goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ふと思いつきで、気づいたらなんか色々買ってた。

まずは、このつぶやきを見てて、Raspberry Pi Picoの
RP2040チップとLCD(OLED?)が載った、細身の
マイコンボード。




そういえば、Raspberry Pi Picoはrduino環境でも使えるん
だもんなぁ、とか思ってAliexで探したら、安くって、
しかも11月11日でさらにちょっと安くなったから、
つい買っちゃった。

Raspberry Pi Picoといえば、最近RP2350搭載のPico2
が登場して、ADCのエラッタも無い、いい感じのやつ
なので、ホントはそっちが欲しかったりするんだけど、
でもこの安いボードなら、なんかちょっと実験しよう
って時にかなり便利な気がしたので、買っちゃった。
しかも、なぜか2個も買ってしまった。

https://ja.aliexpress.com/item/1005003402168961.html

この細さなら、普通にブレッドボードに直刺しできる
のかなぁ?Arduino Nanoみたいに。



あとは、久々にamazonで買い物なんぞしちゃったん
だけど(訳あって健康器具関連を買ってあげないと
いけなかった)、こないだこのホリメロさんの動画を
見た時に買い物カートに入れておいたブツに目が留まる…



レトロコンボGREEN。FC/SFCの両方のカートリッジが
使える互換機。
実はちょっと前に、FC専用の互換機(中古品)をヤフオク
で買っちゃったりしたんだけど、ファミスタを入れてみたら
カートリッジ周りの接触が今一つよくなくて、なんか気乗り
せず塩漬けになっている状態。
(他のソフトはなんかそれなりに動いているような気がする
けど、でもまぁ、その接触以外にも、もろもろ中古品由来と
いうか、互換機由来というか、微妙にダメダメな感じがあって、
遊べないわけでもないけど遊びたくなる感じもない…みたいな)

で、まぁ、任天堂の中古の実機を買ってもいいといえばいい
んだけども、オイラはチープな物大好きなので、1台で
2台分のゲームが使えるアヤシイ互換機を選んでみた次第。

まぁ、なにしろ最近は「ゲームに恋する女子チャンネル」動画
を熱心に見ているせいもあって、FC/SFCあたりのレトロ
ゲーム久々にやりたい気分だなぁ…なんてことが時々ある
ので、つい、一緒に買っちゃった。

ちなみに、ソフトの方はといえば、FC互換機をこないだ
買ったせいで、ハードオフに行くとつい中古ソフト
コーナーであれこれ目についた懐かしいものを買っちゃっ
たりしてたんだけど、SFCも実は1本買ってあって、でも
実機が無かったので、動作確認もできてないっていう状態
なのがあったりする。
(なんと、ビデオシステムのスーパーフォーミュラのSFC版
=「F1 Grand Prix」だったりする。こないだハードオフで
見つけたやつ)
届いたら、ようやく動作確認をしよう。



あとは、100均に行ってちょっとあれこれ探し物してたら、
ふと目に留まったこれも買ってきた。



ケーブル類をくるくる巻いておくためのフック。この写真
だとちょっとわかりづらいので、構造が書かれてる部分
をパチリ。



こういうフック。材質はポリカーボネート。

これを何に使うかといえば…? そう、助手席の足元に
レジ袋を置くときに、袋の取っ手を引っかけておくための
フックに使えないかな?と。

以前もその手のフック買って来て、助手席足元あたりに
点けてあるんだけど、形状的に幅があるせいで、曲面に
貼り付けるにはちょっと制約があって、どこでも好きな
ところに貼り付けられるってわけじゃない…。

100均でカーグッズ関連を物色してきた

100均でカーグッズ関連を物色してきた

100均(ワッツ)に、主にカーグッズ関連のものを探しに、ちょっとお買い物に行ってきた。一番目の目標ブツとしては、こないだダイソーで探して見つからなかった、いわゆる滑...

goo blog

 


で、これは結構細身なので、多少自由度があるんじゃない
かなぁ?と。
(ちなみに、こないだ買ったあのフックは、あれはあれで
便利に使ってる)

説明を読むと、40℃以上のところに設置しないように…的な
ことが書かれているんだけど、そもそもポリカーボネートって、
耐熱温度そんなに低くないし、そもそも像が踏んでも壊れない
んだぞ?粘着部分のところが問題なのかなぁ?



まぁ、なんか、ね。気づくとあれこれ買ってるんだよな。

そういえば、オイラ、これまで遊んだレースゲームで一番
熱中してやりこんだのって、バトルギヤシリーズだと思う
んだけど、PS2って、バトルギア2とか出てたんだよなぁ。




バトルギヤは、以前も書いたかもしれないけど、AP1
(S2000)使って思い切りやりこんでた時期があって、
その当時数か月間は全国ランキングで一桁に入ってた
ので、相当やりこんでたうちの一人と言っても嘘には
ならないだろう…。

ちなみに、その後、このクラスの車種ではS15が一番
速いってことがわかってきて、S15に乗り換えたく
なくて、一気に気持ちが離れてしまった感はあるんだ
けどもな。(ドライビングシートから眺めた景色が、
S15とかR32とか、日産車の場合に、そこはかとない
違和感を感じてしまって、なんか気乗りしなくなって
しまったんだよな…。ノーズが妙に長いんよ。

でも、中古でPS2安く手に入るなら、バトルギヤの
類を物色してみたい気もしなくはない…、んだけど、
やっぱバトルギヤシリーズは、大型筐体に乗り込んで
遊ぶから楽しいんだよなぁ…。
コントローラを手で握って走っても、多分バトルギアの
楽しさって、味わえない気がするんだよなぁ。

ちなみに、レースゲームで一番好きなゲームは、上でも
触れた、ビデオシステムの「スーパーフォーミュラ」な
ことには変わりがない。



(ちなみにオイラのプレイは、動画内時計の時刻で、
15:18~と15:41~の2回)。ベネトン(ナニーニ)。






おぉ!沢さんがEG6買ったって話は話題に挙がってたけど、
なんか、ものすごいEG6買っちゃったんだなぁ!

このあと、ちゃんとチューニングして、ものすごいEG6
として仕上がることを期待したい。(応援)






これ、おもしろかったー。

電池の液漏れした機器を復活させるまでのお話。すごい
ヨカッタ…







こういうのが大好き。







もうね、ほんと、こういう下品な広告が出まくってるの、
多分だれもが嫌な気持ちになると思うんだけど、Youtube
とかあちこちで出まくってたから、まぁなんかしらの対策
は打たれるような気はするけど、なんかちゃんと対策して
欲しいところ。
(契約上、こういうのを偽って掲載したら、広告掲載料を
100倍とか1000倍とか請求するみたいな契約にするとか)

まぁ、とっとと駆逐されてほしいよねぇ…。
Googleですらこれなんだから、中小のネット広告代理店
だと、さらに目が届かなかったりするのかもねぇ。


コメント ( 0 )