ここのページで懐かしいお名前を発見!
http://www.midnight.nu/~neon/pc88.html#mon
このページで
「PC-8801シリーズに多大な貢献をした
フリーのプログラマー」
として紹介されている日高徹さん。
大昔、PC-8801mkⅡSRで機械語(アセンブリ言語)
の勉強をしていた頃、ENIX主催で日高さんの講習会
があって参加させて頂いたことがあります。
Z80及びSRシリーズの内蔵機能(ALUとか)をトコトン
有効に使い尽くすようなコーディングの考え方を
惜しげも無く披露していただき、物凄く勉強になった
記憶があります。
あの講座の内容も凄かったですし、氏の本で勉強した
機械語の知識がいまでも頭に残っているおかげで、
AVRでフルアセンブラのプログラム組むのなんて
(Z80に比べたら)正直苦にならないって気がします。
確か、FM音源関係の本も出してたはず。
(っていうか買ってたはず)
あの本も解りやすかったなぁ。
あの本、どこかにあるはずなんだけどなぁ。
もう一度読み返したいなぁ。
|