=======================================================
木下黄太メールマガジン21号。重要情報はメルマガでのみ配信。
【 「なぜ三田医師のインタビューを東京のテレビ局は放送できないのか」三田 医師&木下の京都クロストークの内容詳細 】
【 最近、岩手・宮城・茨城ナンバーの車が淡路島を訪れ、繁殖牛を高額買い付 けするという事象 】
今からでも読みたいあなたは⇒http://www.hoshanobogyo.com/
=====================================================
福島民友新聞の記事について、僕が書きます。
「福島のメディア関係者や県民や専門家の方々へ、反原発デモが福島差別を助長という妄想は正すべきです。」
東京で反原発デモの中心にいる大半の人々は福島が汚染地で危険だなどと言っていません。福島を差別する意識は全くなく、そういう人々は福島県民と共に、一緒に活動をしたいと考えています。むしろ反原発デモの中心にいる人々は、寄り添って、皆さんと心中したい感覚だと思います。
そうですから、福島の皆さんの誤解はあまりに酷過ぎると私は思います。
福島の皆さんが非難するべき相手は、反原発デモではなくて、被曝回避を訴えている我々のほうです。我々の目から見たら、反原連が気の毒に思える位です。
被曝回避を訴えている我々が、本当に福島差別しているのかどうかはともかくとして。
少なくとも、被曝回避を叫ぶ人間達は、東京の反原発デモの中核ではありません。
極論するとデモ中心側から見れば、排除すべき対象ですから。
こんなことは常識なのです。
批判する相手が誰なのかという、根幹的事実さえ、福島のメディアや県民、専門家の皆さんが、どうして間違えていくのか、僕には理解できません。
皆さんが、政治的な図式でおかしなことをかんがえすぎていることもあるでしょうし、更にある種の被害者意識は、ゆき過ぎると、妄想になることをこの事例は教えてくれます。
いずれにしても、皆さんが非難する相手が、ぜんぜん別です。
こんなこと、初歩の初歩ですが、新聞記者、若い社会学者、県民インタビューまで、同じ間違いをしています。
これが、皆さんのレベルだと思いますよ。
=====================================================
残席が30数席と聞いています。お急ぎ下さい。
【7/12(土) 木下黄太 講演 IN 広島 2014 】
13:00~15:00 (開場12:30)
開催場所 ユーストピア中央(中央勤労青少年ホーム)4階ホール
広島市中区八丁堀3ー2 市電「八丁堀」下車 徒歩5分
申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/185220/
=================================================
7/13(日)に福岡ミーティング開催。人数限定なので、早めにご参加下さい。
午前と夜、2回開催。2回とも、福岡市立中央市民センター(福岡市中央区赤坂2丁目5-8)での開催です。地下鉄赤坂駅2番出口より徒歩5分。 午前50人、夜は70人での開催です。開演後、二時間で終了します。
【午前の部】開場9:15・開演9:45
申込&詳細⇒木下黄太・福岡ミーティング『福岡から発信できること』午前の部
【夜の部】開場18:15・開演18:45