「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000638-san-soci
都内のゲンゴロウが絶滅とのこと。

うーん。オイラが小学生の頃はまだ小学校の池に
時々ゲンゴロウやミズスマシが飛んできて泳いでたり
してたんだけど、もうゲンゴロウが住めるような環境
は無くなってしまったんだなぁ。

まぁ、都市部で昔ながらの生態系を保っていられる
と思うこと自体が無理で、やれ環境汚染物質だとか、
やれ温暖化だとか、まだ因果関係が証明されていない
ことを引き合いに出す似非環境家ではないので、
まぁ時代の流れだな、と思うだけだけど。


そういえば、タヌキは子供の頃近所では一度も見たこと
が無かったけど、最近なぜかよく見かけるな。
つい数日前も、駅から遠回りしてお散歩しながら
帰ったら、ネコ2匹、いや、3匹か?と思ったら
そのうち1匹がタヌキ。耳の形がアライグマじゃなく
タヌキだった。
タヌキには住みやすい環境なのか、それとも…

カラスって、都市部のカラスと農村部のカラスでは
脳の構造が違っているらしい。解剖学的には。
農村のカラスは、因果関係を使って推論を行えるのは
1段階までらしいんだけど、都市部のカラスは数段階
の推論が可能な構造になっているらしい。

で、(鳩餌の)自販機には小さなスリットがあるという
事実、スリットに人間がコインを入れるのを目撃した
という事実、お金を入れてからボタンを押すと餌が
出てくるという事実、目の前に銀色のコインが落ちている
という事実、これらを結びつけて、都市部のカラスは
コインを自販機に入れて、ボタンを押して、餌を買う
ことができるらしい。終いには、あっちこっちから
コインを拾ってきては手当たり次第に投入して
餌を買おうとするらしい。これは農村部のカラスが
都市部にやってきても学習することが出来ないって
お話しだったな。なにで見たか忘れちゃったけど。

で、タヌキ。もしかしたらそういう何らかの適応上の
進化が生じた結果、都市部でしぶとく生き抜いている
のかもしれない…とふと思ったのでした。(根拠無し)

でも今晩、いっそ都市部から居なくなって欲しいあの
夏の虫が部屋に現れた。今年初だ。一気に大パニックだ。
今日こそwindows7マシンを何とかしようと思ってたのに…

コイツらだけは劣悪な都市環境でのうのうと生き抜いて
居るなぁ。何かいい手が無いものか…
ゲンゴロウなら大歓迎なんだけどな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6

そういえば、この間近所でみかけた虫。大型で、羽音を
ブーーーンって鳴らしてたので、スズメバチかと思って
ビビッてたら、ハナムグリだったみたい。おいら、ハナムグリ
好きなんだよな。カブトムシやクワガタと同じくらい好き。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AA
捕まえる前に逃げられちゃったけど。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 今日はシミュ... ちっちゃいN... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。