日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

ロッセリーニ監督のネオリアリスモ作品「ドイツ零年」「無防備都市」DVDを見ました

2015年03月04日 | イタリア映画・映画
ロッセリーニ監督のネオリアリスモ作品「ドイツ零年」「無防備都市」DVDを見ました


ロベルト・ロッセリーニ(Roberto Rossellini)監督のネオ・リアリスモ作品「ドイツ零年」 この映画は 戦争集結直前のイタリアで 「無防備都市(Roma, citta' aperta)」「戦火のかなた」に続き ナチ・ドイツの暴虐に対する抵抗運動を描いたロッセリーニ監督のネオ・リアリスモ第3作です
 
爆撃と市街戦で廃墟となったベルリンの街並み これはドイツ映画でも出てきたどこまでも続く廃墟のシーンと重なるものがあります

配給も電気も物資もなく ナチ党員として「最後まで戦った」ためにケーラー家の長男が配給切符をもらえない エドムント少年の父は重い病で 入院中の方が三食食べられて退院したくない程困窮しており 姉も家族の面倒を見たり 夜の女に近いことをして家計を支え とうとうエドムント少年も 家族のために一途なあまりに ヤバいことをしてしまい...

そんな中 元教師に再会した少年は 闇商売に手を出すようになってしまう 弱肉強食の教えを真に受けた少年は あらぬことか退院した父親を... そして少年自身もまた...
それは元教師は驚くでしょうね~ 


ドイツそしてドイツ人家庭が舞台でありながら イタリア作品のため言語はイタリア語なのですが 人の名前だけがドイツ語なので その点は面白かったけど とても重い作品でした
ネオ・リアリスモの真髄を見た気がします また当時の社会情勢から 「それは少年の罪ではなく 戦争が遺した社会の罪 戦争を起こした大人たちの罪ではないか」との解説に頷けました 

ドイツ零年 Germania anno zero」 Roberto Rossellini監督作品
1948年 イタリア作品 

映画は こちら 

    *       *       *

また 「無防備都市(Roma, la citta' aperta)」(1945年ロッセリーニ監督作品)は イタリアの抵抗組織が解放する直前のドイツ軍進駐下のローマで 映画人も手に銃を取って抵抗運動に参加し その一人であるロッセリーニが体験した凄まじい真実をフィルムに収めた作品で これが生のリアリスムかと 戦後の映画の作り方を変える分岐点となった作品にひたすら圧倒されました 


*2015年 3月8日(日)に 吉祥寺LCIで開催予定の「イタリア映画セミナー 第1弾 『イタリア・ネオレアリズモ』 【IL CINEMA NEOREALISTA ITALIANO】」に参加予定なので 予習も兼ねてこの映画を見ました

セミナーは こちら 



映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りについてイタリア語で話す(日本文化紹介レッスン予習として)@3月3日

2015年03月02日 | イタリア関連の催し

ひな祭りについてイタリア語で話す(日本文化紹介レッスン予習として)@3月3日 


イタリア語で日本文化紹介!!シリーズ 3月は雛祭りです
雛人形は 雛祭りが終わったらすぐに片づけなさいョ!と言われたものですが~(笑): 

 * 「ひな祭」は 通訳案内士試験の2013年度第1次スペイン語筆記試験に出題されました


雛祭り(女の子のお祭り):

雛祭り(ひなまつり)は女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事

ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)を飾り 桃の花を飾って 白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭り 
雛あられ菱餅を供える

「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然とせず その起源説は複数存在している
平安時代の京都で既に 平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていた記録が現存している


L'Hinamatsuri (雛祭り Hina-matsuri), nota anche come "Festa delle bambole" o "Festa delle bambine", è una ricorrenza giapponese che cade il 3 marzo, cioè il terzo giorno del terzo mese.

In questa occasione sono preparate delle piattaforme(台座) con un tappeto rosso (緋毛氈 hi-mōsen), sulle quali è esposto un insieme di bambole ornamentali (雛人形 hina-ningyō)  le quali raffigurano l'imperatore, l'imperatrice, gli attendenti e i musicisti della corte imperiale con vestiti di corte del periodo Heian.

In questo giorno i familiari delle bambine pregano affinché vengano loro date bellezza e salute. Durante questa festività, infatti, si pensa che le bambine "passino" la sfortuna alle bambole, allontanandola da loro stesse.


・平安時代の着物を着た人形が 女の子の部屋に飾られる: 
le bambole indossano un abito delle corti imperiali dell'epoca "Heian" sono esposte nella stanza delle bammine.

男雛と女雛が上段に 三人官女が次の段に 五人囃子 右大臣と左大臣がそれに続く:

Il principe e la principessa sul ripiano superiore, tre dame di corte di compagnia sul secondo ripiano, cinque musicisti, due ministri a destra ed a sinistra seguono giù.

桃の花を飾り、白酒を飲んでお祝いします:
Festeggiano mettendo dei fiori di pesco, bevento "sakè bianco" (bevanda leggermente alolizzata e densa).

* ちなみにイタリアでは3月8日に「女性の日」があり身近な女性にミモザを贈りますが これは別の起源の「国際女性デー」で いわゆる女の子の節句ではありません

*私の誕生日は実はこの雛祭りの日です!

参考: Wikipekia、自分の作文

 
イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする