崎)1,300円
いしもち(三重)1,300円
銀鱈(アラスカ)1,200円
となっています。残念ながらエゾメバルは売り切れ。
鯛は、他のお店でも食べることができますが、いしもちはなかなかお目にかかれなさそうなので、いしもちを選択しました(ちなみに、nobutaの二人後のお客さんで鯛も売り切れとなっていました)。

ランチメニューは、追加も可能で
お造り2種類 500円
など、写真のとおりです。
また、ご飯のおかわりは無料となっています。ただ、ご飯を残したお客さんはデザートが付かないという事なので、女性は気を付けた方が良いかも知れませんね。
さて、ランチタイムと言うことで、かなり早く料理がテキパキと準備され配膳されました。
そうそう、その前に、麦茶が出てたんですが、麦茶じゃなくてアールグレイティーだと思います。そういう細かいところから嬉しくなるんですよね~。
最初に一口飲んで、このお店は「大当たり」の予感がしてたんですよ(笑)
で、配膳された煮魚定食が最初の写真。
アップがこちらになります。

ご飯も味噌汁も美味いです!
nobutaのブログでは昔から和食屋や割烹について、ご飯が美味しいお店はハズレ無しと書き込みますけど、こちらもそのとおりです。
煮魚の優しい味わいは、もう嬉しくなりますね~
綺麗に骨だけ残して平らげましたよ。
更に、そこから自家製のデザートが登場。それがこちらの写真。

梅の寒天ですが、頗る美味しい。甘さを控えて梅の味が良い感じ・・・
いやはや、大満足です!
流石、何度となく足を運んでも満席だった訳ですね。
美味しいですし、この美味しい定食が1,300円程度で楽しめるんですから、幸せになりますよ(笑)
ご馳走様でした!!!!

中央区銀座3-13-2
03-6228-4793
いしだや (割烹・小料理 / 東銀座駅、新富町駅、築地駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます