nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

フロレンティーナ回復するかーその1

2021-08-04 10:24:17 | ガーデニング
昨夜は寝る直前に夜空を見たら満天の星でした。今年はずっと透明度が悪くて天の川が見れませんでしたが、やっとくっきりと見ることが出来ました。
ペルセウス座流星群のはしりの一個くらい出たら良いなと30分外で寝そべっていましたが散在流星を2つ見れただけでした。
極大日に期待しましょう。
もう秋の虫が鳴いていて涼しかったです。
---


まだ、数日しか経っていませんが、土の中も虫の幼虫など居なかったし根の状態も全く問題無さそうに見えました。
勿論、枝にも虫が入られた様な痕跡は見当たりません。

一応確認のため掘った土は新しい培養土に入れ替えて、薄めた培養EMを掛けてあげました。

ここまでが前回の措置内容でしたが、その後見えない部分でのカミキリムシの幼虫等による台木部の損傷も考えられるため、念のためオルトランを根元に散布。

これで暫く様子を観察することにしました。
上二本はたった二日間で殆どの葉が完全に茶色になってしまい、葉の全てが茶色になった葉はもう光合成は出来ないのでむしり取りました。

ところどころ青い葉が若干残っていますし、先端部には新芽が出ていたりします。


むしり取るにも、葉っぱの付け根部分はしっかりしているので、黒点病などで黄変した様な葉っぱを触るだけでポロっと取れるものでは無く、こんなに茶色くなった物でも引っ張ても簡単に取れない物ばかりです。


これは異常が出る以前に既に有った新芽の若葉なので今後このまま維持できるかどうかは分かりません。


下の方のつるは元気に青々と茂っていますし、一輪の蕾も出て来ました。


今、写真見て気が付きましたが、柱の所に小さな尺取虫が居ますね。
蕾や葉っぱを食われそうです。


右側半分は元気はつらつのクンツァイトで、左側がフロレンティーナですが、下の方の枝だけ見ればクンツァイトと同じくらい元気に見えますね。


---
原因を探るべく株元に着目して善し悪しを確認しました。

株元の右側半分の枝は元気ですが、左側半分の枝が今回の事象の枝になります。

ただ、左から3本目の太い枝の途中から出ているサイドシュートの枝はまだ葉の色が茶色くはなっていないものの黄色っぽいです。
左側2本は全体的にだめです。

こうしてみると、やぱり株元に何らかの原因が潜んでいる可能性が有りそうですね。
目視での異常は全く見当たりませんが・・・

もし、こんな状況で何か判断できそうな方おりましたらコメント頂けると嬉しいです。

-----
夕暮れ、薄暗くなりながらもバラの事を考えながら眺めていましたが、まだやっていない事が有りました。

アナザン・スターさんがしきりと云われていた枇杷葉茶を与える事。

人間にも良い結果をもたらすが、植物にも効くと過去何度か云われていたのを思い出してこの日、昼間飲んで残っていた枇杷葉茶を株元に注いであげました。

即効性は無いのは承知の上、昼間与えたEMとどちらが効くとかの検証では無く、とにかく元気になって欲しいとの願いです。
場合によってはEMと枇杷葉茶との相乗効果も有るかも知れません。
この際、科学的根拠はどうでも良いのです。
後付けで考えれば・・・

私のがんが医者の治療もせずに小さくなったのは、良いと云われる複数の事を実践しての相乗効果の結果だと思っていますが、同様な結果に期待しつつ今日はここまで。

また変化が有り次第、「フロレンティーナ回復するか」の題名で続きをブログします。
長期になるかも知れませんが、気になる方は時々見に来てください。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の「ねこcaffe」でランチ | トップ | 青い乾燥バジルの作成 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然治癒力 (アナザン・スター)
2021-08-04 12:00:13
人間も薔薇にも、自然が齎す恩恵があるのだと想えます。

枇杷葉には再生効果もあるようですが、それらを裏付ける証拠もありません。

排水溝の掃除や塵の臭いを取る働きは実践済みです。
枇杷葉が援けての相乗効果が、上手く出てくれることを祈ります。

我が家の枇杷苗、何故か3年で枯れてその後復活した樹が、今年は物凄い勢いです。

どうか再生してくれますように。
ゆっくりと時間を掛けて。
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-08-04 12:38:54
アナザン・スターさん、こんにちは。

枇杷葉に生ゴミなどの消臭効果も有るんですか。

EMはずっと使っていて、例えば油粕を単に水で発酵させると凄い臭いで液肥に使う気にもなりませんが、EMを入れて発酵させると殆ど匂いません。
EMには乳酸菌類や酵母菌類や光合成細菌などのいわゆる善玉菌を十数種類混合した液で、自分で培養出きるので大量に増やせて使うことが出来てとってもお徳です。

やっぱり、そんなEMと枇杷葉をコラボさせればきっと凄そうですね。
土壌中も腸内と一緒で微生物で作られて居ますから重要な事です。

今日も枇杷葉茶を沢山作ったので水代わりにあげようと思います。
返信する
Unknown (風茶)
2021-08-04 19:20:17
ともかずさんこんばんは🙋

もしも原因がテッポウムシなら、
画像の❌の枝の根元の内側の見えない部分に空洞が出来ているかもしれません。緑の枝の方はまだ被害が及んでなくて根っこと繋がっている状態かも。

うちはそうでしたよ。
折れてしまいましたが😭

原因は違うかもしれませんが、
出来たらもう一度根気よく調べてみてください🙇
返信する
ans (tomokazu)
2021-08-04 20:41:10
風茶さん、こんばんわ。

ご心配おかけしています。

今日も暑い日中に本当に顔を土に擦り付けながら歯ブラシでゴミや土粒を払いのけて綺麗にして見たんですが、穴なんか開いてたり木屑が出ている様な個所はどこにもなくて・・・

でもね・・・
ちょっと「分かったかも」って感じの事があって、それでも時期的に合致しないので、仮定の話なんですが・・・

二、三日内には整理してブログします。

何時もありがとうございます。
返信する
Unknown (風茶)
2021-08-05 05:57:22
ともかずさん、暑い中大変でしたね😰
今朝調べていたら、カミキリ虫は株元から50cm位上までの範囲なら産卵することがあるそうです!!うちで今まで見つけた穴のサイズは2ミリ位です。

他にも気掛かりなことがあるんですね。私も勉強になります!
返信する
Unknown (pon_chibi10300420)
2021-08-05 09:36:29
おはようございますtomokazuさん

ずぅっと考えても何も捻り出せず…でしたが、風茶さんのコメントを読んだときに、確か枝の途中から侵入したらしい部分が見つかったことがあったのを思い出しました。随分昔で忘れてましたが…

つい最近はノリウツギ(ピラミッドアジサイ)の根元に入られ、葉が黄変したのでおかしいな?と思っていたら死角になる部分に僅かに木くず!カミキリムシ退治スプレーのノズルも差し込めないような穴でしたので…ダメもとで当ててシューして置いたら
2日後にちっちゃい幼虫が土の上に居たので、捕獲しましたよ〜。

カミキリムシじゃ無いかも知れませんが、
状態を見ながら良いと思われる手当てや
対策が功を奏すると良いですね。
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-08-05 10:26:11
風茶さん、おはようございます。

情報ありがとうございます。
50cmですか。

葉が一斉に枯れた3本の太い枝は先端から根元まで丹念に確認して穴や木屑など無いことは充分確認出来ています。

そう言えば2年続けて畑の紫蘇の大木の根元に鉄砲虫に入られて凄い木屑が排出されていたのを思い出しました。
https://blog.goo.ne.jp/nasu_star/e/34bd1c81dbd9bd0c1c0012370dc50498

それを考えると、小さな穴を探さなくても木屑(実際には幼虫の糞)の有無で直ぐ見つかるはずです。

このところずっと雨降ってませんから雨で流れる事無く木屑が排出されればどの位置に入ったとしても発見出来る筈です。
わたしのバラフェンスは後ろにもメンテナンススペース作って有るので死角はありません。

実は昨日のコメントにも若干書きましたが大変な事に気が付いてしまいました。
今日、もう一度確認して明日ブログします。
それが絶対の原因とは断言出来ませんが、確率が高そうな気がします。

あなたバカじゃんって感じです。
返信する
ans (tomokazu)
2021-08-05 10:28:06
ぽんちびさん、おはようございます。

本当に皆さんにご心配頂いてありがとうございます。
いろんな植物に入るんですね。

先程のコメントに書きましたが、私の所では紫蘇の木に入られて、2年前の時には本当に枝分かれする手前の根元をやられて、シソの実の収穫寸前で全部枯れてしまいました。

にっくきテッポウムシです。

明日のブログ楽しみにしておいてください。
笑わせてあげます。
返信する