nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

園芸店イベントでU字工事

2024-05-25 08:27:34 | おでかけ
昨日家の近くの地元では有名な大正堂という園芸資材や肥料薬品などの幅広く扱う会社が100周年記念イベントを開催し、栃木県の地元出身の「U字工事」が大勢の観客を前にお笑いを披露すると云うので、行って来ました。

開催は本社の敷地内で開催されましたが、娘の家が直ぐ近くなのでそこまで車で行って歩いて会場に行きました。
たまたま一番下の孫を預かる事になっていたので一緒に行きました。
孫はサンダル履きで颯爽と歩いて行きます。
会場に着くと、牛さんが手招きしてお出迎え。


牛さんにご挨拶。
でも、牛の全体像よりも鼻先の顔みたいに見える部分がやけに強調されて、どっちが主役か分かりません。
孫も鼻先の顔に圧倒されて引いていました。


那須塩原市は本州一の牛乳生産地のため、乾杯を牛乳で行うという事を数年前から大々的に行っている市です。
今回も御多分に漏れず、無料配布された牛乳で乾杯です。

その後U字工事出演まで30分程あったので、周囲を散策。
敷地内にはキッチンカーも数台来ていていろんな食べ物が売られています。


子供はやっぱりこれ。
しかし、子供には山盛りも良いところ。
結局食べ切れずにじいじとばあばが9割食べました。


私は、これ。

あまりに柔らかくておいしい牛串だったので、たまたま来ていたお隣さんに一本お土産に持って帰ることにしました。
もしかすると先月米沢で食べた米沢牛の串焼き同等かそれ以上かも・・・


「山びこ」と云う直売&レストランではマグロの解体ショーをやるらしく、用意されていました。
来場者に無料配布とか・・・

そうこうしている内にU字工事のお笑いが始まりました。
場内は超満員。
舞台前の椅子席は開会式からずっと座って待っていた人で埋め尽くされていて、後ろの立ち見席も人だかりで人の間からチラホラ見えるだけで孫も居たので諦めました。

これはカメラを腕いっぱいに上げて撮ったものです。


中には日傘をさして立見席の先頭で並んで見ているご婦人が二人。
なんと「自分さえ」的な人もいる物だとあきれ返りました。
その後ろの方は傘が邪魔で全く見えません。

この二人、U字工事が登場しても「ごめんね・ごめんね~」とは云わなかったな。
立見席の多くの人に「身勝手な奴」って思われ、負の想念が溜まった事でしょう自業自得ですね。

結局、雰囲気だけ味わってレストラン裏の花畑に行きました。
農業系資材を扱う会社だけあって、凄い数の花々が見渡す限り植えられていました。


新幹線もすぐそこに見えるので、孫も大喜び。

この日のためだけにこの花畑を準備したのかと思いましたが、スタッフに聞くと元々花畑にする計画だったらしく、イベントに関わらず暫くは花畑なんだそうです。
この景色を見ながらレストランでランチ、良いですね。

帰り際、花畑の奥から歩いて来たおばさんが、「お花を自分で好きなだけ採って持って帰れるみたいだよ」と教えてくれました。
花畑の一番奥まで行くとスタッフが居てハサミを貸してくれて、テントの奥のピンクの花を自由に切って持って来て下さいと云います。


持ち帰るために花の切り口に保水材を付けて花束用の袋に入れてくれました。

結局、マグロの解体ショーまではまだ時間が有る様だったので、孫もお疲れの様子で帰る事にしました。

家に帰って、妻が花をペットボトル花瓶に生けてくれました。
ナデシコの仲間だそうです。


午後からは「U字工事」に代わって茨城県出身の「カミナリ」のコンビが登場するという事で、帰り足の道では午前と同様に会場に向かう人が絶えませんでした。

一会社のイベントとしては充分過ぎるくらいの盛りだくさんでした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真っ赤に染まりました。 | トップ | シャクヤクがキレイ »
最新の画像もっと見る