「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



hackster.io記事でも、やっぱりArduino Uno R4
をブレッドボード用のサイズにしちゃった人がいる
っていう記事が出てた。

RA4M1 Nano Board From David Johnson-Davies Shrinks the UNO R4 Minima to a Breadboard-Friendly Size

The RA4M1 Nano board is software compatible with the R4 and pin compatible with the Nano 33 — and you can build it yourself!

Hackster.io

 


やっぱ、みんなそう思うよねぇ。Arduino Nano的なR4
互換ボードが欲しいわけよ。

こないだも触れたように、

ルネサスRA4M1マイコンを搭載したPro Micro互換ボード「FLINT ProMicro R4」好評発売中! | マルツセレクト

FLINT ProMicro R4みたいのを、みんな所望してるんよ。
公式でそういうの早く出してほしいなぁと思うんだけど
なぁ。まぁ、少し待ってれば、あちこちから互換ボードが
出てくるだろうけどなぁ。

なんにしても、せっかく、公式のR4 Minimaと、中華製の
R4 Minima互換ボード両方手に入れたので、これまでのR3
までのメモリ量では入りきれなかったアプリについて
手を動かしていきたいところ。

Arduinoベースのオシロが何年も作りかけなんだけど、
タイマ割込み周りと、高速なGPIOアクセス周りが、
従来のAVRマイコンベースと比べてだいぶ変わっちゃって
いるので、その辺の制御回りをなんとかしないとな。




SLIM、無事に月面にピンポイント着地したの良かった。
リアルタイムで見てたんだけど、そのあとの公式の
アナウンスが全然来ないなぁと思ってたら、どうやら
太陽光パネルが動いてなかったからだったんだろうな。

【速報・追記】JAXA月探査機「SLIM」日本初の月着陸に成功 ただし太陽電池が発電できない状態

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は日本時間2024年1月20日2時10分、小型月着陸実証機「SLIM」の月着陸を確認したと発表しました。月面への着陸に成功したのは日本では初めて、...

sorae 宇宙へのポータルサイト

 


LEV-1、LEV-2は無事切り離されたみたいだけど、
母艦の方のバッテリーが使えないと、地球との通信は
できないのかな?と思ったら、これら2台用の通信機能
はLEV-1に搭載されているらしい。

であれば、この2台のカメラ映像で、母艦がどうなって
いるのかを写せないのかなぁ?

母艦の姿勢次第で、もしかしたら太陽光を拾えるかも
しれないって話になってるけど。
でも一方、月面の1日は地球上の約1か月なので、太陽光が
拾えるとしても、数週間後ってことになるのかな。
ハヤブサの奇跡、再現なるか?







なんと、ロボットでポンポコが稼働するのか。
だいぶ昔になるけど、アーケード基板欲しいなぁとか
思って(結局コレクションしなかったけど)、価格を
調べまくっていた時期に、ポンポコの基板がものすごい
高かったのを覚えてる。

あまり思い入れのあるゲームではなかったので、
こんなに高かったら自分だったら買わないなぁとか
思っていたんだけど、そもそもなぜ思い入れがなかった
のかっていうと、実はゲーセンでこのゲーム見たことが
無いんだよな。
せっかく稼働したから、次回プレイして来よう。




あーーー、このベコかわいいな。これは欲しい。
やっぱ、白黒のベコが可愛いな。牛も猫も、この柄が
何と言っても一番好きなんだよな。(子供のころに、
おふくろの実家が酪農家だったので、牛の可愛さが
刷り込まれている)





ミカドはミカドで、ケロケロパックンが入ったらしい!
これ大好きなんよねぇ。山登りゲームとケロケロパックン
は、この手のゲームで一番好きなトップ2なんだよな。







こういうの見たら、やっぱ最初に思いつくのって、
「メメタァァッ!」だよな。



お正月に発生した能登半島の地震。あまりにも規模の
大きい地震だけに、いまだに先の見えない状態が
続いているな。大規模火災も大変だけど、道路も、
上下水道も、電気・ガスも壊滅的で大変。

改めて、この辺りの地震って、どういう仕組みで発生
するんだろうなぁ?としばし考え込んで、ふと思い出す。

日本海側って、ユーラシアプレートと、北米プレートの
境目じゃなかったっけ?と。

で、地図とプレート境界を見比べてみる…。すると、
今回のこの石川県とか、日本海中部地震のあたりとか、
新潟地震とかって、まさにその2つのプレート境界と
いわれている部分で起きているし、さらには、濃尾地震
の震源もこのプレート境界だったりするんだよなぁ。
大規模な地震が発生してるのって、やっぱりそれが原因
なのかなぁ?


この地震が発生した時に、実は一番最初に心配したのって、
志賀原発なんだよな。
当日は、原発自体も無事で、津波の被害もない…的な
情報しか得られなかったけど、後になってからあれこれ
後出しじゃんけんで出てきたので、ぶっちゃけ、現代に
なっても相変わらず大本営発表しか出てこない国なの
かよ?って思ったよね。




本来なら、さらに2個の原発がここに作られるはず
だったんだそうな。へぇ。もしこの2つの原発が作られて
いて、しかも現代まで稼働中だったら、この地震でこれら
3つの原発のどこかは、大事故になっていた可能性は低く
無かったろうなぁ…。

東日本大震災のときは、メディア統制が行われてなかった
民主党政権だったのって、実は想像以上にラッキーなこと
だったんだろうなぁ、って思うよね。(あの政権では、
大本営発表は行わなかったからなぁ。今回の地震は、初動
からグダグダすぎたもんな。この感じで東日本大震災を
迎えてたら、日本はたぶん壊滅してた気がする)

とりあえず、いま能登半島に自分自身ができることといえば、
やっぱり募金だろうな。どこから募金するかをさがすことに
しよう。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする