goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

復興支援活動(11月)

2016年11月28日 | 震災・災害関連
11月はいろいろありました。

11月3日(木)
学生があすと長町の復興住宅のみなさんとまち歩きに参加しました。
つなセンの活動の一環です。

11月16日(水)
大学でクリスマスリース作りをしました。
何度も参加されている皆さんはもうお手の物。
でも、毎回思いますが、同じ材料で作っているのに、出来上がりは一人ひとりまったく違います。個性的で素敵です。











11月19日(土)
つなセンの活動「コモンミール」に参加。
皆で一緒に食べながらおしゃべり、楽しい時間を過ごしましょう、という企画。
あすと長町の第1公営住宅の集会室にて行われました。@グリーンの学生は受付をつとめました。
当日参加できなかった学生たちも、テーブルの上に飾る花を用意してくれました。





11月25日(金)
大学で加工実習。本日のテーマはチャーシューで、だからラーメンも「麺から」作りました!
煮卵も半熟、おいしくできましたよ。







来月の予定は、12月7日13時よりフラワーアレンジメント、16日ローストビーフ作り、となっています。
初めての方もぜひご参加ください。

お問い合わせは宮城大学食産業学部 森本まで。
(リンク先にメールアドレス、代表電話番号などが載っています。)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする