goo blog サービス終了のお知らせ 

The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

3 K・O・の母子

2023-09-16 09:38:10 | 世界経済
 春4月、日吉の駅でインゴーな中年女・オンナが、若い女に、
 「アンタも これで サイテー 課長夫人だね」
 慶応大学に合格したんだろう、
 「そんなもんかな」

 もっとも他の大学だって同じようなもんだろう、
 「早稲田の法学部は あの総理大臣・・・」

 オット、ネットカフェ、横浜球場ソバのヴェロチェーはバランスがいい、それにセマクナイ、ルーターに対面している場所なら電波状況も悪くはない、
 「意外な 穴場か」

2023-09-14 13:32:26 | 世界経済
 スタバの電波は強い、西口のスタバ、店の外でもキャッチできる、ちょっとした通信、だが、椅子を撤去してしまった。

 スタバはコーヒーがウリ、安くはない、それに、
 「ゲイシャは まだ出していないのではあるまいか」
 「出すときは いくらにするか」

 スタバ、どういうわけかトイレがひとつ、アメリカでもこうなのか、これでは、
 「オシリアイになってしまう」





































「「「「

ハマのネット・カフェ 

2023-09-13 09:11:39 | 世界経済
 駅の周辺に4つのカフェ、
 1,マクドナルド
 2,スターバックス  
 3,ヴェーロチェ  
 4、ドトール 

 マックは便利、コーラのSが120円、女店員は一生懸命、
 「いっらしゃいませ」
 これだけでもロシアや中国よりもいいか、ただし電波がうすい、うすい時がある。

       
                                                                


4  IT cities on Deccan Plateau

2023-09-12 09:43:45 | 世界経済
They are building IT cities on Deccan Plateau . India may become the center of the world again .  
The deity prepares dancing of victory, 
 
 デカン高原にIT都市が建設されている。これは、
 「人類史の偉業だろう」

 また、インドが世界をリードする時代が、来たのかもしれない、世界一の人口、しかも若い人が多い 

 「インドの神々が 勝利の踊りの準備をしている」

3   The birth of quantum computer

2023-09-11 08:54:57 | 世界経済
 In those day , the theory of quantum  became  popular , it may be over the theory of relativity .
 A. Einstain said , 
  " I can understand it , but I want to ignore it ".
 The theory of quantum is so difficult but its computer proved that it is more excellent than electric one ."

 当時、量子力学が、急速に出てきた、そして、量子を多層的に利用した量子コンピューターは、電子コンピューターの数十倍数百倍の働きをすることが喧伝された、しかし、あのアインシュタインは、
  「理解はできるが 認めたくはない」

 人間不在の近未来を危惧したのかもしれない。



2 諸行無常

2023-09-09 11:06:01 | 世界経済
 この世界が、一瞬も留まることなく変転することを
 「諸行無常」
 だから、
  一切の有為の法は、 
   夢のごとく
   泡のごとく
   影のごとく
   幻のごとし
 よろしく この観をなすべし

 数千年を経て東と西の英知が一致したことになる。

 " The point understanding Japan may be Buddhism ."

                                                                                                                                                                                                     

Buddhism and The theory of relativity

2023-09-08 08:49:49 | 世界経済
 In 1905, the theory of relativity was announced that time and space are not absolute .
 And everything of this world is not absolute .
 But , almost 3000 years ago, the man of India said the same theory .

 1905年に発表された「相対性異論」は、この世界・この宇宙に絶対的なモノ・コトはないという宣言、
 「神さまは どうなるのか」
 人類史において画期的なもの、あのカトリック禅の誕生は、これによるものだろう・・・
 

終 赤いクツのナミダ

2023-09-07 08:29:03 | 世界経済
 どうなったんだろう、
 「赤いクツの少女の運命」

 お墓はあるのか、
 「悲惨な人生だったのではあるまいか」
 「言うに言われぬ苦労だったのではあるまいか」

 あの大戦前、日系移民が嫌われた理由のひとつが、
 「炊き立てのご飯のニオイ・カオリ」
 もう、こうなると、
 「どうにもならない」
 それこそ文化人留学の出番だ。

 だから時代は変わったのだ・・・

9 ちいさな夢

2023-09-06 09:41:13 | 世界経済
 あっけなかった。ちいさなオコツ、家族からは、
 「遺骨・イコツ は 宅急便でおくってください」

 ハマのソーニャの夢は、
 「わたし 花嫁衣裳を着たいの」
 「きっと 似あうよ 相手はだれだい まさか・・・」
 「あーた」

 「明治神宮 すると白人の女の子が
    トコトコ
               May I walk with you ?  
               Yes , .you may.
    あたしも ごいっしょしていい
              もちろんよ!
    
     とってもとっても楽しそうだった・・・
   




8 ハマの天使

2023-09-05 09:22:36 | 世界経済
 ゲンさん、
 「あの子は 天使みたいな子だった」
 「自分のことを 考えればよかったのに」

 中学を出て就職、そして、テンショク・転職、稼いだオカネは妹と弟の学費に、自分のためには使わない、
 「おまえは かわりもんだね」
 「いいの」

 お花見、
 「ひょこたん ひょこたん」
 足が不自由、
 「ごめんなさい ごめんなさい」
 「ばかっ 今度 あやまったら ぶったたくからな」
 「ふふふ おこりんぼう」

 ああ、ハラが立った。