The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

4つのGHQ 秋

2019-09-03 08:24:02 | 世界経済

 平安時代は、実は、平安ではなく、混乱だったのではあるまいか、逆だったのである。

 663年の白村江の戦いで徹底的に敗北する、唐は、なにも要求しなかったのか、
 「古来 こういった戦争で勝利者が なにかを請求しなかった例はない」
 唐の数十隻の船団が来ている、彼らは、どこに総司令部を設置したか、
 「唐招提寺では なかったか」

 東北地方を調査する前は、奈良・京都・伊勢を回っていたが、伊勢のある神社でタコの足のように根の盛り上がった老木、神主と目が合った、
 「国家の根幹に触れる機密は 頑丈な箱に入れて巨木の根に抱かせたのです」
 あの盲目の鑑真は、地元では人気がない、ということは・・・

 室町時代の。
 1、石庭  
 2、能  
 こういった抽象芸術が成立したのは、前の時代が現実的でオドロオドロしたものだったからではあるまいか、そう、唐のGHQ支配の世界、どうにもこうにも救いがない・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。