これも日本農業新聞e農ネットなのだが「TPP説明会 国会決議説明ない 全中、政府姿勢ただす (2013/6/18)」という記事が出た。
内容は以下の通り。
政府は17日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に関する業界団体向け説明会を、128団体を対象に東京都内で開いた。
JA全中の代表は、「聖域」を確保できなければ「交渉脱退も辞さない」とする衆参両院農林水産委員会の決議について説明がなかったことを取り上げ、交渉方針への国会決議の反映について政府の姿勢をただした。
他の団体からも交渉方針などを問う意見が相次いだ。説明側のTPP政府対策本部は「決議は重く受け止め、交渉に当たる」との考えを示した。
席上、JA全中の小林寛史農政部長は、政府が用意した説明資料に衆参両院の農水委が4月にそれぞれ採択した決議などが記載されていない点を指摘。
TPP交渉で国会の役割をどう位置付けるのか、政府の考えを質問した。
精糖工業会も、自民党や衆参農水委のTPPに関する決議を踏まえ、政府がどういう方針で交渉に臨むかをただした。
政府は「農林水産委員会の決議は重く受け止め、政府として交渉に当たる」と回答。
またTPP協定の批准の際、関連する国内法も協定に合わせて変えなければ協定は批准されないとして国会の重要性を説明した。
しかし、交渉方針については交渉が進んでいることなどから公表には消極的な姿勢を示した。
日本労働組合総連合会(連合)は、交渉に参加した段階での情報提供について考えを聞いた。
政府は、交渉参加後に得た情報には「出せるもの」と「出せないもの」があるとし、出せるものは団体に情報提供したいとした。
インターネットユーザー協会は、政府が同日から意見募集を始めると説明したことを受けて、意見募集は業界団体が対象か、国民も対象にするのかを質問した。
政府は「関係団体が対象」とし、行政手続法に定める意見公募(パブリックコメント)ではないと説明。
国民の権利義務に関わる場合などは国民から意見を募るが、まだその段階ではないとの考えを示した。
説明会終了後、全中の小林部長は「説明を聞いたが、新しいものはなかった。(TPP参加断固反対という)われわれの考えは変わらない。
JAグループの意見をまとめ、政府に提出したい」と話した。
というもの。
本当に新しいものは無い。
同じコメントを何度聞いたことだろうか。
「日本が主導権を握って・・・」なんて言う絵空事を、この間も言っていたし。