寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

オリラジの農業体験をTVで見ながら

2009年10月10日 | その他もろもろ
さっき、テレビでオリラジの半年にわたる農業体験の番組を子供たちと見てたんです。それで、ちょっと愕然としました。というのは、うちの子供たちは、ほっておくときゅうりがお化けみたいに大きくなってしまうことも、ジャガイモは上が枯れたら収穫時期だということも、落花生が実際になってるところも、「知らなかった」らしいんですね。オリラジのふたりがいちいち感動するのと同じくらい感動してテレビを見ていました。ナスの花も知らなかった。

これってホントまずいですね。
食材がどうやって食卓にのぼってくるのかという、プロセスを全く知らないというのは、、、。附属農場の親子講座でジャガイモ収穫したでしょっ。と私が言ったら「あああ、そうだったね。でもあの時は、掘りやすいように上の部分は全部とってあったじゃない。だから、わかんなかったよ。」うーん、まあそうでした。スーパーで売ってる野菜だけ見ていたら、植物としてどう育ってくるのかということ、わかりません。だからどれだけ手間ひまかかっているのか、手間ひまかけたって病気になったり、野生の動物に食われたりするんだっていう、そういうのも知らないんですね。私は小さいときから園芸が好きで、庭仕事もしてきたけれど、子供たちはそういうのに全然興味を示さなかったので、土を触る体験がなさすぎるように思います。しかしだからといって打つ手はそうないというか、半日、一日の農業体験なんかじゃなんにもなりませんしねえ。生活からかけはなれたところではなく、普段の日常に近いところに関われる場があればいいんですが。

今のところ、いいアイデアは浮かびません。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学祭は明日から | トップ | 大学祭でキングコングのサイ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実家は農家ですが。。。 (こば)
2009-10-10 21:49:12
私もテレビみました。
実家は農家で夏になると大きなきゅうりやナス、オクラなどを食べていましたが、私が畑で収穫することはありませんでした。

その結果
私もオクラが上向きに生ることや、ジャガイモは葉が枯れて収穫時期のことなど、知りませんでした
お恥ずかしい

オリラジの二人が収穫で感動しているのを見て感動しました
返信する
へぇ~ (sumiko)
2009-10-10 22:18:25
今住んでいる国分寺市は、近隣の畑や牧場と提携しており、
子供達は1年生から、
大根・トマト・きゅうり・じゃがいも・さつまいも・落花生・トウモロコシ・ブルーベリー・なす・大豆:米など
種まきをした後は農家の力も借りるものもありますが、
毎週畑へ出かけていき、成長の様子を見ました。
収穫後は給食に使ったり、総合学習でポップコーンやジャム、スイートポテトなどを作りました。
大豆は豆腐職人を呼び、親も手伝って豆腐作り~鍋で会食。
夏場はうどんを作って天ざる(天ぷらは給食)を食べたり、と盛りだくさん。
お茶:校区内の茶園で茶摘みをし、持ち帰って天ぷらにしていただきました。
一応東京なんですがねぇ・・・。
子育ての場としては恵まれていると思います。
すぐ近くには牧場もあり、牛や豚(東京X!!)がいます。
返信する
でも・・・ (sumiko)
2009-10-10 22:20:13
落花生は、子どもに教えられるまで知りませんでした
返信する
感動しますね (はりねずみ)
2009-10-12 14:53:06
>こばさま
生き物の変化をみるのはやっぱり感動ですね。だから子供たちにもぜひ体験してもらいたいです。自分の口に入るものならなおさら。こばさんはおうちが農家なら、これからどんどん栽培に関わっていくこともできますね。

>すみちゃん
それはとても恵まれた環境ですね。
なかなかないと思います。
私も小学生対象のさまざまな活動をしてますが、においがだめで牛舎に入れない子や、土が触れない子もいます。都会の子の方がかえって「農業に対するあこがれ」があるのではないかという気もします。
返信する
Unknown (あべじゅん)
2009-10-13 11:42:34
うちの娘らが通う小学校では、用務員さん(っていうのかな?)とか先生とかが、ミニ農園を作っていて、かぼちゃとかきゅうりとか、育ててます。

夏にそれを見た時に、花を見て種類のあてっこをして、私は全問正解だったけど、娘らはどうだったか…(忘)

私が小学生のころは、「庭でヘチマを育てる」なんて課題もあったけど、そういえば今はありませんねぇ。
返信する
イネも (はりねずみ)
2009-10-14 10:11:42
そうそう。うちもやってましたよ。
で、バケツ稲とかも育てて。
だけど、たぶん興味が薄すぎて、ちゃんと見てないし、生き物の変化を喜ぶというところが抜けている気がするの。

植物も動物も、生き物を育てるということの基本は「見る」「変化に気づく」ことなんだけど、そこがなかなかできないような気がしますね、大学生を見ていても。
返信する

コメントを投稿

その他もろもろ」カテゴリの最新記事