寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

ドラッカー覚書

2010年06月30日 | 仕事・研究
この間ここで紹介したドラッカーの「プロフェッショナルの条件」(ダイヤモンド社)、やっと読み終わって、図書館に返すので、その前に気になった箇所をピックアップ!

----

組織が、本来の目的を遂行するために能力を傷つけるような責任を受け入れることは、無責任である。能力のない領域で行動することも無責任である。(p.39)

人間関係に優れた才能をもつからといって、よい人間関係がもてるわけではない。自らの仕事や人との関係において、貢献に焦点を合わせることにより、初めてよい人間関係が持てるのである。こうして、人間関係は生産的なものとなる。まさに生産的であることが、よい人間関係の唯一の定義である。(p.90)

われわれは、自己啓発と人材育成について多くを知らない。しかし、唯一知っていることがある。知識労働者は、自らに課される要求に応じて成長する。自らが業績や達成とみなすものに従って成長する。自らが自らに求めるものが少なければ、成長しない。だが多くを求めるならば、何も達成しない者と同じ程度の努力で、巨人にまで成長する。(p.93)

成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。(p.119)

時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない。(p.121)

どのように話すかという問題が意味を持つのは、何を話すかという問題が解決されてからである。(p.173)

成果をあげるためには、人の強みを生かさなければならない。(中略)大きな強みをもつ人は、ほとんど常に大きな弱みをもつ。(p.189~190)

成長のプロセスを維持していくための強力な手法を三つあげるならば、教えること、移ること、現場に出ることである。(p.234)

----


ほかにもいろいろありますが、まずはこれだけでも。
今、読みたい本が山積みなので、次々いかなきゃなりません。

さて話はがらりと変わりますが、通勤路の道端にホタルブクロがいっぱい咲いていました。ホタルブクロを見ると思い出すのはこの本。

大きい1年生と小さな2年生 (創作どうわ傑作選 1)
古田 足日
偕成社

このアイテムの詳細を見る


子供のころ、近所に咲いてないかとずいぶん探したけど一つもなくて、一種あこがれの花でした、ホタルブクロ。でも仙台に来たら、よく見かけるようになりました。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子レンジが壊れました。 | トップ | 大阪府立寝屋川高校の100周年 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょび)
2010-07-01 08:34:37
以前におかりしたかもしれませんが・・・
ずし~んと心に響きました。

私を含め周りの友達もそれぞれ組織に入ってまだまもないです。疑問を抱くことも多々あります。

きっと、まだまだ組織のことを理解していなのもあるし、自分が思い描いていたのと違うというショックを受ける日々だからかもしれません。

けれど私はあまり周り(周りの悪い面)に飲まれたくないという気持ちが強いです。自分の目標を見失わずに社会に、組織に貢献できるよう頑張りたいです★

返信する
就職してから (はりねずみ)
2010-07-01 15:11:17
組織というものについて考えるのは、就職してからのことになりますから、学生時代との違いに一番悩むところじゃないでしょうか。

周囲の悪い面に影響されたくない、、、というのは誰しも考えますが、自分が周囲を変えていく、、、ということもできるわけです。

自分が所属する組織であるならば、自分も構成員の一人。責任があります。ただ、あまりにも相容れない組織であった場合は、もちろんそこから離れるということも選択肢の一つ。

社会人というのはいろいろ考えなきゃならないですね。
返信する
Unknown (ちょび)
2010-07-02 11:44:28
そうですよね。

周囲を変えて行く=自身を変えて行くことでもあると思います★

まだまだ未熟なひよこなので周囲をよく見て、周りのいい面を参考にし、悪い面を改善して行けるようがんばります!
返信する

コメントを投稿

仕事・研究」カテゴリの最新記事