寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

チャレンジする心

2009年09月04日 | 仕事・研究
白状しますが、私は英語が苦手です。
前にも書いてますよね。TOEIC900点台で?まさか。とよく言われますが、本当に、まじめに、苦手だと思います。精神的にですね、負担を感じるわけです。英語環境に。だから映画も日本語で見る方が楽だし、本も日本語で読む方が楽だし、学会発表だって日本語でやる方が断然楽なんです。

だいたい、5年もアメリカにいて、まだこんな理解力なのかと日々自分で愕然としますし、ディスカッションで言いたいことが言えずに七転八倒してますし、もうちょっとまともなレベルにいかないものかなあと思うんですね。

来週、本学で国際シンポジウムが開催されますが、私はひとつのセッションを任されています。座長をするわけですが、自分の研究の紹介もすることになっています。しかし参加者のほとんどは本学学生だと思われるので、質疑応答は相当大変な時間になるだろうと予測しています。

今日は、うちのゼミ生を中心に、予演会をしました。限られた時間で、しかも専門外の人に話すことになるので、かなりしんどいプレゼンテーションです。しかしやっていてわかりました。やっぱり、これはやるしかないと。まあ当たり前なんですが、英語の論文を書く。英語で発表をする。英語でディスカッションをする。そういうのが簡単に上達する楽な近道はなくて、書くしかないし、しゃべるしかないわけです。そして、その機会を増やす以外に上達していく道はありません。

ということは、準備が大変だとしても積極的にこういう機会を受けていかなくてはならないということです。逃げない。楽をしない。失敗してもとにかくチャレンジ。シンポジウムをいよいよ来週の月曜日に控え、ここ数日わたしの頭の中はかなり思考が英語になってきています。この調子を忘れずにいきたいです。ということは、このシンポジウムの後も、できれば続いてこのような機会をもてるように、なにか考えればいいわけ。まあいまは何も思い浮かびませんが、何か考えたいです。

アメリカに初めて行った頃、英語が本当にできなくて、とにかく今のレベルの話じゃなくてもうぼろぼろにできなくて、プレゼンテーションの度に原稿を全部書いてましたが、あの頃はもうしゃかりきでやってました。その結果、ようやくこの程度には来たわけですから、あともう少し、欲を出して極めていきたいですね。もっと、英語ができるように、なりたいです。「日本語の方が楽」というところから脱却したいです。心理的バリアを払拭したいです。

これだけここで書いたんで、後は実行あるのみですね
アクションを考える。それが次の課題です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早く帰った方が仕事が片づく。 | トップ | プレッシャーに耐える。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です・・・ (せんり)
2009-09-08 18:36:44
すごーく同感です。
5年もカナダにいたのに、って私もよく思います。読んだり書いたりはまだいいんですが、本当に言葉が出てこなくて。昔に比べれば、聞けるようになっているだけマシなんですが。
そして20日からは1週間アメリカ出張です。英語で交渉がてんこ盛り。しばらく英語浸けにしないとまずいなぁ、と改めて思いました。本当に、機会を作っていかないと、進歩しませんね。
返信する
英語漬け (はりねずみ)
2009-09-09 12:47:02
そうですね、ほんと。漬け込む必要があると思います、わたしも。絶対量ってやっぱり必要ですね。あと、音はわたしも、あんまり衰えない気がするんですよ。私もヒアリングはそう変わってません。むしろ、帰国後の日本での勉強でさらに聞けるようにはなってる気もします。やはり一番難関が「話す」。これって筋トレみたいなもので、英語口を鍛えておかないと動かないというか。で、一番機会が少ない、いや、ほとんどない部分なので、一番弱くなりますね。実際の所、聞いて答えるって相手のあることだから瞬発力とかスピードがいる作業で、これを鍛えないとだめだなあと思っています
返信する

コメントを投稿

仕事・研究」カテゴリの最新記事