NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

学級委員任命式

2016年04月18日 | 集会

今日の全校朝会で、2年生以上の各学年の学級委員が任命されました。

任命証を校長先生から頂き、学級で協力し合って、よい学級づくりをしてくださいと励ましの言葉をかけられました。

新しい学年になって最初の学期、「けじめが肝心」の言葉通り、学級委員を中心に頑張って欲しいです。


4月15日(金)の給食

2016年04月15日 | 給食

「旬の春キャベツをおいしく食べよう」

〇わかめごはん 〇牛乳 〇高野豆腐の卵とじ 〇春キャベツのみそ汁

 4月に入り,いっそう暖かくなってきましたね。今日の給食に使われているキャベツは今が旬の「春キャベツ」です。

私たちがよくキャベツと呼んでいるものは冬キャベツと言って,スーパーでも1年を通してよく見る,葉がかたくしまった

ものです。今日の給食に使われている春キャベツは,葉の巻き方がゆるく,水分を多く含んでやわらかいのが特徴です。

ちょうど冬キャベツとレタスを掛け合わせたような形をしています。

 今日の給食では,みそ汁の中にたっぷり春キャベツを入れました。春の味を感じながらおいしくいただきました。


Let's start English!!

2016年04月15日 | 授業の様子

今日から6年生は本格的に英語学習が始まりました。直島小では,全学年が英語学習に取り組んでおり,1~4年生では週1時間,5・6年生は週2時間英語の時間が設定されています。6年生は,中学校に行って,中学校の先生に教えてもらいます。中学校で勉強するということで子どもたちも新しい環境でわくわくしていました。自分の自己紹介を英語でしながら活動しました。これから子どもたちは楽しく学んでいきます。


4月14日(木)の給食

2016年04月14日 | 給食

「香川県の郷土料理(ちしゃもみ)について知ろう」

〇ひじきごはん 〇牛乳 〇じゃがいものうま煮 〇ちしゃもみ

 「ちしゃ」は,見た目がサニーレタスに似た,アクが強い野菜です。昔はちしゃをどの農家の畑にも植えていましたが,

今では貴重な伝統野菜のひとつになっています。少し苦味のある,春の訪れを感じさせてくれる味でした。そのちしゃを

使ったちしゃもみは,春の祝い事のもてなしの一品でした。

 今日は食べる機会の少なくなった郷土料理を味わってもらおうと,ちしゃの代わりに香川県産のレタスを使って作って

くださいました。シャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。


一斉下校のグループ確認をしました。

2016年04月13日 | 日常の風景

 朝の活動の時間に一斉下校時のグループ確認を行いました。

 一年生は始めてのグループ編成でしたが,同じ地区の上級生が手をつないで案内してくれたので,

自分の地区の列へスムーズに並ぶことができていました。

 人数確認後,各グループごとに円になって座り,自己紹介や通学路の確認を行いました。

 来週からは一年生も給食が始まり,今年度初めての全学年一斉下校の日もあるので,各グループ

のリーダーを先頭に,気をつけて仲良く帰るようにしましょう。


毎月3のつく日は皿ピカデー!

2016年04月13日 | 給食

 今日の給食は,親子どんぶり,牛乳,焼きししゃも,たくあんあえ,甘夏かんでした。

 「甘夏かん」は,3月中旬から実が熟し,5月ごろまで出荷されます。春先から,数多くの品種の

果物がみられるようになっており,甘夏かんもそのひとつです。子どもたちからは「苦い!」や

「すっぱい!」といった声がたくさん聞こえてきましたが,旬の味をしっかり味わいました。

  

 また,今日は皿ピカデーでした。給食委員会では毎月3のつく日(3日・13日・23日・30日)を

皿ピカデーとし,お皿にごはん粒などが残っていないかチェックしています。クラス全員のお皿が

ピカピカだとシールをもらうことができます。食べ物や給食にかかわる方々への感謝の気持ちを

大切に,きれいに食べるようにしたいですね。


4月12日(火)の給食

2016年04月12日 | 給食

「ていねいな手洗いを心がけよう」

 

 〇セルフフィッシュサンド(全粒粉パン・さけのフライ・ゆで野菜・タルタルソース) 〇牛乳

 〇ミネストローネ

 毎日,食事の前に石けんでていねいに手を洗っていますか?

 ばい菌はトイレや運動場,教室の中にもたくさんいます。また,私たちの手にも目には見えない

ばい菌やウイルスがたくさんついています。ばい菌やウイルスがついた手で食べ物を食べると,

ウイルスが体の中に入ってたくさん増え,熱が出たり,おなかが痛くなったりしてしまいます。

そうならないために,水で洗い流すだけでなく,石けんをしっかり泡立ててから,ていねいに

手を洗いましょう。そして清潔なハンカチで手をふきましょう。ていねいな手洗いができてから

給食の準備に取りかかりましょう。


入学式

2016年04月12日 | 学校行事

4月11日,直島小学校に22名の元気な1年生が入学してきました。

6年生と手をつなぎ,嬉しそうに歩く1年生の姿に在校生は大喜びでした。

1年生は,担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をしていました。

校長先生や来賓の方からの言葉を一生懸命聞き,新しい環境で頑張ろうという気持ちをふくらませていました。

本日入学して1年生を含めて121名の「直島の宝」である子どもたちが大きく成長していけるように教職員一同見守っていきたいと思います。

 


4月11日(月)の給食

2016年04月11日 | 給食

「後片付けをきちんとしよう」

〇じゃこめし 〇牛乳 〇がんもどきとひじきのうま煮 〇切干大根のごまネーズあえ 〇さくらゼリー

 今日は,毎日給食の後片付けがきちんとできているか,給食の後片付けについて3つのチェックを

しながら,ふり返ってみました。

 1つ目です。食器にごはん粒をいっぱいつけたまま,かごに返していませんか?最後まできれいに

食べて,食器にごはん粒が残っていないことを確認してから返しましょう。

 2つ目です。食器を同じ種類ごとに重ねていますか?ときどき,違う種類の食器が重なっているのを

見かけます。食器を丁寧に扱い,よく確認してから返しましょう。

 3つ目です。ごみをきちんと捨てていますか?お皿にストローの袋などが残らないようにしましょう。

今日はデザートにさくらゼリーがついていましたが,食べ終わったら全員のカップを重ねて捨てました。

こうすることで,ごみのかさを減らせます。

 みんなが気持ちのよい後片付けを心がけるようにしましょう。


4月8日(金)の給食

2016年04月08日 | 給食

「服装をきちんと整えよう」

 

〇麦ごはん 〇直島のりのつくだ煮 〇牛乳 〇千草焼き 〇ゆかりあえ 〇ふしめん汁

 配膳の時にエプロンやマスク,ぼうしをきちんとつけることは,給食の時にしなければならない

大切なことの一つです。特に給食当番の人は,他の人のために給食をついだり,配ったりという

とても大切な仕事をしています。そのため,きちんとした服装ができていなければ,給食当番の

仕事を他の人に代わってもらわなければいけません。それくらい,食べ物に触れる人は清潔で

あるということを大切にしなければなりません。

 給食センターでも,衛生面にはとても気をつけて給食を作っています。この1年,安心して

おいしい給食をいただけるよう,服装をきちんと整えることから始めていきたいですね。