goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

琉球レモンサワーがとても美味いです!・・・南都酒造所

2020-06-06 22:13:44 | 南城食べ歩き

4月からの2ヶ月間、ずっと家飲みする中、全国行脚で自宅に貯めていた日本酒、ワイン、スパークリングを飲みまくったnobuta。
終盤は、あれだけあった瓶が無くなり、ついに県内でお酒を購入せざるを得ない状況に陥ったのです(^_^;)
そんな時出会ったのが南都酒造所の『琉球レモンサワー』という缶酎ハイになります。
『琉球レモン(ヒラミレモン)』は単に『シークワーサー』の事ですから、よくある『シークワーサーサワー』と一緒なのですが、普通、スーパーで見かけるのは100円ちょっとの缶酎ハイですよね。ところが、こやつは倍の200円ちょっとするのです(^_^;)
最初に見かけた時は、こいつだけやけに高いじゃないか!とビックリしたのですが、飲んでみて納得しました。
なんと、とても美味いのです!
オリオンドラフト缶よりも高いんですけど、これだけ美味しいと飲んでしまいます。
無くなると近くのイオンに走ります。そして、大量に購入(^_^;)
そして、直ぐに飲み干すのですよ。だって美味いんですもん(笑)
いつか飽きるんだろうけど、やっと飲み会ができるようになったので、これを飲む機会が減れば、夏が終わるまではマイフェイバリットドリンクでいそうです(笑)




沖縄そばのまぜ麺を楽しむ!辛っ(笑)・・・沖縄そば金太郎(船越)

2020-06-03 05:35:00 | 南城食べ歩き

沖縄に住んでいた3年前まで、毎年、南城市のクラフトフェアに参戦していたんだけど、会場に近い船越の市道(県道かも?)沿いにあった『沖縄そば金太郎』さんは一度も訪問したことがなかったのを思い出し、5月の某日曜日に訪問してみた。

10日連続でコロナり患者の発表がなく、マスクをしていない方々を散見されるようになっていた。
金太郎さんは、かなりのキャパがある沖縄そば屋さんで、この日は駐車場に車が溢れるほどの盛況ぶり。店内は8割くらいの入りなんだけど、とにかくでかいので、全く密感はないんだけど、半分以上はマスクなしで入店しているところが・・・らしいと言えばそれまで(^_^;)




さて、券売機が入口にあるんだけど、よく見るとPayPayが使えるようで、その場合は券売機をスルーするようだ。そこで、6人掛けの座卓に着座してから注文することにした。
メニューを確認すると、沖縄そば屋では見かけない『まぜ麺』800円がある。
当初は『ニン肉そば(大)』600円を注文するつもりだったのだが、そいつは次の機会にしよう。
まぜ麺という変わり種を食べると、こちらの沖縄そばの味を把握できないので、妻には『沖縄そば(大)』650円を食べてもらうことにした。妻は通常(中)を頼むんだけど、少しお裾分けしてもらう。
ちなみに沖縄そば(中)は550円なので、こちらのお店は相当良心的な金額設定だ。
最近、沖縄そば屋の金額が『高い』を感じていたので、昔ながらの金額を見ると嬉しくなる(笑)

さて、まずは妻の沖縄そばがやって来た。妻は猫舌なので、nobutaが実食。
『お~珍しい豚骨スープやね!』『見た感じは濃そうだけど、飲んでみると相当あっさり』『麺は平打ちのちぢれ麺。太い方だね。スープにあうなぁ』
なかなか、面白い沖縄そばだと感じることができたところで『まぜ麺』がやって来た。
お店の方の話によるとおい飯が最後に付くらしい。また、まぜ麺は『ちょい辛』『辛』『激辛』の3種。ここは真ん中の『辛』を選択しました。冒険は怖いからね(笑)
それが最初の写真。アップはこちら。



麺は若干違うように見えるが、黄身とまぜまぜした後かもね。大量のモヤシボイルときざみ海苔、底に肉と汁が沈殿。
ガッツリ混ぜて食べ進める。最初は辛いとは思わなかったんだが、沈殿している汁が見えるようになり、麺と汁がしっかりと絡むと『辛っ』
結構、パンチがある。汗が額に溜まりだした(^_^;)
おい飯を投入。

これはお腹一杯になるなぁ。
肉が目立たない(モヤシと麺が多いからね)のが残念ではあるが、美味しかったよ!
っていうかかなりの変わり種だよね!
次は『ニン肉そば』を食べてみます。ご馳走さまでした!

南城市船越1197

美味いのは牛肉もやしそばだな!・・・そばや〜きらばる(南城市)

2016-10-08 07:53:16 | 南城食べ歩き
今年4月に初訪問した南城市にある沖縄そばのお店「きらばる」さん。その際に食べた「牛肉もやしそば」の美味しさに感動したので、記憶として鮮明に覚えているお店の1つです。
9月某日、妻と南城市にできたピザ屋さんに向かったところ、平日にもかかわらず予約で一杯との事(汗)。こんな場所で直ぐに次のお店って思いつかないな~って時に、そう言えば、ここから2キロくらい行ったところに「きらばる」があるな~って・・・
そんな感じで急遽訪問した次第です。
前回食べた「牛肉もやし」意外にも色々な沖縄そばがあるので、今回は、妻がノーマルな沖縄そばを選択、nobutaは牛汁のそばを選択しました。
まず、妻の沖縄そばの写真がこちらです・・・なんかでっかい肉が乗っかってます。インパクトが凄いですね(笑)

妻曰く、味は普通だったみたいですけどね。
で、nobutaの食べた牛汁の沖縄そばがこんな感じ。

普通に牛汁に沖縄そばが入っているという感じです。しかも、牛汁は、普通にお祝いなどで食べる牛汁そのものです(笑)
もっと、洗練された観光向けの牛汁なのかと思ったのですが、それとは真逆の肉臭さ(獣臭さ)が残ったお祝いの席上で食べる本物の牛汁と同じ。これはインパクトがありますね~。でも、これだとあんまり美味しいという印象を受けるのは難しいかな(汗)
なかなか、普通に牛汁を食べさせてくれるお店なんてありませんから、「沖縄に行った際は食べてみたい!」と思っている人には打って付けかも知れません。
いずれにせよ、こちらのお店は全壊食べた「牛肉もやしそば」に勝るのはないかもですね。あのカレー粉の風味は忘れられないからな~
ご馳走様でした!

ボリュームたっぷりのフレンチランチに大満足・・・ビストロブーケ(知念久原)

2016-09-18 23:33:41 | 南城食べ歩き

 8月31日、南部地区は南城市、その最も遠くにあるであろう旧知念村の久原にあるカジュアルフレンチ「ビストロブーケ」さんに行ってきました。妻とのドライブデートっていう名前の食べ歩きです(笑)。
 折角なのでなかなか行く機会のない場所を目的地に選んだんですが、ホント知念村ってなかなか行かないですからね~。そんな場所にあるこちらのフレンチのお店。ネットや雑誌などで見聞きしていただけに楽しみにしていたお店の1つ。結論から言うと「量が多い」「美味しい」「家庭的な雰囲気」という感じです。沖縄市営球場裏手にある某店と料理的には雰囲気が似てますね。
 さて、自宅から車で最短コースを走って30分くらいで到着。平日という事もあってか、12時丁度くらいに到着した際には、お客さんはnobuta達だけでした(正味1時間くらいで徐々に増えていき6割くらいの入りになっていました)。場所的に観光客くらいしか通り沿いを走らないであろうと思えるところなので、週末がかき入れ時なんだと思います。平日のこの日は、地元っぽいお客さんが多かったですし、高齢の方も多かったですね。
お店はとても店内の空間を贅沢に使っていて広々しています。飾っている絵画は、沖縄では人気のあるグラフィックデザイナー諸見朝敬氏の作品で、これも和みを与えてくれていますね。


さて、肝心のランチです。まずはメニューがこちら・・・

お肉、お魚のフルコースが1,900円。パスタ、お魚、お肉と一品選ぶコースが1,300円となっています。
この日は、
 ○ お魚 競り市鮮魚のソテー オレガノ入りトマトクリーム
 ○ お肉 豚肉のマリネ焼き 西洋わさび風味
 ○ パスタ キノコとベーコンのトマトパスタ
でしたので、nobuta達は夫婦ともお魚を選択しました。昔から基本お魚を選ぶんですよね(苦笑)
まずは、前菜が出てきます。

これがなかなか美味しい訳ですよ。家庭的な感じもするし、良い味だったわけで、グッと引き込まれましたね。
そして、本日のスープが登場

ボリュームあります(汗)
そこに自家製パンが出てきます。

更にメインが登場!

これが凄かった。何が凄いってボリュームです。写真では分かりにくいかも知れませんが、鮮魚が3枚乗っかってるんです。真ん中が鮭だったと記憶しているのですが、お魚サンドウィッチ状態(笑)
ボリュームありすぎでしょ。オレガノのクリームソースも絶妙で文句なしの出来映えです。
で、最後に飲み物とデザートた登場します。

このデザートも一手間掛けてあってね。シャーベットは月桃ですよ。珍しい上に美味しいですよ。大人向きなデザートです。
これだけの量が出てきて1,300円は申し分ないコスパだと思います。
美味しかったので、満足度が倍増しましたよ(笑)
場所が特別遠いので、なかなか行く機会には恵まれないんですが、こちらのお店も何か家族のイベントで利用したいですね。ご馳走様でした!!

■洋風料理店 ビストロブーケ
住所:南城市知念字久原435-2
TEL:098-947-6755
営業時間:11:00〜15:00(ランチ)、18:00〜21:00(ディナー)
定休日:火曜日

ビストロブーケフレンチ / 南城市)

昼総合点★★★☆☆ 3.9